サステナクラフトとSDGインパクトジャパン、自然由来の質の高いカーボンクレジット対象の投資ファンド「Nature Commitment Fund」設立

サステナクラフトとSDGインパクトジャパンは、自然由来の質の高いカーボンクレジットを対象とした日本初の投資ファンド「Nature Commitment Fund」の設立に向けて、業務提携契約を締結しました。このファンドは、2024年末までに総額100億円の資金調達を目指し、約900万トンのカーボンクレジットプロジェクトへの投資を計画しています。
気候変動対策と生物多様性保護に寄与する自然ベースのソリューションへの投資は、資金不足の課題を抱えているにもかかわらず、その質に関する問題も指摘されてきました。このファンドは、質の高いプロジェクトへの投資を通じて、日本企業の環境への貢献を促し、NbSプロジェクトへの資金供給を活性化することを目的としています。

【引用】
株式会社SDGインパクトジャパン.PR TIMES.サステナクラフトとSDGインパクトジャパン、自然由来の質の高いカーボンクレジットを投資対象とする投資ファンド設立に向け業務提携契約を締結.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000091539.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 出光興産、燃料輸送車にCO2オフセット燃料を初導入 スコープ3削減に焦点

  2. COP29: 英国が炭素市場の健全性に関する原則を発表

  3. COP29: 国連が第6条4項を承認、世界炭素市場を立ち上げ

  4. Gentoo.earth、企業のネットゼロを簡素化するAI駆動型プラットフォームを発表

  5. 日本とジョージア、二国間クレジット制度の新たな一歩

  6. 環境省、カーボン・オフセット指針とガイドラインを改定

  7. アーバー、マイクロソフトと提携し25,000トンの炭素除去を実現

  8. 英国、5月の首脳会談を前にEUとのETS連携を検討

  9. 速水林業とバイウィルが、森林クレジットの創出に向けて契約を締結

  10. 兼松、水田メタン削減でカーボンクレジット創出へ Green Carbonと提携

  11. Metaの第2四半期の勝利:収益が急増し、炭素除去取引が増加

  12. 「バイウィル カーボンニュートラル総研」設立で日本独自の脱炭素戦略へ

  1. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  2. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  3. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  4. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  5. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  6. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  7. 炭素市場とは|用語集・意味

  8. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  9. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  10. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  11. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  12. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  1. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  2. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  3. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  4. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  5. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  6. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  7. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  8. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  9. 京都議定書|用語集・意味

  10. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  11. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  12. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味