三菱重工、次世代車両システム開発 製造建設時のCO2排出4割超削減

三菱重工業(東京都千代田区)は5月19日、全自動無人運転車両システム(AGT)の新型モデルとして、より環境に配慮した「Prismo(プリズモ)」を開発し、市場に投入したと発表した。製造・建設時のCO2排出量は従来に比べて約40%以上削減するという。

従来システムと比べて約10%の省エネ運行が可能に

「Prismo」は、新開発したエネルギーマネジメントシステムを初めて採用し、エネルギー効率を高めている。駅での急速充電と走行中の回生蓄電を無駄なく活用することで、従来のAGTシステムと比べて約10%の省エネ運行や約10%のCO2排出量削減を実現する。

また充電は駅停車中に実施するため、架線は必要なくなり、万一の停電時も次の駅まで支障なく走行できるという。さらに今回は、軌道を見直しスリム化を図った。これにより、土木構造物を含めたインフラ建設費の削減に加え、景観向上も期待される。

製造拠点は三菱重工のカーボンニュートラル工場

車両製造は、CO2排出量ゼロを目指す広島県三原市の「カーボンニュートラルトランジションハブ三原」が行う。同工場は、カーボンニュートラルを実現する拠点という位置付けで、必要な電力はすべて、三菱重工の和田沖太陽光発電所の電力で賄っており、施設由来のCO2排出量を97.5%削減している。

この工場による車両製造や建設、省エネ運行、メンテナンス、廃棄まで含めたライフサイクル全体で排出するCO2排出量は、従来製品と比べて約6400トン削減した。

なお同エネルギーマネジメントシステムには、武蔵エナジーソリューションズ(山梨県北杜市)および三菱電機(東京都千代田区)が共同開発した次世代蓄電モジュール「MHPB」をカスタマイズし搭載している。

三菱重工は「Prismo」の活用を通じて、都市交通からカーボンニュートラル社会の実現に貢献していく。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/4e2d1cc3-fe59-48fb-a8f1-5f40ba5098be

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 舞台芸術の脱炭素化・循環型経済を目指すガイドライン 日本語訳を無料公開

  2. テスラの7億3900万ドルのカーボンクレジット収入が第3四半期の利益急増を牽引

  3. 住友商事、CO2除去技術のリーダーInheritへの出資でカーボンニュートラル社会への取り組みを加速

  4. 商船三井、欧州グリーン回廊開発に参画 低炭素燃料を活用

  5. 森林由来J-クレジット、創出から購入まで支援 地域創生Coデザインら

  6. カーボン・クレジット取引拡大へ検討会、金融庁が初会合

  7. 「二国間クレジット制度」を農業分野で初めてフィリピンに導入

  8. アビバ・インベスターズが炭素除去基金を設立し、プロジェクトと機関投資家を直接結びつける

  9. 環境省、行動変容でネイチャーポジティブ経済実現へ WGで公開討論

  10. 東京メトロ、「大手町」など7駅にカーボンオフセット熱メニュー導入

  11. 東京都カーボンクレジットマーケット、第1号取引成立 フジガスが購入

  12. ダイキン、アスエネへ出資 北米と日本で脱炭素・省エネ分野の事業拡大へ

  1. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  2. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  3. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  4. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  5. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  6. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  7. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  8. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  9. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  10. バイオマスとは|用語集・意味

  11. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  12. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  1. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  2. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  3. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  4. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  5. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  6. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  7. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  8. 土地利用変化とは|用語集・意味

  9. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  10. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  11. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  12. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味