積水化学と五洋建設、CO2吸収被覆シート開発 目視による状態確認が可能

積水化学工業(東京都港区)と五洋建設(同・文京区)は8月18日、桟橋などのコンクリート構造物の劣化を防ぐ表面被覆シートを開発したと発表した。コンクリートの劣化防止とともに、シートがCO2を吸収する。

CO2吸収能力低下などの課題に対応

コンクリートは、CO2や塩化物イオン、水分、酵素などの浸入が原因で劣化する。建設業界では、これまで塗装による施工方法を採用していたが、桟橋下面に適用する場合、大規模な足場の設置や潮位による作業時間の制約、塗装後に一定の乾燥時間が必要になるなどの課題があった。また、環境面においては、コンクリートのCO2吸収能力が低下するという問題もある。

両社は今回、積水化学工業が有する粘着配合・塗工・シート加工に関する技術や、五洋建設の専門知識を組み合わせ、コンクリートの状態が見た目でわかるCO2吸収シートを開発した。

同シートは、耐候性フィルム・特殊粘着層・離型フィルムの3層で構成される。特殊粘着層は厚膜で柔軟な設計とした。これにより、粗面への接着性を高め、下地なしでも実用に耐え得る性能を発揮する。最外層には耐候性フィルムを配置することで、過酷な屋外環境でも長期間使用できる。

耐候性試験前後における外観比較(出所:積水化学工業)

耐候性試験前後における外観比較(出所:積水化学工業)

CO2吸収効果は最長20年間継続

また、特殊粘着層には、被覆によるコンクリートのCO2吸収体としての機能低下を抑制するため、CO2吸収材を添加した。粘着層単位体積当たりの吸収量は、20時間余り経過時において、1m3当たり18~20キログラムであることを確認。これは、施工後10~20年程度にわたり吸収効果が継続できる能力だという。

被覆シート設置下におけるCO2濃度の変化(出所:積水化学工業)

被覆シート設置下におけるCO2濃度の変化(出所:積水化学工業)

2025年度中に、試験販売を開始

開発したシートは、五洋建設技術研究所内の守衛室の壁面に全面施工し、性能や施工性を確認した。今後は、土木・建築のコンクリート構造物に適用し、長寿命化を図る。2025年度中には、試験販売を開始する予定だ。

被覆シート有無での視認性比較(出所:積水化学工業)

被覆シート有無での視認性比較(出所:積水化学工業)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/224ee879-fa79-4306-a0be-310f053db571

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 初の「一橋大発ベンチャー」称号、地域循環型カーボンクレジット創出事業に

  2. クボタ、CO2固体吸着剤・排ガス触媒実用化へ 東大と連携

  3. バイウィルと鹿児島銀行ら5者、出水市のCNに向けJ-クレジット出

  4. 米Apple、世界全体のGHG排出量を60%以上削減

  5. 牛のゲップ中のメタンガスを8割削減する補助飼料開発 土壌微生物技術を活用

  6. みずほとLSEGがカーボンクレジット市場で連携開始

  7. 世界初のUNFCCCパリ協定認可ITMOをスリナムで発行:熱帯雨林保護とカーボンクレジット市場の新たな一歩

  8. 日台の脱炭素化推進へ アスエネ、台湾で産業連携プラットフォーム設立

  9. 英国政府、BritCham、スタンダード・チャータードがインドネシアの炭素市場の機会について協議

  10. Climate Impact PartnersとWeForest、セネガルのマングローブ再生プロジェクトで100万トンの炭素除去を実現

  11. JSEベンチャーズ、南アフリカで初の炭素クレジット取引を促進

  12. リケンNPR、風力活用オフサイトPPA導入 CO2年間8300t削減

  1. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  2. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  3. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  4. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  5. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  6. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  7. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  8. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  9. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  10. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  11. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  12. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  1. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  2. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  3. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  4. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  5. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  6. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  7. 京都議定書|用語集・意味

  8. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  9. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  10. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  11. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  12. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味