東急不動産と自然電力、営農型太陽光発電事業で新会社 第1号は帯広畜産大に

東急不動産(東京都渋谷区)と自然電力(福岡県福岡市)は4月21日、地域や農業生産に重点をおいた営農型太陽光発電事業を共同で開発・推進するための新会社「リエネ自然ファーム合同会社」(同・中央区)を設立したと発表した。今後、約2年間で合計10MWの開発を行う予定。農業エリアで発電した再エネ電気を地域の需要家に供給する地産地消モデルの確立を目指す。

第1号案件は、帯広畜産大学敷地内で国内最大規模の垂直式太陽光発電設置

新会社の第1号案件は、帯広畜産大学(北海道帯広市)の敷地内に、垂直式太陽光発電としては国内最大規模となる定格出力708.48kWの太陽光発電設備を設置し、その電力を同大学に供給する。

同事業で採用した垂直式太陽光発電は、土地に対して設備の専有面積が少なく、設置方位によって発電のピークを朝や夕方に切り替え可能で、さらに地面からの反射光(特に積雪時)で発電量が向上するのが特長。従来の営農型と比べ、収益と収量両方の安定的な確保が見込まれる。

垂直式太陽光発電設備イメージ(2023年12月、自然電力が酪農学園大学敷地内に設置したもの)(出所:自然電力)

垂直式太陽光発電設備イメージ(2023年12月、自然電力が酪農学園大学敷地内に設置したもの)(出所:自然電力)

設置場所である帯広畜産大学の農場運営についても、帯広市川⻄農業協同組合(JA帯広かわにし)との持続可能な農畜産業とGXを両立できる環境が整っていることから、同事業の実施に至ったという。

垂直式太陽光発電パイロット設備が2025年2月に竣工

同事業は、同大学と北海道自然電力(同・札幌市)が共同で実施するソーラーシェアリング実証研究の一環として実施される。

両者は2024年8月に、北海道十勝地域のカーボンニュートラル化についての連携協定を締結。この協定に基づき実施される共同研究のうち、今回開始される本格的な大規模化に先立ち、パイロット実験『垂直型太陽光と傾斜型太陽光の発電量等の比較検証』として、2025年2月に帯広畜産大学構内の実習圃場に5kW(3アレイ)の垂直式太陽光パネルが設置された。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/028b0624-f8fc-4a0a-94b3-499c87ce1caa

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. カーボンニュートラルの必要性高まるも、実践者はわずか2割 電通最新調査

  2. IHI、苫小牧CCS事業でCO2分離・回収設備の検討業務 北電から受託

  3. SINGEI プロジェクトがスペインの養豚部門に炭素クレジットをもたらす

  4. COP29: 英国が炭素市場の健全性に関する原則を発表

  5. 日本郵船株式会社(NYK)、ENEOSの炭素除去クレジット付き船舶燃料を購入

  6. 花王とキリン、拠点間輸送で協業 トラック300台と15%CO2削減へ

  7. 世界初・DACで回収したCO2を都市ガスに変換し利用 大阪万博で

  8. ベトナム・サトウキビ畑の農地管理改善でカーボンクレジット創出 出光ら実証

  9. オーステッド、デンマーク最後の石炭火力発電所を閉鎖し、再生可能エネルギーへ移行加速

  10. 北ガス、事務所排出のCO2相殺・実質ゼロに カーボンクレジット活用

  11. アルボニクス、ヨーロッパの森林から高品質のCDRを市場に投入

  12. 経済産業省、GX製品市場創出研究会が中間整理を発表

  1. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  2. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  4. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  5. 植林とは|用語集・意味

  6. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  7. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  8. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  9. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  10. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  11. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  12. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  1. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  2. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  3. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  4. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  5. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  6. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  7. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  8. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  9. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  10. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  11. 京都議定書|用語集・意味

  12. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味