バイウィル、J-クレジット創出支援で新連携 福島県西会津町森林組合と

バイウィル(東京都中央区)は3月7日、東邦銀行(福島県福島市)および福島県西会津町森林組合と、カーボンニュートラルと森林承継に関する連携協定を締結したと発表した。協定に基づき、バイウィルは環境価値に関する情報・サービス・ノウハウなどの提供に加え、森林由来J-クレジットの創出などを支援する。

地域の脱炭素化推進および森林保全に貢献

具体的には、西会津町森林組合が管理する森林由来のCO2吸収量をJ-クレジットとして申請する手続きや費用負担はバイウィルが代行する。クレジットの販売先も東邦銀行と連携し、同社が請け負う。

3者はJ-クレジット活用を通じて資金循環を促し、森林保全の原資を確保するとともに、同町の地域脱炭素化を図る。

J-クレジット創出のスキーム図(出所:バイウィル)

J-クレジット創出のスキーム図(出所:バイウィル)

地銀と連携し、地域事業者のクレジット創出を支援

バイウィルは地方銀行のネットワークを活用し、地域でクレジット創出事業を展開している。東邦銀行とは2023年11月に顧客紹介契約を締結。今回の取り組みも、同行が西会津町森林組合を紹介したことで実現した。

西会津町は面積の約85%を森林が占める。こうした豊かな自然環境を背景に、同町森林組合は林業活性化と持続可能な環境づくりとして、地域木材の提供や森林整備を手がけている。また震災以降は森林の継続的な維持・発展のための活動を行っている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/ae3d5e5b-b0d5-4c73-8571-05d93d2e778d

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. サスグローバル、追加のカーボンクレジット売却を発表

  2. 竹中工務店、建物の生涯CO2を可視化 AIで削減方法を提案など基盤開発

  3. グローバル CCS 研究所が CCS の世界的現状 2024 レポートを発表

  4. アサヒ飲料の 「CO2を食べる自販機」、南足柄市のCN啓発用に共創設置

  5. 「バイウィル カーボンニュートラル総研」設立で日本独自の脱炭素戦略へ

  6. 台湾、国内初の炭素クレジット取引プラットフォーム「TCX」を立ち上げ、気候変動対策を加速

  7. 米国農務省が国産肥料生産のために6つのバイオ炭プロジェクトに1億2000万ドルを授与

  8. テックシンカー、アルメックと共同で、カーボンクレジットオフセットを実施。愛知県大府市と大府商工会議所が支援

  9. グリーンカーボン、森林・農業由来クレジット創出で住信SBIネットと連携

  10. 横須賀市、藻場の再生面積拡大 Jブルークレジットの購入申込者を公募開始

  11. 「エネルギー白書2025」閣議決定 ペロブスカイト利用促進などに言及

  12. 米国エネルギー省、炭素管理技術の強化と炭素排出量の削減に5,440万ドルを投入

  1. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  2. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  3. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  4. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  5. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  6. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  7. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  8. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  9. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  10. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  11. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  12. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  1. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  2. バイオマスとは|用語集・意味

  3. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  4. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  5. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  6. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  7. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  8. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  9. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  10. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  11. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  12. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味