二国間クレジット制度(JCM)の構築に係る日・ウクライナ間の協力覚書に署名

2024年2月19日、東京で開催された日・ウクライナ経済復興推進会議において、伊藤信太郎環境大臣とウクライナのルスラン・ストリレツ環境保護・天然資源大臣が、二国間クレジット制度(JCM:Joint Crediting Mechanism)の構築に向けた協力覚書に署名しました。

この協定により、ウクライナ国内での温室効果ガス排出削減プロジェクトを通じて、両国のNDC(国が決定する貢献)達成に貢献し、パリ協定第6条の市場メカニズムを利用した地球規模での温室効果ガス排出削減と持続可能な開発を促進することが期待されます。

この動きは、世界の脱炭素化への取り組みを加速させるものとして注目されています。

【引用】
環境省.報道発表一覧.二国間クレジット制度(JCM)の構築に係る日・ウクライナ間の協力覚書に署名しました.https://www.env.go.jp/press/press_02786.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 中国、2017年に中断した自主カーボンクレジット市場を再開

  2. 二国間クレジット制度(JCM)の構築に係る日・ウクライナ間の協力覚書に署名

  3. Verra、トルコでの炭素クレジット取引でEPİAŞと提携

  4. クレジット創出から活用まで 森林所有者を支援する「invoxの森」始動

  5. Verra が CORSIA ラベルの適格性に関するガイダンスを発表

  6. 気候変動による経済損失、2035年までに年間最大93兆円 WEFが警鐘

  7. 英国の炭素価格が50%上昇すると予測:成長の原動力は何か?

  8. ヴェラ、検証済み炭素基準プログラムに基づく初のバイオチャープロジェクトを発表

  9. 米マイクロソフト、炭素クレジット800万トン購入へ 過去最大規模

  10. 千葉大、国立大初バーチャルPPA導入 クリーンエナジーコネクトらと連携

  11. CarbonPool、カーボンクレジット保険の提供で1200万ドルを調達

  12. 日台の脱炭素化推進へ アスエネ、台湾で産業連携プラットフォーム設立

  1. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  2. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  3. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  4. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  5. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  6. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  7. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  8. クリーンエネルギー|用語集・意味

  9. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  10. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  11. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  12. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  1. 京都議定書|用語集・意味

  2. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  3. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  4. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  5. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  6. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  7. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  8. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  9. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  10. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  11. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  12. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)