環境省、カーボン・オフセット指針とガイドラインを改定

環境省は、カーボン・オフセットの適切な取り組みを促進するための「我が国におけるカーボン・オフセットのあり方について(指針)」と「カーボン・オフセットガイドライン」の改訂版を発表しました。この改訂は、カーボン・オフセットに対する関心の高まりを受け、国内での信頼性の高いオフセット推進と、オフセットに不慣れな中小企業や個人に対する理解促進を目的としています。

改訂作業は令和5年12月より開始し、検討会にて有識者の議論を経て行われました。結果、「我が国におけるカーボン・オフセットのあり方について(指針)」は第4版へ、「カーボン・オフセットガイドライン」はVer.3.0へとそれぞれ更新されました。これらの文書は、事業者がカーボン・オフセットに取り組む上での基準や手続きを明確にし、適切なオフセット活動を支援する内容となっています。

今回の改訂により、カーボン・オフセットの取り組みがさらに進むことが期待されます。

【引用】
環境省. カーボン・オフセット指針及びオフセットガイドラインの改訂について

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 環境省、日本・モルドバの二国間クレジット普及拡大へ セミナー実施など

  2. ICAO、CORSIA適格性に関する4つのプログラムを承認

  3. 東京都、GXスタートアップと事業会社をマッチング 新規事業の参加者を募集

  4. テラセット、11の組織から5,000トンの炭素除去を購入

  5. 共同運送でCO2約45トン削減 サッポロとサントリーが連携

  6. 中部電力らと三井住友海上、ブルーカーボンを活用したサービス開発で連携

  7. カーボンクレジット市場の新時代:CloverlyとOkaによる保険付きカーボンクレジットの登場

  8. 東京ガス、相模原市のカーボンニュートラル支援を行う連携協定締結

  9. 日本、10万トン以上のCO2を排出する全企業に排出量取引を義務化へ

  10. 三菱系、太陽光活用J-クレジット事業で新連携 2030年までに900t

  11. 積水化学、蓄電池標準装備の賃貸住宅パッケージ発売 賃貸派のGX志向に対応

  12. 経済産業省、GX製品市場創出研究会が中間整理を発表

  1. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  2. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  4. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  5. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  6. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  7. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  8. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  9. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  10. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  11. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  12. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  1. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  2. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  3. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  4. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  5. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  6. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  7. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  8. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  9. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  10. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  11. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  12. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味