東京都カーボンクレジットマーケット、第1号取引成立 フジガスが購入

東京都は6月16日、国内外のカーボンクレジット取引できる「東京都カーボンクレジットマーケット」において、第1号となる取引が成立し、富士瓦斯(フジガス/東京都世田谷区)が購入したと発表した。プロジェクト種別は「J-クレジット」で、購入量は114トン。

自社運用トラックの燃料にバイオディーゼル燃料使用

フジガスが手がけるプロジェクトは、軽油からバイオディーゼル(BDF)燃料への転換を図り、CO2削減につなげるというもの。国内企業が、修理工場などにバイオディーゼル燃料(BDF)精製・製造のための装置を導入し、近隣の飲食店150店舗から回収した廃油を用いてBDFを精製、同社が保有するトラックの燃料として使用する。

購入したクレジットは、2025年3月から2026年2月までの期間、自社における本社・充填工場やLPガス車両で使用するLPガスや電気によるCO2排出量の推定値を算出し、合計114トン分のカーボンオフセットを実施する予定だ。なお実績値が推定値を上回った場合は、追加でカーボンオフセットを行う。

同社は、1954年の創業以来、LPガス・ガス器具や家庭用・業務用LPガス販売事業を展開するとともに、全国47都道府県をカバーするLPガス全国供給ネットワークを構築している。また、東日本大震災以降は災害に強いLPガス発電機の普及に取り組むほか、LPガスの利用において発生するGHGをカーボンクレジットを用いてオフセットした「フジガス・カーボンニュートラルLPガス(FCN-LPG)」販売や、カーボンオフセット商品の販売支援、クレジット販売から創出までをサポートするワンストップサービス「フジガス・カーボンニュートラルプラットフォーム(FCNプラットフォーム)」を提供している。

J-クレジットのほか、ボランタリークレジットも取り扱う

「東京都カーボンクレジットマーケット」は、カーボンクレジットを創出・販売する供給者とCO2排出量を削減したい企業などの需要家をつなぐ都独自のマーケットで、3月25日に運用が始まった。

利用対象者は都内中小企業、任意団体など。利用登録料・システム利用料は無料で、参加登録用フォームで利用登録の申請が行える。取り扱うクレジットは、日本政府が認証する「J-クレジット」と民間の第三者機関が認証する「ボランタリークレジット」の2種類。後者については、CCPラベルのあるクレジットや格付け機関から評価を受けたクレジットなども取り扱う。

「東京都カーボンクレジットマーケット」での取引イメージ(出所:東京都)

「東京都カーボンクレジットマーケット」での取引イメージ(出所:東京都)

【参考】
東京都―第1号取引成立! 東京都カーボンクレジットマーケットにおける取引成立

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/b650bbe1-517d-4be5-bd7a-c04b68c07d18

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. インドネシア、国際炭素取引市場の立ち上げまであと数日

  2. 環境省、事務所や店舗などの省CO2化を支援 公募開始

  3. 信金中金、取引先の脱炭素化を支援 エナーバンクのサービス活用

  4. TikTokとTwo DriftersがClimeworksと長期CDR契約を締結

  5. マニュライフ生命、和歌山県田辺市で森林保全プロジェクト開始

  6. 中部電力と飯田市、地域マイクログリッドの運用開始 脱炭素先行地域実証

  7. 商船三井と丸紅、自然由来の吸収・除去系カーボンクレジット事業で新会社設立

  8. 鉄道3社と関西の15自治体、J-クレジット創出プロジェクトを開始

  9. Netflix、Apple、Shell、Deltaがケニアの炭素クレジットブームに参加

  10. Jリーグ公式戦600試合をCO2ゼロ化 ユーラスエナジーHDが3期目

  11. 初の「一橋大発ベンチャー」称号、地域循環型カーボンクレジット創出事業に

  12. スーパークリティカルがコミュニティアグロフォレストリーカーボンクレジットへのアクセスを提供開始

  1. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  2. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  3. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  4. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  5. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  6. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  7. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  8. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  9. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  10. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  11. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  12. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  1. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  2. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  3. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  4. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  5. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  6. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  7. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  8. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  9. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  10. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  11. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  12. 京都議定書|用語集・意味