米マイクロソフト、炭素クレジット800万トン購入へ 過去最大規模

ブラジルの独立系投資銀行大手BTGパクチュアル傘下の森林投資企業BTGパクチュアル・ティンバーランド・インベストメント・グループは18日、米IT大手マイクロソフト(MSFT.O)に炭素クレジット800万トンを売却することで同社と合意したと発表した。クレジットは南米での森林再生事業で生成された。
米モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル(MSCI)カーボン・マーケッツによると、分かっている限りでは過去最大規模の炭素排出権取引だという。

【引用】
ロイター. 米マイクロソフト、炭素クレジット800万トン購入へ 過去最大規模

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 神戸製鋼、技術研究所にソーラーカーポート導入 CO2年間300t削減

  2. グリーン鉄の市場拡大へアクションプラン 優先的調達やCEV補助金で支援

  3. 「藤枝型森林カーボンクレジット」で持続可能な地域活動を推進

  4. マイクロソフト、インドの植林プロジェクトと30年間の炭素クレジット契約を締結

  5. 「GreenCarbon」が受賞、第9回サステナブルファイナンス大賞で稲作クレジットが注目

  6. 沼田市らとINPEX、市有林由来のJ-クレジットの創出で連携

  7. 三菱とVTT、海洋炭素直接回収に関する覚書を締結

  8. 三菱重工グループ、宮崎市のごみ焼却施設を更新 長寿命化とCO2大幅削減

  9. 富士通・川崎市ら、個人のCO2削減量を可視化 環境省のDB活用し実証

  10. リコー、福井県坂井市のゼロカーボンシティ実現を支援 連携協定締結

  11. 都の「GX関連外国企業進出支援事業」、2024年度は7社を選出

  12. Amazon、日本国内に低炭素型DC開設 水源滋養計画実施も発表

  1. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  2. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  3. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  4. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  5. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  6. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  7. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  8. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  9. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  10. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  11. 植林とは|用語集・意味

  12. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  1. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  2. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  3. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  4. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  5. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  6. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  7. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  8. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  9. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  10. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  11. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  12. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味