住友商事、アフリカでマングローブ植林由来カーボンクレジット事業に参入

住友商事(東京都千代田区)は4月1日、マングローブ林を保有するアフリカ地域の2カ国(マダガスカル、モザンビーク)において、2件のマングローブ植林由来のカーボンクレジット事業に参入したと発表した。

両案件ともに、マングローブの成長に応じてカーボンクレジットを21年以上の長期で創出し、欧州、米州、日本を含むアジア企業に向けて販売する。

将来的には計3400万トンのブルーカーボンクレジット創出を目指す

将来的には、アフリカで最大級となる計3400万トンのカーボンクレジット創出(マダガスカル案件: 1400万トン、モザンビーク案件: 2000万トン)を目指し、脱炭素化に向けた世界的な需要に対応していく考え。

各案件の概要は、以下の通り。

マダガスカル:まずは累計80万トン創出を目指し、日系企業などに販売

マダガスカルでは、カーボンクレジット事業をグローバル展開するValue Network Ventures(VNV/シンガポール)と、現地で植林事業を行うBondyの合弁会社が開発するマングローブ植林への資金拠出を通じ、ブルーカーボンクレジットを調達する。第1段階として、21年間で累計約80万トンのカーボンクレジットを創出し、住友商事が日系企業を中心とした需要家向けに販売する。

なお住友商事とVNVは2023年10月に、グローバルでのカーボンクレジット事業の共同検討に関する覚書を締結しており、今回の案件はこれに基づくVNVとの連携事業の一環。

モザンビーク:仏企業と合弁会社設立、40年間で累計約250万トン創出

モザンビークでは、カーボンクレジットの開発・投資・販売を行うRemovall(フランス)と、合弁会社Summit Removallを設立しブルーカーボンクレジット事業に投資する。第1段階として、現地の地域住民の理解と協力を得ながら、40年間で累計約250万トンのブルーカーボンクレジットを創出する。創出したカーボンクレジットの一部を、住友商事とRemovallが共同で各地域の需要家向けに販売する。

モザンビーク案件・マングローブ植林とコミュニティの様子(出所:住友商事)

モザンビーク案件・マングローブ植林とコミュニティの様子(出所:住友商事)

アフリカ地域は今後もカーボンクレジット市場拡大の見込み

GHG削減・吸収量を売買できる仕組みであるカーボンクレジットは、2024年には、世界で年間2.9億トンが創出された。アフリカではそのうち20パーセントを占める5,900万トンを創出し、2030年には年間24億トンが創出されることが期待されており、市場拡大が見込まれる。

住友商事は、アフリカでのカーボンクレジット事業に参入し、事業拡大を図っていく考え。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/af0ce937-45b0-4e6f-bb60-1e2eed086ac7

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 東急グループ、100%再エネ電力で自産自消実現へ バーチャルPPA活用

  2. カーボンクレジット生成スタートアップVaraha、東南アジアやサブサハラアフリカでの地理的プレゼンスの拡大と技術・科学能力の強化を目指し、シリーズA870万ドル資金調達

  3. ミサワホームのクレジット創出事業、新規受付開始 バイウィルが取り組み支援

  4. ADKマーケティング・ソリューションズ、算定のPERSEFONI、クレジットのFuturesと共同でカーボンニュートラル推進支援プロジェクトを強化

  5. アメリカ初の自然ベースの炭素クレジットオークションは2025年にVCMを再構築する可能性がある

  6. ロスチャイルド社、新たな複数年契約でキャプチャー6から炭素クレジットを購入へ

  7. 牛のゲップ中のメタンガスを8割削減する補助飼料開発 土壌微生物技術を活用

  8. 2025年版環境白書、自然再興・炭素中立・循環経済を同時達成する施策とは

  9. GXリーグ、低炭素製品などを採用する企業を見える化・評価 新枠組み創設

  10. ヴェラ、検証済み炭素基準プログラムに基づく初のバイオチャープロジェクトを発表

  11. 中部電力らと三井住友海上、ブルーカーボンを活用したサービス開発で連携

  12. マイクロソフト、メキシコの熱帯雨林回復支援のため234,000カーボンクレジットを購入

  1. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  2. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  3. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  4. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  5. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  6. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  7. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  8. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  9. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  10. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  11. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  12. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  1. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  2. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  3. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  4. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  5. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  6. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  7. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  8. 土地利用変化とは|用語集・意味

  9. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  10. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  11. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  12. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味