米Apple、世界全体のGHG排出量を60%以上削減

米Appleは4月16日、グローバル全体のGHG排出量を2015年比で60%以上削減したと発表した。この取り組みは、今後5年間でApple全体のカーボンフットプリント(CFP)をカーボンニュートラルにするという「Apple 2030」の一環として実現したもの。

Apple、カーボンオフセットよりもGHG排出量削減を優先

同社では、2030年に向けた戦略として、残りのGHG排出量を相殺するカーボンクレジットの使用の前に、排出量を基準となる2015年と比べて75%削減することを優先している。

2024年には、サプライチェーンの再エネ電力への継続的な移行や再生素材を積極的に利用した製品設計などを含むCFP削減に向けた包括的な取り組みにより、推定4100万トンのGHG排出量を回避した。特にサプライヤー企業の再エネ調達の効果が大きく、2023年の調達量から17%以上増加、2180万トン分の回避に貢献した。なお現在、同社のグローバルサプライチェーンでは、17.8GWの再エネ電力が常に利用可能だという。

再生材活用や廃棄物、節水などの環境プロジェクトの進捗も公表

また、同社は今回、GHG削減の成果とともに、再生素材や再生可能素材の利用拡大や廃棄物ゼロプログラム、水資源の有効活用など、そのほかの環境に関する取り組みの進捗も併せて発表した。

再生素材および再生可能素材の利用では、今年初頭までに「同社におけるすべてのマグネットに100%再生希土類元素を使用」、「同社製全バッテリーに100%再生コバルトを使用」するという目標を掲げているが、すでに99%以上を達成していると明かした。

廃棄物ゼロ実現に向けては、サプライヤー企業とともに推進している「廃棄物ゼロプログラム」により、2024年は約60万トンの廃棄物が埋め立て処理を免れたと報告している。2015年のプログラム開始以来、廃棄物回収量は累計360万トンに上る。

節水や水の再利用を目的に2013年に開始した「Supplier Clean Water Program」。2024年は140億ガロンの水を節約した。現在は、米国・インド・アフリカにおいて供給プロジェクトを展開中で、今後20年間にわたり、90億ガロン近い水を供給する予定だ。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/b3162261-6bbc-445c-8bea-af9fa9378f0c

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 「二国間クレジット制度」を農業分野で初めてフィリピンに導入

  2. ヤンマーマルシェとNTT Com、「水稲栽培における中干し期間延長の方法論」 によりJ-クレジットを創出、NTT Comが販売を開始

  3. TBM、宮城・多賀城市とゼロカーボンシティ実現へ包括連携協定

  4. 大気からCO2を直接回収・活用 双日ら、都市実装に向け実証を開始

  5. 鈴生とクミアイ化学、静岡県で水田中干し延長によるカーボンクレジット創出・販売を開始

  6. 米国農務省が国産肥料生産のために6つのバイオ炭プロジェクトに1億2000万ドルを授与

  7. LINEヤフーと田島山業、10年間の森林由来J-クレジット取引契約を締結

  8. 住友商事 再エネ分野に1.5兆円規模の投資計画

  9. 米大統領選、トランプ氏勝利で各国首脳が祝意 環境対策後退懸念も

  10. 旭川・花巻・静岡の3空港、2050年脱炭素化計画 国交省が認定

  11. 米国企業が再生可能エネルギーを強化、アマゾンが先頭に立つ

  12. YKK、長期目標もSBTiから認定取得 ネットゼロに向け加速

  1. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  2. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  3. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  4. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  5. クリーンエネルギー|用語集・意味

  6. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  7. 土地利用変化とは|用語集・意味

  8. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  9. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  10. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  11. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  12. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  1. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  2. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  3. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  4. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  5. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  6. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  7. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  8. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  9. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  10. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  11. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  12. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味