「脱炭素社会に向けてコツコツと」広島銀行がカーボンクレジット贈呈式

広島銀行が引き受けた社債の一部を広島県と広島市の温室効果ガス排出権として提供する初の贈呈式が開かれました。贈られたのは「カーボンクレジット」という、国が認めた温室効果ガス排出の権利です。広島銀行は中四国で初めて、企業の社債を引き受ける際に脱炭素社会貢献に充てる商品として取り扱っています。今年1月に始まった「カーボンオフセット型私募債」には7社が応じ、合計4億5000万円の0.2%にあたる90万円がCO2排出権に充てられ、広島県と広島市にそれぞれ114トン分寄付されました。これらは県立美術館や原爆資料館で活用されます。

【引用】
TBS NEWS DIG. 「脱炭素社会に向けてコツコツと」広島銀行がカーボンクレジット贈呈式 広島

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 次世代太陽電池ペロブスカイト、2040年度に20GW導入 政府目標決定

  2. 米国エネルギー省(DOE)が二酸化炭素除去 (CDR) クレジットの入門書を発表

  3. ENGIE が Meta を強化: 新たな 260 MW の太陽光発電契約がネットゼロ目標の推進力に

  4. 環境省、26団体の地域SDGs事業創出を支援 地域循環共生圏づくり構築へ

  5. Netflix、Apple、Shell、Deltaがケニアの炭素クレジットブームに参加

  6. ラオスのコーヒー栽培でカーボンクレジット取得を目指すAIDCとPTTグループ

  7. 農畜産残渣の有効活用によるカーボンクレジット創出事業への参画について

  8. 富士通、CO2排出量の企業間データ連携 グローバルサプライヤー12社参画

  9. 世界銀行、24年度の気候変動融資は過去最高の426億ドル

  10. 中部電力らと三井住友海上、ブルーカーボンを活用したサービス開発で連携

  11. 九電系、再エネ活用の新施策 太陽光併設蓄電池&大型潮流発電機の運用開始

  12. 環境省、カーボン・オフセット指針とガイドラインを改定

  1. 植林とは|用語集・意味

  2. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  3. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  4. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  5. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  6. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  7. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  8. 京都議定書|用語集・意味

  9. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  10. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  11. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  12. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  1. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  2. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  3. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  4. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  5. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  6. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  7. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  8. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  9. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  10. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  11. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  12. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?