日立産機、空気圧縮機更新でのCO2削減量をクレジット化 新サービス開始

日立産機システム(東京都千代田区)は8月26日、空気圧縮機を更新することで、CO2排出削減量をクレジット化するサービスを開始すると発表した。設備監視機能によりデータを自動収集・分析し、代替前からのCO2排出量改善分をJ-クレジット化、売却によって得た収益を利用者に還元する。

出力37kW機1台を最新機器更新で、CO2排出量年間約9トン削減

同サービスは、高効率でデジタル化された顧客の設備から得られるデータを、日立の専門知識を用いて新たな価値に転換し提供するというもの。具体的には、日立のLumadaソリューションである設備監視サービス「FitLive」を通じてデータを自動収集・分析する。

FitLiveに対応した日立産機の空気圧縮機は常時データモニタリングが可能。日立産機のドメインナレッジと組み合わせることで、CO2削減量を容易に把握できる。日立産機の試算によると、出力37kWの空気圧縮機1台を最新モデルに更新することで、CO2排出量は年間約9トン削減できるという。

このほか、CO2削減量の算出に加え、J-クレジットの申請・売却まで日立産機が一括で手がける。ユーザーは契約後、設備を使用するだけで同サービスを利用できる。今後は2025年度中に運用試験を開始し、2026年度に事業化する予定。

J-クレジットを利用したクレジット削減のプロセス

J-クレジットは、「ベースライン方式」と呼ばれる手法で削減量を算定する。更新した設備の稼働に必要なエネルギーを、更新前の設備で賄ったと仮定した場合と比べて改善した分がクレジットとして認証される仕組みだ。

日立産機は算定したCO2削減量を基に、J-クレジット制度事務局に申請を行い、認証済みクレジットを需要者に売却し、売却益をユーザーにら還元する。

世界全体のGHG排出量のうち、約3分の1が産業分野によるもの

国際エネルギー機関(IEA)が実施した2024年調査によると、グローバル全体のCO2排出量のうち約3分の1が産業分野に由来している。こうした中、企業は、技術的な理由などから避けられない排出を、GHG削減活動への投資などで排出量を埋め合わせるカーボンオフセットを行っている。J-クレジットもその手段の一つである。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/0b21e9ee-7899-49df-a8e5-d498e00c033c

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 神宮球場でのプロ野球ナイター戦でCO2排出実質ゼロを実現 ヤクルト本社

  2. 台湾、国内初の炭素クレジット取引プラットフォーム「TCX」を立ち上げ、気候変動対策を加速

  3. SOMPOとシュナイダーエレクトリック、企業の気候変動対策支援で協業

  4. 温暖化対応品種の研究促進へ 京大・近大発のスタートアップが40億円調達

  5. 農水省の『森の国・木の街』づくり宣言、参画する自治体・企業などを募集

  6. Verde AgriTechとWayCarbon、カーボンクレジット収益化に向けたパートナーシップを発表

  7. 「バイウィル カーボンニュートラル総研」設立で日本独自の脱炭素戦略へ

  8. 都市緑地法などの改正法施行 脱炭素・緑化を促進する都市開発を支援

  9. アスエネ、台湾の交通IC会社と脱炭素経営で提携 利用者の通勤データ活用

  10. 楽しく脱炭素行動変容を促す「減CO2プロジェクト」、5自治体に拡大し開始

  11. 三菱重工、発電所の排ガスからCO2を回収 パイロットプラントを本稼働

  12. ジェイ・ポート、混合廃棄物や複合素材の資源回収に対応 自動選別機導入

  1. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  2. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  3. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  4. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  6. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  7. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  8. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  9. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  10. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  11. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  12. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  1. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  3. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  4. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  5. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  6. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  7. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  8. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  9. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  10. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  11. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  12. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味