遠州脱炭素プロジェクト始動、企業間で電力融通 中部電ミライズら15社参画

中部電力ミライズ(愛知県名古屋市)は1月31日、スズキ(静岡県浜松市)など静岡遠州エリアに拠点を持つ15社と共同で、同地域の脱炭素化を目的とした「遠州脱炭素プロジェクト」を開始した。

この取り組みでは、中部電力ミライズが参画企業に太陽光発電設備の設置を提案するとともに、余剰電力を参画企業間で融通し、地域全体での太陽光発電の導入量の最大化と有効活用を図る。

オンサイト&オフサイトPPAを活用し、電力利用を最適化

一般的に、企業が自社の屋根などを活用し太陽光発電を導入する場合は、発電された電気を敷地内で同時に消費する必要があり、時間帯ごとの電力消費量に応じた規模の発電設備を設置する。そのため、電気の利用状況によっては、屋根上などの設置スペースを十分に活用することができないケースがあった。

今回のプロジェクトでは、オンサイトPPAサービスを活用し、太陽光発電設備を導入する余地のある参画企業の敷地内に、その企業の電力需要以上の電気を賄う発電設備を設置する。

自家消費分以外の余剰電力に関しては、中部電力ミライズが、その時間帯に電力を消費できる別の参画企業とのマッチングを行い、オフサイトPPAサービスの仕組みを通じて、参画企業内で融通させる。

これまで屋根上のスペース・耐荷重の不足などを理由に、太陽光発電の導入・拡大を断念していた参画企業は今後、別企業から遠州地域由来の余剰電力を調達することで、自社の脱炭素化を進められるようになる。

プロジェクト参画企業は、中部電力ミライズ、スズキのほか、以下の13社。ヤマハ、ヤマハ発動機、ローム浜松、アイゼン、イオインダストリー、遠州、キャタラー、クラベ、コーケン工業、コーリツ、古山精機、ソミック石川、DOWAメタニクス、浜松ホトニクス。

自社の脱炭素化と同時に、再エネの「追加性」に貢献

中部電力ミライズは、同プロジェクトについて、遠州地域由来の余剰電力を「選ぶ」・「使う」ことが、遠州地域全体の再エネを「増やす」ことにつながる点を強調する。これにより、参画企業は自社の脱炭素化だけでなく、再エネの「追加性」に貢献できるとしている。

同社は今後、プロジェクト参画企業との連携により、各企業の枠を超えた遠州地域の脱炭素化を目指す。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/59ff86df-15c3-4153-a523-ec0890dd7654

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. JAPEX とパートナーが日本で先進的 CCS プロジェクトのエンジニアリング設計を開始

  2. 台湾とエスワティニ、カーボンクレジット市場での連携強化

  3. 道内5空港、脱炭素化推進 太陽光活用・車両EV化 国交省が認定

  4. 東急不動産と自然電力、営農型太陽光発電事業で新会社 第1号は帯広畜産大に

  5. KenGen、ケニアの炭素市場枠組みの開発を主導するよう任命

  6. 静岡銀のCO2算定サービス、県内地銀・信金で共有 自治体連携で脱炭素推進

  7. 東京海上アセットマネジメントとサステナクラフト、生物多様性クレジット創出の共同研究を開始

  8. 北海道津別町とソフトバンクグループ社、森林資源を活かしたCNで連携

  9. Isometric が ICVCM、CORSIA、ICROA の承認を得て初の炭素登録機関に

  10. 政府、GX推進へ1兆6000億円規模の予算を要求—脱炭素投資とLNG確保に向けた戦略を強化

  11. Verde AgriTechとWayCarbon、カーボンクレジット収益化に向けたパートナーシップを発表

  12. ブラックロックの2024年の低炭素移行投資トレンドに関する見解

  1. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  2. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  3. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  4. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  5. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  6. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  7. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  8. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  9. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  10. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  11. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  12. バイオマスとは|用語集・意味

  1. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  2. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  3. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  4. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  5. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  6. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  7. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  8. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  10. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  11. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  12. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~