JR西日本和歌山支社、和歌山で「戻り苗」を植林した森林の適正管理によるカーボンクレジット創出を推進

JR西日本近畿統括本部和歌山支社は、持続可能な社会づくりへの取り組みの一環として、株式会社ソマノベースと共に和歌山県内で「戻り苗」プロジェクトを開始します。このプロジェクトでは、紀州備長炭の原木であるウバメガシの苗木を特急くろしお停車駅に設置されたラダーシェルフで数年間育てた後、熊野古道のある田辺市の森林に植林することで、カーボンニュートラルとネイチャーポジティブに貢献することを目指しています。

この取り組みは、紀州備長炭の原木・ウバメガシの保護と、伐採後に放置される山林への植林による土砂災害リスク軽減を図ります。3月25日より和歌山駅など9か所で苗木の設置が開始され、計18台のラダーシェルフが設置されます。このプロジェクトにより、年間約2トンの二酸化炭素の吸収が見込まれており、成木になるにつれて吸収量は増加する予定です。

JR西日本は、このプロジェクトを通じて、森林業及び地域経済の活性化、新たな体験価値の提供、都市と地域の連携強化に貢献することを目指しています。

【引用】
JR西日本、PR TIMES. 和歌山エリアでの「戻り苗」プロジェクトの実施を通じた、カーボンニュートラル、ネイチャーポジティブに向けた貢献

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 伊藤園、茶殻とコーヒー粕を混合しバイオ炭を製造 栽培した茶原料化

  2. GHG削減の新目標設定、2035年度60%、2040年度73%削減

  3. 日本、10万トン以上のCO2を排出する全企業に排出量取引を義務化へ

  4. クレジット創出から活用まで 森林所有者を支援する「invoxの森」始動

  5. 大気メタン濃度の急上昇 アジア低緯度域からの放出増加が要因 国環研分析

  6. カーボンクレジット取引所のビジネス市場、CAGR 23%成長で2033年には1,500億円規模へ

  7. テスラの7億3900万ドルのカーボンクレジット収入が第3四半期の利益急増を牽引

  8. 広島銀行、カーボンオフセット型私募債の取扱開始 ― 地域の脱炭素化を金融で支援

  9. 清水建設、カーボンネガティブ地盤材料を初適用 CO2を8トン貯留

  10. 京セラグループ社、枚方・玉城工場の太陽光稼働 CO2年間860t削減

  11. 農林水産分野におけるGHG排出削減技術の海外展開を後押し、支援施策を提示

  12. 髙島屋、本社ビルなど3施設を100%再エネ化 CO2年間約1万t削減

  1. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  2. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  3. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  4. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  5. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  6. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  7. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  8. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  9. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  10. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  11. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  12. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  1. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  2. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  3. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  4. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  5. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  6. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  7. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  8. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  9. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  10. クリーンエネルギー|用語集・意味

  11. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  12. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!