JR西日本和歌山支社、和歌山で「戻り苗」を植林した森林の適正管理によるカーボンクレジット創出を推進

JR西日本近畿統括本部和歌山支社は、持続可能な社会づくりへの取り組みの一環として、株式会社ソマノベースと共に和歌山県内で「戻り苗」プロジェクトを開始します。このプロジェクトでは、紀州備長炭の原木であるウバメガシの苗木を特急くろしお停車駅に設置されたラダーシェルフで数年間育てた後、熊野古道のある田辺市の森林に植林することで、カーボンニュートラルとネイチャーポジティブに貢献することを目指しています。

この取り組みは、紀州備長炭の原木・ウバメガシの保護と、伐採後に放置される山林への植林による土砂災害リスク軽減を図ります。3月25日より和歌山駅など9か所で苗木の設置が開始され、計18台のラダーシェルフが設置されます。このプロジェクトにより、年間約2トンの二酸化炭素の吸収が見込まれており、成木になるにつれて吸収量は増加する予定です。

JR西日本は、このプロジェクトを通じて、森林業及び地域経済の活性化、新たな体験価値の提供、都市と地域の連携強化に貢献することを目指しています。

【引用】
JR西日本、PR TIMES. 和歌山エリアでの「戻り苗」プロジェクトの実施を通じた、カーボンニュートラル、ネイチャーポジティブに向けた貢献

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. シンガポール、電力部門の炭素回収・貯留研究に助成金を提供

  2. 環境省、グリーンファイナンスのガイドライン見直し 国際原則の改訂を反映

  3. KLIMAT X、ユカタン州のマングローブ復元プロジェクトでImperative Global Projectsとの共同事業契約を発表

  4. 気候介入環境影響基金 (CIEIF)が炭素除去企業に新たな資金調達の機会を提供

  5. 三井住友信託銀行とSustech、戦略的カーボンニュートラルパートナーシップ締結

  6. カーボンニュートラルの必要性高まるも、実践者はわずか2割 電通最新調査

  7. NTT東ら、仙台市民参加型脱炭素を推進 アプリポイント付与で行動変容へ

  8. フェイガーの「バイオ炭の農地施用」プロジェクト、Jクレジット承認を取得

  9. 共同運送でCO2約45トン削減 サッポロとサントリーが連携

  10. 横浜ベイサイドマリーナでワカメを育成、ブルーカーボン創出 環境教育提供も

  11. 伊藤忠エネクスとNCS、カーボンニュートラル給油カードサービスで協業

  12. カーボン・バニッシュ、CO2を迅速に除去する新しいアプローチを発表

  1. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  2. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  3. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  4. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  5. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  6. 植林とは|用語集・意味

  7. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  8. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  9. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  10. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  11. クリーンエネルギー|用語集・意味

  12. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  1. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  2. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  3. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  4. 土地利用変化とは|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  6. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  7. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  8. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  9. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  10. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  11. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  12. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味