東京スカイツリー、ライティングのCO2排出量をカーボンクレジットでオフセット

東京スカイツリーは、東武鉄道が実施する「東武鉄道 社有林篠井山林間伐促進プロジェクト」を通じて、J-クレジット及びJ-VERを購入し、2024年3月19日に300t-CO2分のクレジットを取得しました。この取得により、東京スカイツリーのライティングに伴うCO2排出をカーボンオフセットし、「実質ゼロ」の状態としました。

東京スカイツリーのライティングは、2012年5月の開業時からLED化を進め、省CO2の取り組みを実施してきました。今回のカーボンオフセットにより、環境保全活動をさらに推進します。

J-クレジット・J-VER制度を活用したこの仕組みでは、省エネ・再エネ設備の導入や適切な森林管理によってCO2等の吸収量をクレジットとして国が認証します。東京スカイツリーのライティング点灯による年間のCO2排出量は約165t-CO2で、今回取得したクレジットは約1年10ヶ月分の排出量に相当します。これにより、2024年4月1日以降も継続してCO2排出量をオフセットし、「実質ゼロ」のライティングを実現します。

【引用】
東京スカイツリータウン、PR TIMES. 東京スカイツリー(R)のライティング点灯に伴い排出されるCO2を“実質ゼロ”に

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. カナダ最大の航空会社エア・カナダ、世界中のプロジェクトから約90万トンのカーボンクレジット購入を発表

  2. 世界最大級、洋上風力用ケーブル敷設船建造へ 五洋建設

  3. マイクロソフト、AI の排出量急増を相殺するため 350 万のカーボン クレジットを購入

  4. スペースシフト、衛星データによる脱炭素支援の実証試験を開始

  5. ENGIE が Meta を強化: 新たな 260 MW の太陽光発電契約がネットゼロ目標の推進力に

  6. 東大、海に沈むマイクロプラスチックの分布を数値モデルで推定 世界初

  7. JR西日本和歌山支社、和歌山で「戻り苗」を植林した森林の適正管理によるカーボンクレジット創出を推進

  8. アマゾンがカーボンクレジット投資サービスを発表:企業の持続可能性に革命をもたらす

  9. 常石造船、国内初の水素燃料タグボート 船舶の脱炭素化へ一歩

  10. CO2吸収量・生物多様性の定量評価を高度化 アイフォレストらが都内で実証

  11. カーボンクレジット取引所のビジネス市場、CAGR 23%成長で2033年には1,500億円規模へ

  12. 東北銀・盛岡信金、環境省と連携協定 東北地方のローカルSDGsを促進

  1. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  2. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  3. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  4. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  5. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  6. 炭素市場とは|用語集・意味

  7. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  8. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  9. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  10. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  11. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  12. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  1. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  2. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  3. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  4. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  5. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  6. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  7. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  8. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  9. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  10. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  11. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  12. バイオマスとは|用語集・意味