サステナクラフトとSDGインパクトジャパン、自然由来の質の高いカーボンクレジット対象の投資ファンド「Nature Commitment Fund」設立

サステナクラフトとSDGインパクトジャパンは、自然由来の質の高いカーボンクレジットを対象とした日本初の投資ファンド「Nature Commitment Fund」の設立に向けて、業務提携契約を締結しました。このファンドは、2024年末までに総額100億円の資金調達を目指し、約900万トンのカーボンクレジットプロジェクトへの投資を計画しています。
気候変動対策と生物多様性保護に寄与する自然ベースのソリューションへの投資は、資金不足の課題を抱えているにもかかわらず、その質に関する問題も指摘されてきました。このファンドは、質の高いプロジェクトへの投資を通じて、日本企業の環境への貢献を促し、NbSプロジェクトへの資金供給を活性化することを目的としています。

【引用】
株式会社SDGインパクトジャパン.PR TIMES.サステナクラフトとSDGインパクトジャパン、自然由来の質の高いカーボンクレジットを投資対象とする投資ファンド設立に向け業務提携契約を締結.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000091539.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. テラセット、11の組織から5,000トンの炭素除去を購入

  2. PlanetとLaconicが協力し、AIを活用した洞察で森林炭素市場の発展に貢献

  3. 東北銀、地元産農業由来J-クレジット購入 スタートアップと連携

  4. シナネン物流子会社、CO2排出量を実質ゼロへ – 次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」の採用

  5. 木材製品のCO2排出量を供給網で可視化へ 岐阜県白川流域の木材関連事業者

  6. Green CarbonとBASFジャパン、水稲生産者のJ-クレジット申請サポートで業務提携

  7. カーボンニュートラルの必要性高まるも、実践者はわずか2割 電通最新調査

  8. Metaの第2四半期の勝利:収益が急増し、炭素除去取引が増加

  9. 日本とジョージア、二国間クレジット制度の新たな一歩

  10. 荒川区、脱炭素化に向けて東京ガス・東電PGと連携開始

  11. 福岡県直方市と地域新電力、再エネ活用と脱炭素で連携協定を締結

  12. 気候変動による経済損失、2035年までに年間最大93兆円 WEFが警鐘

  1. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  2. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  3. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  4. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  5. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  6. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  7. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  8. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  9. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  10. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  11. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  12. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  1. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  2. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  3. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  4. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  5. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  6. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  7. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  8. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  9. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  10. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  11. 土地利用変化とは|用語集・意味

  12. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。