環境省、カーボン・オフセット指針とガイドラインを改定

環境省は、カーボン・オフセットの適切な取り組みを促進するための「我が国におけるカーボン・オフセットのあり方について(指針)」と「カーボン・オフセットガイドライン」の改訂版を発表しました。この改訂は、カーボン・オフセットに対する関心の高まりを受け、国内での信頼性の高いオフセット推進と、オフセットに不慣れな中小企業や個人に対する理解促進を目的としています。

改訂作業は令和5年12月より開始し、検討会にて有識者の議論を経て行われました。結果、「我が国におけるカーボン・オフセットのあり方について(指針)」は第4版へ、「カーボン・オフセットガイドライン」はVer.3.0へとそれぞれ更新されました。これらの文書は、事業者がカーボン・オフセットに取り組む上での基準や手続きを明確にし、適切なオフセット活動を支援する内容となっています。

今回の改訂により、カーボン・オフセットの取り組みがさらに進むことが期待されます。

【引用】
環境省. カーボン・オフセット指針及びオフセットガイドラインの改訂について

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. バイウィルと鹿児島銀行ら5者、出水市のCNに向けJ-クレジット出

  2. クレジット創出から活用まで 森林所有者を支援する「invoxの森」始動

  3. IHI、航空機向け新真空ポンプ開発 燃費を改善しCO2排出量を削減

  4. セブン-イレブンが本腰 サプライチェーン全体の脱炭素化で東京ガスと連携

  5. EU閣僚ら、欧州委員会に国境を越えたCO2輸送枠組みの加速を要請

  6. シャープ、RE100加盟 2030年までに100%再エネ化

  7. 都の「GX関連外国企業進出支援事業」、2024年度は7社を選出

  8. 気候介入環境影響基金 (CIEIF)が炭素除去企業に新たな資金調達の機会を提供

  9. JPモルガン、ESGレポート2023でカーボンクレジットの利用と投資拡大を強調 VCMの発展に寄与目指す

  10. 三菱商事ら、医薬品配送にEVトラックを活用 完全CO2フリー目指す

  11. 東京スカイツリー、ライティングのCO2排出量をカーボンクレジットでオフセット

  12. インドネシア、国際炭素取引市場の立ち上げまであと数日

  1. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  2. 土地利用変化とは|用語集・意味

  3. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  4. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  5. 京都議定書|用語集・意味

  6. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  7. クリーンエネルギー|用語集・意味

  8. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  9. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  12. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  1. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  2. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  3. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  4. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  5. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  6. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  7. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  8. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  9. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  10. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  11. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  12. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味