遠州脱炭素プロジェクト始動、企業間で電力融通 中部電ミライズら15社参画

中部電力ミライズ(愛知県名古屋市)は1月31日、スズキ(静岡県浜松市)など静岡遠州エリアに拠点を持つ15社と共同で、同地域の脱炭素化を目的とした「遠州脱炭素プロジェクト」を開始した。

この取り組みでは、中部電力ミライズが参画企業に太陽光発電設備の設置を提案するとともに、余剰電力を参画企業間で融通し、地域全体での太陽光発電の導入量の最大化と有効活用を図る。

オンサイト&オフサイトPPAを活用し、電力利用を最適化

一般的に、企業が自社の屋根などを活用し太陽光発電を導入する場合は、発電された電気を敷地内で同時に消費する必要があり、時間帯ごとの電力消費量に応じた規模の発電設備を設置する。そのため、電気の利用状況によっては、屋根上などの設置スペースを十分に活用することができないケースがあった。

今回のプロジェクトでは、オンサイトPPAサービスを活用し、太陽光発電設備を導入する余地のある参画企業の敷地内に、その企業の電力需要以上の電気を賄う発電設備を設置する。

自家消費分以外の余剰電力に関しては、中部電力ミライズが、その時間帯に電力を消費できる別の参画企業とのマッチングを行い、オフサイトPPAサービスの仕組みを通じて、参画企業内で融通させる。

これまで屋根上のスペース・耐荷重の不足などを理由に、太陽光発電の導入・拡大を断念していた参画企業は今後、別企業から遠州地域由来の余剰電力を調達することで、自社の脱炭素化を進められるようになる。

プロジェクト参画企業は、中部電力ミライズ、スズキのほか、以下の13社。ヤマハ、ヤマハ発動機、ローム浜松、アイゼン、イオインダストリー、遠州、キャタラー、クラベ、コーケン工業、コーリツ、古山精機、ソミック石川、DOWAメタニクス、浜松ホトニクス。

自社の脱炭素化と同時に、再エネの「追加性」に貢献

中部電力ミライズは、同プロジェクトについて、遠州地域由来の余剰電力を「選ぶ」・「使う」ことが、遠州地域全体の再エネを「増やす」ことにつながる点を強調する。これにより、参画企業は自社の脱炭素化だけでなく、再エネの「追加性」に貢献できるとしている。

同社は今後、プロジェクト参画企業との連携により、各企業の枠を超えた遠州地域の脱炭素化を目指す。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/59ff86df-15c3-4153-a523-ec0890dd7654

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 富山県版「GX取組み手引書」、脱炭素経営をステップ毎にわかりやすく紹介

  2. 地熱など再エネ開発で地域経済を活性化 石破首相、GX実行会議で方針示す

  3. JPXカーボンクレジット市場での活躍を表彰、マーケットメイカー制度の効果を実証

  4. Shopify、新プラットフォーム「Carbon Commerce」でCO2クレジットのオンライン取引を開始

  5. ヴェラ、検証済み炭素基準プログラムに基づく初のバイオチャープロジェクトを発表

  6. Octavia CarbonがBeZeroから最高評価を獲得

  7. 米国エネルギー省(DOE)、18億ドルのDAC資金の申請手続きを開始

  8. EEX、トルコのカーボン排出量取引で地元証券取引所と連携

  9. 西武グループ企業、全国18地区を「西武の森」に指定 環境保全活動を推進

  10. 第7回RD20国際会議、つくばで開催 最新脱炭素化技術等を共有

  11. エナリス、MRV支援システム運用へ 太陽光によるJ-クレジット創出を支援

  12. 新国家戦略「GX2040ビジョン」の概要発表 再エネ拡大・EVシフトなど

  1. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  2. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  3. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  4. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  5. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  6. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  7. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  8. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  9. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  10. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  11. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  12. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  1. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  2. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  3. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  4. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  5. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  6. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  7. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  8. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  9. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  10. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  11. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  12. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味