アサヒ飲料、「CO2を食べる自販機」をコープデリに導入 51台を順次設置

アサヒ飲料(東京都墨田区)は5月7日、展開する「CO2を食べる自販機」を関東信越の6生協が会員となるコープデリ生活協同組合連合会(埼玉県さいたま市)に導入すると発表した。導入するのは、コープデリ連合会の一部施設と、会員生協であるコープみらい(同)の一部店舗と宅配センターの一部で、合計51台を順次設置していく。

大気中のCO2を吸収する自販機、賛同する企業や自治体などとの共創も

自動販売機は周辺の大気を吸いこみ、それを利用して商品を冷やしたり温めたりしている。アサヒ飲料が開発した「CO2を食べる自販機」は、庫内に搭載した特殊材(CO2吸収材)が大気中のCO2のみを吸収する仕組みで、1台当たりのCO2吸収量は、稼働電力由来のCO2排出量の最大20%を見込み、スギの木(林齢56~60年)約20本分の年間吸収量に相当するという。

同機は現在、関東・関西エリアを中心に、CO2濃度が高いとされる屋内に加え屋外などさまざまな場所で約450台(2024年12月末時点)が運用されているという。

「CO2を食べる自販機」イメージ(出所:コープデリ生活協同組合連合会)

「CO2を食べる自販機」イメージ(出所:コープデリ生活協同組合連合会)

自販機から吸収したCO2を工業原料に活用

アサヒ飲料は、自動販売機から吸収したCO2を自治体や企業との共創により、アスファルトやコンクリートなどの工業原料に活用する取り組みを行う。2024年には建設会社とのカーボンネガティブコンクリートの開発や、メーカーとの低炭素な内装用タイルの開発などを行っている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/b9f3e2f4-0734-453a-bf3a-07a94fb77ac8

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. JERAとJR東日本グループ社、24/7カーボンフリー電力モデル構築へ

  2. キリンら8社、資源源循環推進へ努力する企業が報われる仕組みづくりを提言

  3. 環境省、26団体の地域SDGs事業創出を支援 地域循環共生圏づくり構築へ

  4. ミサワホームのクレジット創出事業、新規受付開始 バイウィルが取り組み支援

  5. MS&ADグループ、カーボンクレジット創出を見据えて森林ファンドに投資

  6. CEEZER、シリーズA資金調達で1030万ユーロを調達

  7. セブン-イレブンが本腰 サプライチェーン全体の脱炭素化で東京ガスと連携

  8. IHI、航空機向け新真空ポンプ開発 燃費を改善しCO2排出量を削減

  9. JCM実施体制とCO2算定で新ルール 改正「温対法」の施行令が閣議決定

  10. マイクロソフト、メキシコの熱帯雨林回復支援のため234,000カーボンクレジットを購入

  11. ベトナムの炭素市場:グリーン成長を推進し、持続可能な投資を解放する

  12. 東芝、CO2電解装置の実証運転完了 年間250トン処理可能

  1. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  2. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  3. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  4. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  5. 土地利用変化とは|用語集・意味

  6. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  7. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  8. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  10. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  11. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  12. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  1. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  2. バイオマスとは|用語集・意味

  3. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  4. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  5. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  6. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  7. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  8. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  9. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  10. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  11. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  12. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味