東京都でグリーン水素取引が本格始動 記念セレモニー開催

東京都は1月24日、「グリーン水素トライアル取引」成立と水素の供給開始を記念したセレモニーを開催した。式典に参加した小池 百合子都知事は、「これまで個別に取引されていた水素の取引結果が可視化できる」と、取り組みの意義を強調。また「取引実績で得られる知見を今後設立する水素取引所に生かす」と意欲を示した。

販売価格と購入価格を入札で決定し、グリーン水素利用拡大を図る

「グリーン水素トライアル取引」は、グリーン水素の販売・購入価格をそれぞれ入札によって取り決めるダブルオークション方式で行われる。供給者の落札単価が利用者の落札単価を上回る場合は、都がその差額を支援し、グリーン水素の取引機会の創出と利用の促進を図る。

オークション運営は、日本取引所グループ(JPX)傘下の東京商品取引所(東京都中央区)が担う。

グリーン水素トライアル取引のイメージ(出所:東京都)

グリーン水素トライアル取引のイメージ(出所:東京都)

2024年12月には初の入札結果を公表

都と東京商品取引所(東京都中央区)は2024年12月に、グリーン水素のトライアル取引の実施を発表。同年12月23日には、初の入札結果が開示された。

供給側落札単価は、300円/ノルマルリューベ(各コース共通)。利用側落札単価は、トレーラー輸送コースが89円/ノルマルリューベ、カードル輸送コースが230円/ノルマルリューベだった。

グリーン水素の供給は、山梨県などが出資するやまなしハイドロジェンカンパニー(YHC/山梨県甲府市)が落札した。

水素売買を仲介する「水素取引所」については、2023年の国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)で、小池知事が立ち上げを表明している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/2e64311c-38e6-4c2f-af3b-b6f37ff4d2d7

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 1PointFive と Trafigura が Direct Air Capture 二酸化炭素除去クレジット契約を発表

  2. 第7回RD20国際会議、つくばで開催 最新脱炭素化技術等を共有

  3. 諏訪エリアで環境省支援事業始動 地域の脱炭素・投融資加速へ共同体設立

  4. アスエネ、三井住友銀のGHG排出量見える化クラウドの事業承継・M&A完了

  5. サウジアラビア、2027年の炭素市場立ち上げに近づく

  6. 東京都でグリーン水素取引が本格始動 記念セレモニー開催

  7. 東証カーボンクレジット市場に「農業」の新区分 農水省発表

  8. The Climate Board、カーボンクレジット市場の新たな研究を公表

  9. 横浜市、1000戸に水道スマートメーターを試験導入 東電PGと共同検証

  10. 株式会社TOWING 、カーボンクレジットの予約販売・創出に関するビジネスモデル特許を国内登録完了、海外登録に向けた活動に移行

  11. 日本郵船株式会社(NYK)、ENEOSの炭素除去クレジット付き船舶燃料を購入

  12. エナリス、MRV支援システム運用へ 太陽光によるJ-クレジット創出を支援

  1. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  2. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  3. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  4. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  5. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  6. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  7. 炭素市場とは|用語集・意味

  8. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  9. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  10. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  11. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  12. バイオマスとは|用語集・意味

  1. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  2. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  3. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  4. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  5. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  6. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  7. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  8. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  9. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  10. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  11. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  12. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味