プラネタリー社、世界初の海洋アルカリ度向上炭素除去を実現

プラネタリー・テクノロジーズは、海洋アルカリ度向上(OAE)技術により大気から138トンの炭素を除去することに成功し、海洋ベースのCO2除去の先駆的な基礎を築く世界初の成果を上げた。 

同社、OAE炭素除去クレジットの最初のバッチを納品したと発表し、そのうちShopifyは96トン、StripeはFrontierとの事前購入契約の一環として42トンを受け取る予定である。 

この画期的な CO2 クレジットは、カナダのノバスコシア州にある Project Halifax サイトでの Planetary の活動を通じて生成されました。この最初の小規模な実証の画期的な成功は、将来的に OAE をより幅広く応用する道を開きます。 

CEO の Mike Kelland 氏は、初の純 OAE クレジットの提供は Planetary だけでなく、海洋ベースの CO2 除去の分野全体にとって画期的な一歩であるとコメントしました。 

同氏はさらに、「先駆的なパートナーのおかげで、この小規模な取り組みは安全かつ効果的であることが実証され、責任を持って次の一連のクレジット提供への道が開かれました」と付け加えた。 

Planetary Technologies は、ダルハウジー大学およびノバスコシア電力と共同で OAE 技術の開発に注力してきました。この共同作業により、海洋ベースの炭素除去に関する知識が深まり、この分野での取り組みを検証および検証するための重要な枠組みを概説するのに役立つ重要な洞察が得られました。 

Planetary の研究の重要性は、OAE による炭素除去の実現可能性を証明するだけにとどまりません。 

同社が述べているように、同社の事業で使用されている OAE 方式では、測定可能な生態系への影響は見られず、堆積物に金属や毒素は蓄積されなかった。これは、この規模で実施した場合、この CO2 除去方法が環境的に安全であることを裏付ける要素である。

 

ハリファックス プロジェクト チームは、現地の高解像度海洋モデリングと最先端の観測手法を使用して、OAE の有効性を判断する監視および検査プロセスをさらに改良することに成功しました。

最後に、チームは高度な海洋モデルを採用して監視をナビゲートし、近距離の CO2 除去結果を定量化しました。

この大きな飛躍に続いて、Planetary Technologies は、コミュニティ、科学的厳密さ、環境への配慮を中心とした総合的なアプローチに基づいた発展戦略に基づき、事業の拡大と縮小の両方に取り組みます。 

【引用】
Carbon Herald. Planetary Delivers World’s First Ocean Alkalinity Enhancement Carbon Removal

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 日本とジョージア、二国間クレジット制度の新たな一歩

  2. サステナクラフト、2023年のボランタリーカーボンクレジット市場動向レポートを公開

  3. 九電系、再エネ活用の新施策 太陽光併設蓄電池&大型潮流発電機の運用開始

  4. 花王とキリン、拠点間輸送で協業 トラック300台と15%CO2削減へ

  5. 画期的なエネルギーカタリストがディープスカイに4,000万ドルの投資

  6. 「バイウィル カーボンニュートラル総研」設立で日本独自の脱炭素戦略へ

  7. JERAとJR東日本グループ社、24/7カーボンフリー電力モデル構築へ

  8. 東京都、中小企業のCO2削減効果をまとめてカーボンクレジット創出へ

  9. DNPと王子、「異業種混載」輸送開始 配送に伴うCO2年間約50%削減

  10. LINEヤフーと田島山業、10年間の森林由来J-クレジット取引契約を締結

  11. CO2を吸収する苔に着目、営農型太陽光開発に応用 グリーンエナジーら

  12. 九州大学、カーボンクレジット市場におけるCO₂削減技術の優先度変化を解明する手法開発

  1. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  2. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  3. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  4. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  5. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  6. 京都議定書|用語集・意味

  7. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  8. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  9. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  10. 植林とは|用語集・意味

  11. クリーンエネルギー|用語集・意味

  12. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  1. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  2. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  3. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  4. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  5. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  6. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  7. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  8. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  9. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  10. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  11. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  12. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味