東電、メガソーラー併設グリーン水素製造設備を江東区に設置へ 28年度稼働

東京電力ホールディングス(東京都千代田区)は6月20日、東京都とともに、江東区の「中央防波堤外側埋立処分場」で、メガワット級の太陽光発電設備やグリーン水素製造設備を整備すると発表した。2025年度中に基本設計を行い、2028年度中の稼働開始を目指す。

100Nm3/hの水電解水素発生設備などを設置

同社は6月12日、東京都産業労働局が公募した「中央防波堤外側埋立処分場におけるグリーン水素製造施設の整備プロジェクト」の共同事業者に採択された。

同プロジェクトは水素を活用した取り組みで、同社は都とともに、2025年度中に出力1MW以上の太陽光発電設備に加え、1時間当たり100Nm3程度の能力を有する水電解水素発生設備、圧縮水素トレーラーや圧縮水素カードルで運搬するための高圧ガス製造設備など、水素の製造供給に必要な設備の基本設計を行う。また、原料となる水供給や電力供給及び排水処理のための設備や管理のための事務所、設備を格納する建屋などの設計も手がける。

実施スキーム(出所:東京電力ホールディングス)

実施スキーム(出所:東京電力ホールディングス)

やまなしモデルP2G開発プロジェクトにも参画

カーボンニュートラル社会の実現に向けて、政府は再エネの利用拡大を図る方針を示しているが、太陽光や風力など一部の再エネは、発電量が季節や天候に左右され、コントロールが難しいという側面がある。

一方で、水素は長時間にわたり大量のエネルギーを貯蔵でき、再エネが抱える課題を解決する調整力としての役割が期待できる。再エネなどの脱炭素電源により製造されるグリーン水素は、製造時にもCO2を排出しないなどの利点もある。

東京電力は、再エネ由来の電力で水素を製造・利用する「やまなしモデルP2Gシステム」開発プロジェクトに参画する1社で、山梨県米倉山での実証をはじめ太陽光発電設置や水素製造で実績を有する。同社は今後も、国内における再エネやグリーン水素のさらなる普及拡大を図る。

【参考】
東京都―中央防波堤外側埋立処分場におけるグリーン水素製造施設の整備プロジェクトの採択事業者が決まりました

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/263a5811-4ce9-43a5-941a-123ace4a9c0e

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 農畜産残渣の有効活用によるカーボンクレジット創出事業への参画について

  2. 台湾カーボンクレジット取引所、正式リリース

  3. RespiraとTorotoがConhuásプロジェクトとの森林ベースのCO2除去契約で提携

  4. 日本初のDACスタートアップ、Planet Saversが2.5億円の資金調達を実施

  5. 環境省、グリーンファイナンスのガイドライン見直し 国際原則の改訂を反映

  6. ICEF、温暖化解決で議論 AI活用による気候変動緩和ロードマップ更新へ

  7. CNaught、OpenAIと提携し自動カーボンオフセットを実現

  8. 東京都でグリーン水素取引が本格始動 記念セレモニー開催

  9. カーボンクレジット生成スタートアップVaraha、東南アジアやサブサハラアフリカでの地理的プレゼンスの拡大と技術・科学能力の強化を目指し、シリーズA870万ドル資金調達

  10. JALグループとパワーエックス、カーボンゼロ農業で実証 環境事業化へ検討

  11. バイウィルとe-dash、CO2削減認証の「地産地消」支援 

  1. バイオマスとは|用語集・意味

  2. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  4. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  5. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  6. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  7. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  8. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  9. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  10. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  11. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  12. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  1. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  2. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  3. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  4. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  5. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  6. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  7. バイオマスとは|用語集・意味

  8. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  9. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  10. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  11. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  12. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味