「脱炭素社会に向けてコツコツと」広島銀行がカーボンクレジット贈呈式

広島銀行が引き受けた社債の一部を広島県と広島市の温室効果ガス排出権として提供する初の贈呈式が開かれました。贈られたのは「カーボンクレジット」という、国が認めた温室効果ガス排出の権利です。広島銀行は中四国で初めて、企業の社債を引き受ける際に脱炭素社会貢献に充てる商品として取り扱っています。今年1月に始まった「カーボンオフセット型私募債」には7社が応じ、合計4億5000万円の0.2%にあたる90万円がCO2排出権に充てられ、広島県と広島市にそれぞれ114トン分寄付されました。これらは県立美術館や原爆資料館で活用されます。

【引用】
TBS NEWS DIG. 「脱炭素社会に向けてコツコツと」広島銀行がカーボンクレジット贈呈式 広島

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Google、Meta、Microsoft、Salesforce が「Symbiosis」を立ち上げ、自然由来の CDR クレジット 2,000 万トンの提供を約束

  2. NTTグループ、埼玉県4市とエコアクション実施 21日間でCO2約6t減

  3. 京都府京丹波町、森林由来のJ-クレジット登録 売却益で地域課題を解決へ

  4. 「脱炭素社会に向けてコツコツと」広島銀行がカーボンクレジット贈呈式

  5. 英Bregal Investmentsが自然資本戦略「Bregal Sphere Nature」を発表

  6. バイウィルと大阪市、「ゼロカーボン」の実現へ J-クレジットで脱炭素推進

  7. 沼田市らとINPEX、市有林由来のJ-クレジットの創出で連携

  8. 東京ガス、江戸川区公共施設に再エネ電気やカーボンオフセット都市ガス供給

  9. ニッスイ・ローソンら7社、陸前高田市で森林保全活動を開始

  10. VERRA、植林、再植林、緑化手法に関するICVCMの承認を取得

  11. 中部電力と飯田市、地域マイクログリッドの運用開始 脱炭素先行地域実証

  12. 東京センチュリーとアイリスオーヤマ、J-クレジット創出事業で協業

  1. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  2. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  3. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  4. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  5. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  6. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  7. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  8. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  9. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  10. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  11. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  12. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  1. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  2. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  3. 炭素市場とは|用語集・意味

  4. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  5. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  6. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  7. 京都議定書|用語集・意味

  8. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  9. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  10. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  11. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  12. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味