バイウィル、J-クレジット創出支援で新連携 福島県西会津町森林組合と

バイウィル(東京都中央区)は3月7日、東邦銀行(福島県福島市)および福島県西会津町森林組合と、カーボンニュートラルと森林承継に関する連携協定を締結したと発表した。協定に基づき、バイウィルは環境価値に関する情報・サービス・ノウハウなどの提供に加え、森林由来J-クレジットの創出などを支援する。

地域の脱炭素化推進および森林保全に貢献

具体的には、西会津町森林組合が管理する森林由来のCO2吸収量をJ-クレジットとして申請する手続きや費用負担はバイウィルが代行する。クレジットの販売先も東邦銀行と連携し、同社が請け負う。

3者はJ-クレジット活用を通じて資金循環を促し、森林保全の原資を確保するとともに、同町の地域脱炭素化を図る。

J-クレジット創出のスキーム図(出所:バイウィル)

J-クレジット創出のスキーム図(出所:バイウィル)

地銀と連携し、地域事業者のクレジット創出を支援

バイウィルは地方銀行のネットワークを活用し、地域でクレジット創出事業を展開している。東邦銀行とは2023年11月に顧客紹介契約を締結。今回の取り組みも、同行が西会津町森林組合を紹介したことで実現した。

西会津町は面積の約85%を森林が占める。こうした豊かな自然環境を背景に、同町森林組合は林業活性化と持続可能な環境づくりとして、地域木材の提供や森林整備を手がけている。また震災以降は森林の継続的な維持・発展のための活動を行っている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/ae3d5e5b-b0d5-4c73-8571-05d93d2e778d

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Google、DACスタートアップHoloceneと画期的契約を締結:1トンあたり100ドルで10万トンのカーボン除去を目指す

  2. LINEヤフー、太陽光・バーチャルPPA導入 年間8500kWh

  3. Google、Meta、Microsoft、Salesforce、カーボンクレジット促進のコアリション設立

  4. オーステッド、デンマーク最後の石炭火力発電所を閉鎖し、再生可能エネルギーへ移行加速

  5. ブラックロックの2024年の低炭素移行投資トレンドに関する見解

  6. 準天頂衛星「みちびき」を活用したトラックのCO2排出量把握実験開始

  7. カーボン・バニッシュ、CO2を迅速に除去する新しいアプローチを発表

  8. NCCC、世界初のカーボンクレジット認証規約を確立し、岡山で初のボランタリークレジットを認証

  9. 東電JV、カーボンクレジットNFTを創出する実証実験

  10. 鴻池運輸、イオン店舗配送用にEVトラック導入 CO2削減が狙い

  11. 日本の丸紅が南テキサスのオゾナCCSプロジェクトの50%を買収

  12. PlanetとLaconicが協力し、AIを活用した洞察で森林炭素市場の発展に貢献

  1. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  2. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  3. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  4. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  6. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  7. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  8. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  9. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  10. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  11. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  12. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  1. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  2. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  3. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  4. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  5. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  6. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  7. 土地利用変化とは|用語集・意味

  8. 京都議定書|用語集・意味

  9. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  10. 植林とは|用語集・意味

  11. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  12. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。