MS&ADグループ、カーボンクレジット創出を見据えて森林ファンドに投資

MS&ADインシュアランスグループホールディングスは、森林の保全・管理を通じたCO2吸収量の拡大を目指す「Manulife Forest Climate Fund LP」に投資を実施しました。このファンドは、米国・オセアニア地域の森林に分散投資を行い、安定的な財務リターンと共に、商業目的の森林運用を通じた環境貢献を目的としています。

運用会社のMIMTAは、森林伐採間隔の長期化や新規植林などを通じてCO2吸収量を増加させる戦略を採用。また、自然保護にも配慮した森林管理を行い、気候変動対策と自然資本の持続可能性向上に貢献しています。

この投資により、MS&ADグループは経済的リターンとともに、社会的・環境的価値の創出を目指し、カーボンクレジットの評価・管理の知見を深め、SDGs達成に向けた持続可能な社会づくりに寄与することを目指しています。

【引用】
MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社、News Release. 森林ファンドへの投資を通じてSDGsの実現に貢献

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 日本の丸紅が南テキサスのオゾナCCSプロジェクトの50%を買収

  2. ブラジルの炭素市場規制枠組みが上院で承認され、下院で審議へ

  3. 早大と関西電力、CN・地域課題解決に向けた共同研究で連携協定

  4. 一般照明用蛍光灯、2027年末に製造禁止へ 国際法にあわせて国内法を整備

  5. 東京電力EP、家庭向け新・省エネプログラム開始 CO2排出量の見える化も

  6. ESG金融ハイレベル・パネル、金融によるグリーンな経済システム構築を宣言

  7. NTTグループ、埼玉県4市とエコアクション実施 21日間でCO2約6t減

  8. ニューフォレスト、オーストラリア・ニュージーランド基金のために3億7500万ドルを調達

  9. 八千代エンジニアリング、ブルーカーボンの調査・評価検証 「手引書」に貢献

  10. Green CarbonとBASFジャパン、水稲生産者のJ-クレジット申請サポートで業務提携

  11. 世界初のUNFCCCパリ協定認可ITMOをスリナムで発行:熱帯雨林保護とカーボンクレジット市場の新たな一歩

  12. CO2を吸収する苔に着目、営農型太陽光開発に応用 グリーンエナジーら

  1. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  2. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  4. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  5. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  6. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  7. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  8. 京都議定書|用語集・意味

  9. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  10. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  11. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  12. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  1. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  2. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  3. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  4. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  5. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  6. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  7. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  8. 京都議定書|用語集・意味

  9. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  10. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  11. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  12. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味