東京都でグリーン水素取引が本格始動 記念セレモニー開催

東京都は1月24日、「グリーン水素トライアル取引」成立と水素の供給開始を記念したセレモニーを開催した。式典に参加した小池 百合子都知事は、「これまで個別に取引されていた水素の取引結果が可視化できる」と、取り組みの意義を強調。また「取引実績で得られる知見を今後設立する水素取引所に生かす」と意欲を示した。

販売価格と購入価格を入札で決定し、グリーン水素利用拡大を図る

「グリーン水素トライアル取引」は、グリーン水素の販売・購入価格をそれぞれ入札によって取り決めるダブルオークション方式で行われる。供給者の落札単価が利用者の落札単価を上回る場合は、都がその差額を支援し、グリーン水素の取引機会の創出と利用の促進を図る。

オークション運営は、日本取引所グループ(JPX)傘下の東京商品取引所(東京都中央区)が担う。

グリーン水素トライアル取引のイメージ(出所:東京都)

グリーン水素トライアル取引のイメージ(出所:東京都)

2024年12月には初の入札結果を公表

都と東京商品取引所(東京都中央区)は2024年12月に、グリーン水素のトライアル取引の実施を発表。同年12月23日には、初の入札結果が開示された。

供給側落札単価は、300円/ノルマルリューベ(各コース共通)。利用側落札単価は、トレーラー輸送コースが89円/ノルマルリューベ、カードル輸送コースが230円/ノルマルリューベだった。

グリーン水素の供給は、山梨県などが出資するやまなしハイドロジェンカンパニー(YHC/山梨県甲府市)が落札した。

水素売買を仲介する「水素取引所」については、2023年の国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)で、小池知事が立ち上げを表明している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/2e64311c-38e6-4c2f-af3b-b6f37ff4d2d7

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. アサヒ飲料の 「CO2を食べる自販機」、南足柄市のCN啓発用に共創設置

  2. 日本とジョージア、二国間クレジット制度の新たな一歩

  3. マイクロソフト、海洋CO2除去でEbb Carbonと画期的な契約を締結

  4. Verra、トルコでの炭素クレジット取引でEPİAŞと提携

  5. IHI建材工業ら、ジオポリマーコンクリを道路工事に適用 CO2最大8割減

  6. 京セラグループ社、枚方・玉城工場の太陽光稼働 CO2年間860t削減

  7. 岩谷産業、カーボンオフセットカセットガスを3月から全国で販売開始

  8. カーボンクレジット品質評価が数十秒で完了 大阪ガスが新システム開発

  9. THEMIX Greenと愛媛銀行、林業とカーボンクレジットで提携

  10. マイクロソフト、700 万トンの CDR を新たに提供し、Chestnut との連携を拡大

  11. 「林業×金融」で伐採跡地の造林再生を加速、住友林業と三井住友信託銀

  1. バイオマスとは|用語集・意味

  2. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  3. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  4. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  5. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  6. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  7. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  8. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  10. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  11. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  12. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  1. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  2. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  3. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  4. 炭素市場とは|用語集・意味

  5. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  6. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  7. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  8. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  9. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  11. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  12. グリーン成長戦略とは|用語集・意味