TOPPAN、東北4事業所でオフサイトPPA導入 CO2年間1.3万t減

TOPPANホールディングス(東京都文京区)は4月17日、風力および水力によるオフサイトPPAサービスを導入したと明かした。年間電力供給量は約27GWhで、4事業所の電力使用量の25%程度が再エネ電力に切り替わる。CO2排出量は年間約1万3000トン削減できる見込みだ。

再エネ電力は東北エリアの4事業所で使用

今回の取り組みは、東北電力(宮城県仙台市)が支援し、風力・水力発電所3施設で生み出される再エネを、新潟県・宮城県・福島県にあるTOPPANグループ4事業所に供給する。

再エネ電源は、季節によって発電のピークが冬季の風力発電所と夏季の水力発電所(流れ込み式)を組み合わせる。これにより、年間を通じた安定供給(供給電力量の平準化)が期待される。

なおTOPPANが風力・水力によるオフサイトPPAを導入するのは今回が初めてで、東北電力としても初のサービス提供となる。

オフサイトPPAのスキーム図(出所:TOPPANホールディングス)

オフサイトPPAのスキーム図(出所:TOPPANホールディングス)

導入する再エネ施設の概要

  • 新潟市海辺の森風力発電所(新潟県新潟市):合計出力6000kW(計2基)、年間発電量約13GWh
  • 大志田ダム水力発電所(岩手県二戸郡一戸町):合計出力810kW(1基)、年間発電量約5GWh
  • 安積疏水管理用水力発電所(福島県郡山市):合計出力2230kW(1基)、年間発電量約10GWh

TOPPANは今後、再エネ電力量のさらなる増加させ、2030年にはグループ全体の再エネ比率を25%以上にすることを目指す。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/521ab719-0d06-461f-a8c2-be513f40220e

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. JPモルガン、ESGレポート2023でカーボンクレジットの利用と投資拡大を強調 VCMの発展に寄与目指す

  2. 徒歩通勤によりCO2削減 日置電機が上田市で実証開始

  3. 日本の丸紅が南テキサスのオゾナCCSプロジェクトの50%を買収

  4. 遠州脱炭素プロジェクト始動、企業間で電力融通 中部電ミライズら15社参画

  5. ヴェラ、検証済み炭素基準プログラムに基づく初のバイオチャープロジェクトを発表

  6. 富山県版「GX取組み手引書」、脱炭素経営をステップ毎にわかりやすく紹介

  7. ベゾス・アース・ファンドとRMIが2050年までにCDRを拡大するための詳細なロードマップを発表

  8. 都の「GX関連外国企業進出支援事業」、2024年度は7社を選出

  9. 東京メトロ、「大手町」など7駅にカーボンオフセット熱メニュー導入

  10. Shopify、新プラットフォーム「Carbon Commerce」でCO2クレジットのオンライン取引を開始

  11. 熊本県五木村と日産、EVを活用した脱炭素化・強靭化で連携協定

  12. アルボニクス、ヨーロッパの森林から高品質のCDRを市場に投入

  1. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  2. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  3. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  4. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  5. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  6. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  7. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  8. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  9. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  10. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  11. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  12. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  1. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  2. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  3. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  4. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  5. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  6. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  7. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  8. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  9. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  10. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  11. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  12. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味