東京スカイツリー、ライティングのCO2排出量をカーボンクレジットでオフセット

東京スカイツリーは、東武鉄道が実施する「東武鉄道 社有林篠井山林間伐促進プロジェクト」を通じて、J-クレジット及びJ-VERを購入し、2024年3月19日に300t-CO2分のクレジットを取得しました。この取得により、東京スカイツリーのライティングに伴うCO2排出をカーボンオフセットし、「実質ゼロ」の状態としました。

東京スカイツリーのライティングは、2012年5月の開業時からLED化を進め、省CO2の取り組みを実施してきました。今回のカーボンオフセットにより、環境保全活動をさらに推進します。

J-クレジット・J-VER制度を活用したこの仕組みでは、省エネ・再エネ設備の導入や適切な森林管理によってCO2等の吸収量をクレジットとして国が認証します。東京スカイツリーのライティング点灯による年間のCO2排出量は約165t-CO2で、今回取得したクレジットは約1年10ヶ月分の排出量に相当します。これにより、2024年4月1日以降も継続してCO2排出量をオフセットし、「実質ゼロ」のライティングを実現します。

【引用】
東京スカイツリータウン、PR TIMES. 東京スカイツリー(R)のライティング点灯に伴い排出されるCO2を“実質ゼロ”に

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 最終投票でエリオット州立森林の炭素クレジット販売計画が承認

  2. 大阪ガス、AIシステムでカーボンクレジットを短時間で評価 英・格付会社と提携

  3. 花王とキリン、拠点間輸送で協業 トラック300台と15%CO2削減へ

  4. SOMPO系、企業のGHG算定でインボイス社と連携

  5. 2023年度エネルギー起源CO2排出量、前年度比4.8%減の9.2億トン

  6. 台湾カーボンクレジット取引所、Verraと提携

  7. モルガン・スタンレーIM、炭素除去と削減に投資する7億5000万ドルの基金を設立

  8. インドネシアが国際炭素市場取引を開始

  9. Zefiro Methane、Fiùturと提携しカーボンクレジットの透明性を向上

  10. コカ・コーラと富士通、万博会場に水素で稼働する自販機設置 CO2排出ゼロ

  11. 旭川・花巻・静岡の3空港、2050年脱炭素化計画 国交省が認定

  12. トゥルーココガーナ、炭素除去プロジェクトのためにBIIから330万ドルを確保

  1. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  3. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  4. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  5. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  6. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  7. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  8. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  9. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  10. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  11. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  12. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  1. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  2. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  4. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  5. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  6. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  7. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  8. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  9. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  10. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  11. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  12. グリーン電力証書とは|用語集・意味