台湾とエスワティニ、カーボンクレジット市場での連携強化

台湾証券取引所(TWSE)と台湾カーボンソリューション交換所(TCX)は、アフリカ唯一の台湾の正式な外交同盟国であるエスワティニ証券取引所(ESE)との間で、それぞれ覚書(MOU)を台北で締結しました。これは台湾の外交政策の取り組みに対する対応であり、双方の資本市場間の協力にとって重要なマイルストーンです。

TCXの田建中CEOによると、このカーボン関連のMOUにより、両国のカーボンクレジット市場が連携し、将来的にエスワティニの豊かな自然資源に基づくカーボンクレジットがTCXで取引されることが期待されています。TWSEの簡立忠社長は、このMOUが台湾とエスワティニ間の資本市場に関する初めての提携であり、象徴的な意義を持つと述べました。

この連携により、台湾は世界との経験を共有し、国際的な影響力を強化することができます。両国間のパートナーシップは、カーボンクレジット関連情報の交換や知識共有から始まり、将来的には人材育成など実質的な交流へと拡大する予定です。エスワティニのカーボンクレジットは、国際機関による認証と台湾環境省の審査を経た後、TCXで取引される可能性があります。

【引用】
OCAC、News: Taiwan's carbon, stock exchanges sign MOU with Eswatini

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 日本初のDACスタートアップ、Planet Saversが2.5億円の資金調達を実施

  2. バイオ炭の2030年国内市場は138億円に、J-クレジット活用で伸長予測

  3. 東京都、2035年までにGHG排出量を60%以上削減へ 新目標公表

  4. 東洋製罐、静岡工場でオンサイトPPA導入 CO2を年約810t削減

  5. インド電力大臣、2026年に炭素市場を立ち上げると発表

  6. 再エネ活用が不十分、エネルギー基本計画の練り直し要求 自然エネルギー財団

  7. 新幹線の防音壁にペロブスカイト設置 積水化学とJR東海が共同実証

  8. セブン-イレブンが本腰 サプライチェーン全体の脱炭素化で東京ガスと連携

  9. JCMクレジットの発行業務、指定法人の手続き等を定めた省令を公布

  10. 神宮球場でのプロ野球ナイター戦でCO2排出実質ゼロを実現 ヤクルト本社

  11. EU、炭素除去に関する初の公式認証枠組みを承認

  12. 「バイウィル カーボンニュートラル総研」設立で日本独自の脱炭素戦略へ

  1. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  2. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  4. 植林とは|用語集・意味

  5. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  6. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  7. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  8. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  9. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  10. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  11. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  12. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  1. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  2. 土地利用変化とは|用語集・意味

  3. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  4. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  5. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  6. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  7. クリーンエネルギー|用語集・意味

  8. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  9. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  10. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  11. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  12. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味