アスエネ、WFS香港大会でCO2見える化を推進 スポーツ界のCNに貢献

アスエネ(東京都港区)は9月9日、グループ会社のASUENE APAC(シンガポール)が、フットボール産業の国際カンファレンス「World Football Summit(WFS)」と、グローバルパートナーシップ契約を締結したと発表した。国際的に広がるスポーツ業界のサステナビリティ推進に協力し、持続可能なイベント運営の実現を目指す。

アスエネが、大会前後のCO2排出量を算定

WFSは、世界のフットボール業界関係者が開催する国際会議で、持続可能で包括的なフットボール産業の形成を目的にしている。2016年に初開催して以降、これまでに累計28回開催した。

アスエネは今回のパートナーシップ契約に基づき、9月3日・4日に開催された香港大会において、大会におけるCO2排出量の事前・事後算定を実施した。このほか、オフィシャルグローバルサステナビリティパートナーとして参画しイベントに参加。このほか社会貢献活動の実施を支援した。

香港大会では竹の植林活動も実施

香港大会の中で開催された「Sustainability actions in Football Business」をテーマとするイベントには、パネリストには、相田 鉄弥氏(Jリーグ)、春日 洋平氏(鹿島アントラーズ)、濱田 雅章(ASUENE APAC マネージング・ディレクター)が、モデレーターとして岡部 恭英氏(日本サッカー協会)が登壇した。また、閉幕後の5日には社会貢献活動として、約30名によるワークショップおよび竹の植林活動が行われた。

WFS香港大会でのイベントの様子(出所:アスエネ)

WFS香港大会でのイベントの様子(出所:アスエネ)

国際的に広がるスポーツ業界のサステナビリティ推進の動きに対応

スポーツイベント業界においてもCO2排出量の「見える化」を起点とした持続可能な運営への転換が促進される中、WFSは「グリーンな運営手法の導入」「カーボンフットプリントの削減」「再利用資源の活用促進」などを通じて環境負荷低減に取り組む。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/2e67732b-edbf-49e9-9127-edad26014059

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. EU、炭素除去に関する初の公式認証枠組みを承認

  2. 森林ベンチャー企業2社が協業 新しい森林活用で地域活性、経営効率化へ

  3. 日本ガス協会が新ビジョン、e-メタンや「天然ガス+CCUS」などでCN化

  4. ソフトバンク、バイオプラ製カップ導入 CO2年間約119t削減へ

  5. 古代の木材の発見が革新的で低コストの炭素貯蔵ソリューションを刺激

  6. 「GreenCarbon」が受賞、第9回サステナブルファイナンス大賞で稲作クレジットが注目

  7. YKK、長期目標もSBTiから認定取得 ネットゼロに向け加速

  8. 武蔵野大の学生、同大学の脱炭素の取り組みをまとめた詳細レポート制作

  9. テスラ、カーボンクレジット販売で1.79億ドルの売上

  10. 富山県版「GX取組み手引書」、脱炭素経営をステップ毎にわかりやすく紹介

  11. 大気からCO2を直接回収・活用 双日ら、都市実装に向け実証を開始

  12. ENEOSと奥尻町、ブルーカーボンで連携 地域創生とCN両立へ

  1. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  2. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  3. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  4. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  5. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  6. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  7. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  8. 京都議定書|用語集・意味

  9. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  10. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  11. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  12. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  1. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  2. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  3. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  4. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  5. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  6. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  7. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  8. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  9. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  10. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  11. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  12. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味