JERAとJR東日本グループ社、24/7カーボンフリー電力モデル構築へ

JERA(東京都中央区)とJR中央線コミュニティデザイン(同・小金井市)は7月24日、新たなCO2フリー電力モデルの構築に向けた取り組みを発表した。JERAの太陽光発電所由来の環境価値をJR中央線コミュニティデザインの需要先に供給し、使用電力と環境価値をアワリーマッチングさせて可視化する。さらに「Point24/7」技術を活用し、テナントビル内の一部を24/7カーボンフリー電力化する実証も行う。

バーチャルPPAで環境価値のみをアワリーマッチング

両社はバーチャルPPAを8月1日より開始し、JERAが開発する茨城県東茨城郡の太陽光発電所(約50kW)による環境価値を、子会社のJERA Cross(東京都中央区)を通じて、JR中央線コミュニティデザインが所有する各需要先へ供給。時間当たりの消費電力と環境価値を一致させるアワリーマッチングを行い、可視化する取り組みを行う。

環境価値を供給する対象施設は、JR中央線コミュニティデザインの本社オフィス、中央線ビアワークス(ビール醸造所/同・小金井市)、JR八王子駅直結のショッピングモール「セレオ八王子」(同・八王子市)の北口第2駐車場。

スキーム図(出所:JERA)

スキーム図(出所:JERA)

JERA Crossの「Point24/7」実証も

対象となる本社オフィスはテナントビルの一画にあるが、JERA Crossが提供する「Point24/7」と組み合わせることで、テナントビルの一部区画であっても、電力需給契約を変更することなく24/7カーボンフリー電力化する実証も行う。

「Point24/7」は、電力の供給地点をより細分化して電力需要の検出・予測し、必要な量のカーボンフリー電力を供給する最適化制御技術で、JERA Crossが特許を取得。なお、「Point24/7」の社会実装は世界初の試みとなる。

Point24/7のイメージ図(出所:JERA)

Point24/7のイメージ図(出所:JERA)

地産ホップを育成・醸造した地ビールを提供する「CHŪŌ LINE BEER WORKS」

この取り組みの対象施設の一つとなる「中央線ビアワークス(CHŪŌ LINE BEER WORKS)」は、2025年7月15日に一般の顧客に向けオープンしたクラフトビール醸造所。JR中央線の東小金井駅・武蔵小金井駅間高架下に立地する。JR東日本の元駅員がブルワー(醸造家)として、地域の魅力を発信する商品開発に取り組む。クラフトビールの原料の一つであるホップを、JR中央線・南武線の各駅など合計11か所(車両センター、ショッピングセンター含む)で駅員や社員自身が栽培する。醸造所に併設するタップルームでは、ここで醸造されたクラフトビールのほか、ゲストビールとして多摩エリアを中心とした個性豊かなクラフトビールも提供する。

環境価値が供給される施設の一つである中央線ビアワークス(出所:JERA)

環境価値が供給される施設の一つである中央線ビアワークス(出所:JERA)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/f11b75bb-90b5-4270-a3aa-b0e1989d0354

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 米マイクロソフト、炭素クレジット800万トン購入へ 過去最大規模

  2. 伊藤園、茶殻とコーヒー粕を混合しバイオ炭を製造 栽培した茶原料化

  3. IHI建材工業ら、ジオポリマーコンクリを道路工事に適用 CO2最大8割減

  4. NTTデータ、AIを用いた空調最適化サービスを複数ビルで実証 都支援事業

  5. 新しい「地質学的ネットゼロ」論文が炭素除去の必要性を主張

  6. 神奈川県、県内事業者の脱炭素化支援で民間4社と連携 都道府県では初

  7. CO2吸収量・生物多様性の定量評価を高度化 アイフォレストらが都内で実証

  8. 日本郵船株式会社(NYK)、ENEOSの炭素除去クレジット付き船舶燃料を購入

  9. TOPPANとOOYOO、「CO2分離膜」量産化技術開発 実証開始

  10. 東京ガスと東京都、カーボンニュートラル実現に向け連携協定を締結

  11. トランプ氏の勝利は炭素管理にどのような影響を与えるでしょうか?

  12. 大気メタン濃度の急上昇 アジア低緯度域からの放出増加が要因 国環研分析

  1. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  2. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  3. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  4. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  5. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  6. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  7. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  8. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  9. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  10. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  11. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  12. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  1. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  2. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  3. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  4. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  5. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  6. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  7. 炭素市場とは|用語集・意味

  8. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  9. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  11. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  12. 植林とは|用語集・意味