LINEヤフーと田島山業、10年間の森林由来J-クレジット取引契約を締結

LINEヤフー株式会社と田島山業株式会社が、田島山業の保有する森林から得られるJ-クレジットを中心に、10年間で毎年1,500トンのCO2吸収量を売買する契約を結びました。この契約は、LINEヤフーの「2025カーボンニュートラル宣言」達成に向けた取り組みの一環で、CO2排出量のカーボンオフセットを目的としています。
田島山業は、この取引から得られる収益を再造林や森林整備に充て、持続可能な森林管理を推進します。このパートナーシップは、CO2削減、土砂災害の防止、生物多様性の保全といった環境保全活動に貢献すると共に、サステナブルな社会の実現を目指します。

また、田島山業は環境省の「30by30」推進プログラムにおいて「自然共生サイトの所有者・管理者」として認定され、LINEヤフーはその「支援者」としての役割を果たしています。この契約は、企業が地球環境に対する責任を果たし、未来世代に持続可能な環境を残すための重要な一歩となります。

【引用】
LINEヤフー株式会社.PR TIMES.LINEヤフーと田島山業、森林由来のJ-クレジットを10年間売買する契約を締結.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000288.000129774.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 横浜市、1000戸に水道スマートメーターを試験導入 東電PGと共同検証

  2. 気候変動による経済損失、2035年までに年間最大93兆円 WEFが警鐘

  3. 髙島屋、本社ビルなど3施設を100%再エネ化 CO2年間約1万t削減

  4. アフリカが9000億ドル規模の世界炭素クレジット経済に完全参入

  5. CO2循環可能なポリプロピレン製造へ、日本ポリプロと日揮が共同検討開始

  6. 新幹線の防音壁にペロブスカイト設置 積水化学とJR東海が共同実証

  7. 三菱系、太陽光活用J-クレジット事業で新連携 2030年までに900t

  8. パナソニック系、地熱発電由来オフサイトPPA導入 CO2年間2.2万t減

  9. 日本 1.6兆円の気候変動移行債

  10. キャプソルと住友が新たな実証実験でスウェーデンのバイオコージェネレーションプラントからCO2を回収

  11. ジェトロとJAXA、カンボジアでカーボンクレジット創出に向けたシンポジウムを開催

  12. 静岡銀のCO2算定サービス、県内地銀・信金で共有 自治体連携で脱炭素推進

  1. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  2. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  3. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  4. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  5. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  6. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  7. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  8. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  9. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  10. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  11. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  12. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  1. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  2. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  3. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  4. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  5. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  6. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  7. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  8. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  9. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  10. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  11. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  12. カーボンファーミングとは|用語集・意味