中部電、ヤマハら8社とバーチャルPPA契約 CO2年間1.7万t削減

中部電力(愛知県名古屋市)は4月2日、静岡県静岡市で「安倍川水力発電所」(出力7.83MW)の営業運転を開始するとともに、ヤマハ(静岡県浜松市)など8社に対し、同発電所を活用したオフサイト型バーチャルPPAサービスの提供を始めた。

ヤマハ・トヨタ紡織・静岡銀行ら8社と契約締結

今回、バーチャルPPAを導入するのは、ヤマハのほか、AGCテクノグラス(静岡県吉田町)、静岡銀行(同・静岡市)、浜松ホトニクス(同・浜松市)、ソミック石川(東京都墨田区)、メルクエレクトロニクス(同・目黒区)、トヨタ紡織(愛知県刈谷市)、鍋屋バイテック会社(岐阜県関市)。契約期間は20年間で、このサービスにより、CO2排出量は年間約1.7万トン削減できる見込みだ。

フィジカルPPAとの違い、バーチャルPPAのメリットとは

同社では、オフサイトPPAサービスとしてフィジカルPPAも活用している。同スキームは、顧客専用の再エネ電源で発電された電気を、顧客が同時に消費する必要があるため、中部電力ミライズは、顧客の時間帯ごとの電力消費量を確認した上で、最適な規模の再エネ電源を提案している。そのため、生産ラインの稼働日と非稼働日で電力消費量が大きく異なる工場などの利用者は、非稼働日の電力消費量が導入量の上限となり、稼働日の電力消費すべてを専用の再エネ電源で発電された電気で賄えないという課題があった。

これに対し、今回導入したバーチャルPPAは、再エネ電源で発電された電気から環境価値を切りわけて提供するスキームで、利用者は生産ラインの稼働の有無・昼夜・季節などに関わらず、実質的に再エネ電源で発電された電気を導入できる。

中部電力グループでは、再エネのさらなる拡大として「2030年ごろまでに保有・施工・保守を通じ、3.2GW以上」という目標を掲げている。今回の取り組みもこの一環であり、今後も引き続き、積極的な電源開発に取り組んでいく。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/fff840eb-45a4-46a1-bc90-611a68b8a410

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 香川県丸亀市とアサヒ飲料、「CO2を食べる自販機」や水平リサイクルで協業

  2. 日本政府、排出量取引制度の本格稼働に向けた検討開始

  3. 早大、日建設計との研究成果をまちづくりに実装へ UR都市と連携協定締結

  4. 英国政府、BritCham、スタンダード・チャータードがインドネシアの炭素市場の機会について協議

  5. 気候変動による経済損失、2035年までに年間最大93兆円 WEFが警鐘

  6. クレジット創出から活用まで 森林所有者を支援する「invoxの森」始動

  7. 新国家戦略「GX2040ビジョン」の概要発表 再エネ拡大・EVシフトなど

  8. テックシンカー、アルメックと共同で、カーボンクレジットオフセットを実施。愛知県大府市と大府商工会議所が支援

  9. 米国投資銀行、インドの太陽光発電プロジェクトのカーボンクレジットをポートフォリオに追加

  10. ヴェラ、検証済み炭素基準プログラムに基づく初のバイオチャープロジェクトを発表

  11. アスエネ、三井住友銀のGHG排出量見える化クラウドの事業承継・M&A完了

  12. Grassroots Carbon、米国牧場主に300万ドルの土壌カーボンクレジットへ投資

  1. 京都議定書|用語集・意味

  2. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  3. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  4. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  5. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  6. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  7. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  8. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  9. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  10. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  11. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  12. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  1. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  2. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  3. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  4. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  5. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  6. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  7. バイオマスとは|用語集・意味

  8. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  9. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  10. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  11. 土地利用変化とは|用語集・意味

  12. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味