バイウィル、指宿市・鹿児島銀らとCN協業 LED化でクレジット創出を検討

バイウィル(東京都中央区)は8月5日、三井住友海上火災保険(同・千代田区)、鹿児島銀行(鹿児島県鹿児島市)および鹿児島県指宿市と、J-クレジットなどを活用したカーボンニュートラル推進に関する協定を締結した。4者で連携し、Jークレジットなど環境価値の創出および流通、新たなビジネスモデル創出などに取り組む。

バイウィルがクレジット創出をシームレスに支援

4者は、地域におけるカーボンニュートラルおよびサーキュラーエコノミーの実現に資する取り組みとして、以下の項目について協業していく。

  • 環境価値に関する情報およびサービス・ノウハウなどの提供
  • J-クレジットの創出
  • 環境価値に関する調査・研究
  • 環境価値を活用した新たなビジネスモデルの創出
  • 企業版ふるさと納税を活用した脱炭素 など

J-クレジットの創出方法については、LED照明の導入による創出を検討しており、今後、異なる方法論についても検討する予定だ。

バイウィルは、同市におけるJ-クレジット創出プロジェクトの登録・申請からモニタリング、創出したクレジットの販売までをシームレスに支援する。

また、クレジットの販売は、鹿児島銀行と三井住友海上火災保険とが協力し地産地消することで、同市をはじめとする地域の脱炭素化を促進する。

指宿市は、公共施設へのEV充電設備など配備しカーボンニュートラルを推進

指宿市は、2021年4月9日に「ゼロカーボンシティ」を表明。これに資する取り組みとして、電気自動車(EV)の普及促進を目指し市内の4つの公共施設にEV充電設備を設置したり、2024年末には「カーボンニュートラルフェアinいぶすき」を開催するなど、市民への意識醸成を図ってきた。また、2030年度までの7年間を計画期間とする「第四次指宿市地球温暖化防止実行計画(事務事業編)」を策定し、公共施設のLED化やBEMS導入も検討している。

指宿市と三井住友海上火災保険は、2021年11月に、地域の一層の活性化および市民サービスの向上を図るため包括連携協定を結び、防災活動などについて連携を強化してきた経緯がある。

バイウィルと三井住友海上火災保険は、2023年3月にカーボンニュートラルおよびサーキュラーエコノミー実現に向けた包括連携協定を締結。2024年2月には、鹿児島銀行と、鹿児島県内の環境価値の創出・流通の促進を目指し取り組んできた。2025年4月には、バイウィル、鹿児島銀行、三井住友海上火災保険などと鹿児島県出水市CN化に向けた包括連携協定を締結した。

今回バイウィルの仲介により、鹿児島銀行と三井住友海上火災保険の協業が実現した。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/a1c39880-c1ea-4624-8043-f0f1244aafcf

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 1PointFive と Trafigura が Direct Air Capture 二酸化炭素除去クレジット契約を発表

  2. 世界銀行、24年度の気候変動融資は過去最高の426億ドル

  3. ADKマーケティング・ソリューションズ、算定のPERSEFONI、クレジットのFuturesと共同でカーボンニュートラル推進支援プロジェクトを強化

  4. 自主炭素市場 (VCM) の成長: 自然ベースのクレジットがCBL取引量を2倍に拡大

  5. BCGエコ、ベトナムの炭素クレジット市場強化に向け国際協力を開始

  6. バイエル クロップサイエンスとGreen Carbon、新パートナーシップでカーボンクレジット創出へ

  7. 世界初のバイオ炭炭素クレジットの流動市場を立ち上げ

  8. 三菱UFJ信託銀、北大で「サステナブル投資」の講座開講

  9. 雪印メグミルク、酪農由来J-クレジットの活用開始 道銀らと連携

  10. 横浜ベイサイドマリーナでワカメを育成、ブルーカーボン創出 環境教育提供も

  11. ブリティッシュ・エアウェイズ、900万ポンドのカーボンクレジット購入で航空業界のネットゼロ達成を加速

  1. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  2. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  3. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  4. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  5. 植林とは|用語集・意味

  6. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  7. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  8. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  9. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  10. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  11. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  12. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  1. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  2. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  3. 京都議定書|用語集・意味

  4. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  5. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  6. 炭素市場とは|用語集・意味

  7. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  8. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  9. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  10. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  11. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  12. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味