アスエネとSBI、カーボンクレジット排出権取引所を子会社化

アスエネ(東京都港区)は3月13日、SBIホールディングス(同)と共同設立したカーボンクレジット・排出権取引所「Carbon EX(カーボンイーエックス)」(同・港区)を子会社化すると発表した。

調達資金は取引所の機能拡大や新規事業開発などに充当

両社は今回、3億円を追加投資する第三者割当増資を実施。これにより、アスエネはCarbon EXの株式の51%を取得した。

Carbon EXはサービス開始から1年半で1500社以上の登録企業を獲得するなど、急速に成長を遂げてきた。今回調達した資金は、同取引所の機能拡大に加え、新規事業の開発や採用活動の強化に活用し、事業のさらなる拡大を図る。

今後はアスエネの子会社となることで、脱炭素経営支援サービス「アスエネ」との連携強化や脱炭素のワンストップソリューションを提供できる体制の確立が期待される。

スポーツイベントでカーボンオフセット、国内初プロラグビーの試合で

また、アスエネとCarbon EXは同日、Fan Circle(同・渋谷区)と連携し、プロラグビーリーグ初カーボンオフセット付きチケットの導入支援を行ったことを明かした。

対象となったのは、静岡県磐田市をホームとする「静岡ブルーレヴズ」で、同チーム主催2試合のCO2排出量を相殺し、カーボンオフセット付きチケットを国内初販売するという。

実施に向けては、アスエネが試合運営に関するCO2排出量を算出した。その結果、約9割が観客の移動によるもので、避けられないものであった。そこで、削減が困難な分についてJ-クレジットを活用しオフセットすることとした。2試合で発生が予想される排出量は計33トン。

Carbon EXは、J-クレジットの選定と調達、オフセット設計およびチケット販売に向けたコンサルティングを担った。J-クレジットには、静岡県島田市に本社を置く新東海製紙が創出した再エネバイオマス由来のクレジットが活用された。

チケットの販売価格は、通常チケット価格プラス100円。加算分が試合運営にかかるCO2排出量のオフセットに充てられる。対象試合は4月27日(エコパスタジアム)、5月3日(ヤマハスタジアム)。チケットは静岡ブルーレヴズ公式サイトで購入できる。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/9ddf50d2-d5e1-4ae8-a6c1-a9429038ff8a

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. アマゾン、エクソンモービル、マイクロソフトが協力し、自主炭素市場を強化

  2. 北海道ガス、フェリー向けLNG燃料供給を開始 海運業界の低・脱炭素支える

  3. ジェトロとJAXA、カンボジアでカーボンクレジット創出に向けたシンポジウムを開催

  4. テラセット、11の組織から5,000トンの炭素除去を購入

  5. みずほとLSEGがカーボンクレジット市場で連携開始

  6. カーボンクレジット品質評価が数十秒で完了 大阪ガスが新システム開発

  7. 早稲田大と島津製作所、脱炭素社会実現へ連携 測定機器開発や人材育成

  8. KlimaDAO JAPAN設立、ブロックチェーンによるカーボンクレジット市場を革新

  9. ブリティッシュ・エアウェイズ、900万ポンドのカーボンクレジット購入で航空業界のネットゼロ達成を加速

  10. アーバー、マイクロソフトと提携し25,000トンの炭素除去を実現

  11. 共同運送でCO2約45トン削減 サッポロとサントリーが連携

  12. 融資でカーボンオフセット りそな銀行が取り扱い開始、大手銀行初

  1. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  2. クリーンエネルギー|用語集・意味

  3. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  4. 炭素市場とは|用語集・意味

  5. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  6. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  7. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  8. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  9. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  10. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  11. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  12. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  1. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  2. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  3. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  4. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  5. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  6. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  7. 京都議定書|用語集・意味

  8. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  9. 植林とは|用語集・意味

  10. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  11. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  12. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」