ウェルダン財団、認証された高信頼性カーボンクレジットを市場に投入

 米国全土の孤立した石油・ガス井の封鎖を使命とする全国的な非営利団体である ウェル・ダン財団(WDF)は本日、 778,000の高信頼性カーボンクレジットを市場に投入すると発表しました。  2019年、WDFは、米国で孤立した石油・ガス井の封鎖という膨大な作業の資金調達の必要性に取り組むために、市場ベースのソリューションを開発するというビジョンを掲げました。WDFは当初、Verraおよび米国炭素登録局(ACR)と協力し、2023年5月に公開された米国とカナダの孤立した石油・ガス井の封鎖による温室効果ガス排出削減と除去の定量化と検証に関するACRの方法論の最初のスポンサーでした。WDFは、孤立した油井の封鎖に対して高信頼性認証カーボンクレジットを提供する最初の非営利団体であり、企業、組織、個人が気候変動に対して有意義な行動をとるためのユニークな機会を提供します。

環境および持続可能性分野の2つのリーダーであるCarbon Path と Cloverlyと協力して、高品質のカーボンクレジットが認証、透明性、追跡可能性、永続性に関する厳格な基準を満たしていることを確認します。

「これらの認証された高信頼性カーボンクレジットを市場に投入することで、ウェルダン財団は孤立した石油・ガス井という緊急の環境問題に取り組むだけでなく、市場ベースのアプローチを通じて企業や個人が炭素排出量の削減に積極的な役割を果たす力を与えています。これは気候、地域社会、納税者にとってウィンウィンです」と、WDFの創設者兼会長であるカーティス・シュック氏は述べました。「私たちは、これらの高信頼性クレジットを提供する最初の非営利団体であることを誇りに思っており、パートナーと協力して私たちの影響力を拡大し、拡大できることを嬉しく思っています。」

この市場ベースのアプローチを通じて、WDF はカーボン オフセット購入者にカーボン フットプリントを削減する貴重な機会を提供すると同時に、孤立井戸の修復費用を負担する納税者の経済的負担を軽減しています。これらの高信頼性認証カーボン クレジットの販売による収益は、全国の孤立井戸をさらに塞ぐ WDF の継続的な取り組みに再投資され、井戸を 1 つずつ改善して状況を改善するサイクルが継続されます。

「CarbonPath は、プロジェクト開発者に高い科学的基準を課すと同時に、CarbonPath に登録されたすべてのプロジェクトについて、購入者に最も先進的で完全に透明なデジタル測定、報告、検証を提供することに重点を置いています」と、CarbonPath の CEO である Tyler Crabtree 氏は述べています。「米国内の 200 万以上の放棄された井戸からのメタン汚染を永久に阻止するという Well Done Foundation の取り組みにおいて、当社はレジストリとして機能できることを誇りに思っており、この重大な問題に取り組むための認識と支援が拡大することを期待しています。」

このリリースの一部として購入対象としてリストされている最初の 2 つのプロジェクトは次のとおりです。

  • パーマーボウアイランド1-4:128,555クレジット
  • パーマーボウアイランド 2-2 : 140,071 クレジット

2024 年 12 月 10 日のリリース日時点で、WDF の 2023 モンタナ レガシー プロジェクトの一環として発行される合計 778,000 クレジットのうち、合計 268,626 クレジット が購入可能です。これらの高信頼性クレジットは、メタン排出量を削減し、孤立井戸の環境影響を緩和するための継続的な取り組みにおける即時かつ効果的なステップを表しています。

「クローバーリーは、ウェルダン財団と提携して、廃井戸からのメタン排出に取り組むという彼らの使命を推進できることを大変嬉しく思います」とクローバーリーのCEO、ジェイソン・ルボトムは述べています。「当社の専用コマースソフトウェアを活用することで、ウェルダン財団のような革新的なプロジェクト開発者がカーボンクレジットの影響を最大化できるようにし、これまで以上に有意義な気候変動対策を推進しやすくすることを目指しています。」

プロジェクトの詳細と追加パートナー:

  • プロジェクト テクノロジー: Ventbuster Instruments、ABB and Sensors、Inc.、Well Intel w/ Wildcat AI
  • プロジェクトチーム: 360 Environmental Engineering & Consulting / Precision Well Servicing
  • プロジェクト検証者:ALL Consulting
  • カーボンレジストリ: CarbonPath
  • コマースソフトウェアプラットフォーム:Cloverly
  • プロジェクト資金提供者:SVSファミリー財団
  • プロジェクト販売パートナー: Youth Climate Exchange (YCX)

WDF は、孤立井戸の重大な環境問題に対処するために、地方、州、連邦機関と協力し続けることに尽力しています。

【引用】
Carbon Herald. Well Done Foundation Goes To Market With Certified High-Integrity Carbon Credits

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 大林組ら、低炭素セメント複合材開発 万博EVバスワイヤレス給電実証に適用

  2. GenZeroとTrafiguraがコロンビアの炭素除去プロジェクト拡大に1億ドルを投資

  3. COP29: 英国が炭素市場の健全性に関する原則を発表

  4. 三井不動産の分譲向けCO2削減アプリ 既存物件にも提供拡大 24万世帯へ

  5. Xpansiv が S&P Global および CME と提携し、オーストラリアの炭素クレジット市場を強化

  6. コーユーレンティア社、主要トラックのCO2排出量をカーボンオフセット

  7. テスラ、カーボンクレジット販売で1.79億ドルの売上

  8. 環境省、26団体の地域SDGs事業創出を支援 地域循環共生圏づくり構築へ

  9. アルボニクスとツリーブラ、スウェーデンの森林所有者に300億ドルの炭素収入をもたらすことを目指す

  10. JCM指定実施機関「JCMA」発足、事務のワンストップ化でJCMを促進へ

  11. アグリーナ、土壌炭素市場における画期的なVerra登録を達成

  12. 北陸電力とINPEX、CCS・水素・燃料アンモニアなどの分野で連携開始

  1. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  2. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  3. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  4. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  5. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  6. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  7. 土地利用変化とは|用語集・意味

  8. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  9. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  10. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  11. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  12. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  1. 炭素市場とは|用語集・意味

  2. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  3. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  4. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  5. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  6. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  7. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  8. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  9. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  10. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  11. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  12. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味