CROSSVALUE Chain、カーボンクレジットや電力トークン化などを扱うブロックチェーンクラウド「FUJIYAMA」ベータ版を開始

CROSSTECH DMCCは、オンチェーンストレージを統合したブロックチェーンクラウド「CROSSVALUE Chain」のメインネットベータ版「FUJIYAMA」を2024年2月20日に開始しました。このベータ版は、日本の象徴である富士山の名を冠し、その雄大さと美しさからインスピレーションを受けています。FUJIYAMAは、分散型技術をデータ保管に活用し、「Power to the People」のコンセプトのもと、人々が自己主権的にデータを管理できる環境の構築を目指します。

CROSSVALUE Chainは、エンタープライズや金融、行政機関の利用を想定しており、独自コンセンサスアルゴリズムとスマートコントラクトによる堅牢なプロトコルを提供します。特に、オンチェーンストレージによる「ノンファンジブルデータ」の実現や、改ざんが許されない重要なデータの保管・継承が可能です。また、送金ミスの回復機能や大規模な分散化を実現することで、安全で信頼性の高いデジタル経済のインフラを目指しています。

CROSSVALUE Chainは、分散型データストレージ事業やAIデータのNFT化・売買サービス、メディア情報のNFT化、カーボンクレジット事業、電力トークン化事業など、多様な用途に対応するブロックチェーンクラウドとしての可能性を秘めています。同社は、CROSSVALUE Chainの更なる発展のために、事業パートナーを募集しています。

【引用】
CROSSTECH、PR TIMES、CROSSVALUE Chainのメインネットベータ FUJIYAMAを開始.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000123351.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Carbon EX社とアスエネ、北日本銀行が業務提携。カーボンクレジット・排出権取引所を活用し、企業の脱炭素経営を支援

  2. 東証カーボンクレジット市場に「農業」の新区分 農水省発表

  3. ヤマトHD、再エネ供給の新会社設立 事業者の脱炭素化支援を強化

  4. 北ガス、美瑛町と脱炭素連携協定 森林資源活用でJ-クレジット創出へ

  5. JCMクレジットの発行業務、指定法人の手続き等を定めた省令を公布

  6. 九州大学、カーボンクレジット市場におけるCO₂削減技術の優先度変化を解明する手法開発

  7. ベゾス・アース・ファンドとRMIが2050年までにCDRを拡大するための詳細なロードマップを発表

  8. ブルームバーグとゼネラル・インデックスが炭素市場データへのアクセスを拡大

  9. 「グリーンスローモビリティ」導入に補助金 地域の脱炭素化と課題解決へ

  10. 京セラグループ社、枚方・玉城工場の太陽光稼働 CO2年間860t削減

  11. 八千代エンジニアリング、ブルーカーボンの調査・評価検証 「手引書」に貢献

  12. 北海道での農業由来の排出量削減に向けた水田クレジットを創出

  1. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  2. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  3. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  4. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  5. クリーンエネルギー|用語集・意味

  6. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  7. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  8. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  9. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  10. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  11. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  12. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  1. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  2. 植林とは|用語集・意味

  3. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  4. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  5. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  6. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  7. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  8. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  9. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  10. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  11. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  12. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味