二国間クレジット制度(JCM)の構築に係る日・ウクライナ間の協力覚書に署名

2024年2月19日、東京で開催された日・ウクライナ経済復興推進会議において、伊藤信太郎環境大臣とウクライナのルスラン・ストリレツ環境保護・天然資源大臣が、二国間クレジット制度(JCM:Joint Crediting Mechanism)の構築に向けた協力覚書に署名しました。

この協定により、ウクライナ国内での温室効果ガス排出削減プロジェクトを通じて、両国のNDC(国が決定する貢献)達成に貢献し、パリ協定第6条の市場メカニズムを利用した地球規模での温室効果ガス排出削減と持続可能な開発を促進することが期待されます。

この動きは、世界の脱炭素化への取り組みを加速させるものとして注目されています。

【引用】
環境省.報道発表一覧.二国間クレジット制度(JCM)の構築に係る日・ウクライナ間の協力覚書に署名しました.https://www.env.go.jp/press/press_02786.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 三菱商事ら、医薬品配送にEVトラックを活用 完全CO2フリー目指す

  2. ベゾス・アース・ファンドとRMIが2050年までにCDRを拡大するための詳細なロードマップを発表

  3. 環境省、日本・モルドバの二国間クレジット普及拡大へ セミナー実施など

  4. 気候変動による経済損失、2035年までに年間最大93兆円 WEFが警鐘

  5. 北海道ガス、フェリー向けLNG燃料供給を開始 海運業界の低・脱炭素支える

  6. シンガポールとマレーシア、経済特区協定で炭素クレジットの連携を強化

  7. 池袋サンシャインビル群、2025年度から実質再エネ化 CO2約7割減へ

  8. カーボンクレジットスタートアップCarbonHQ、プレシードラウンドで60万ドルを調達

  9. ファッションと気候変動対策の融合:リーバイス初の気候変動移行計画におけるネットゼロ

  10. カーボンダイレクト、VCMにおける炭素除去の拡大の緊急の必要性を強調

  11. 三菱重工系、東京都大田区の汚泥焼却所に「カーボンマイナス焼却炉」初導入

  12. GXリーグ、低炭素製品などを採用する企業を見える化・評価 新枠組み創設

  1. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  2. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  3. 土地利用変化とは|用語集・意味

  4. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  5. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  6. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  7. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  8. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  9. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  10. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  11. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  12. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  1. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  2. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  3. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  4. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  5. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  6. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  7. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  8. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  9. クリーンエネルギー|用語集・意味

  10. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  11. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  12. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味