ミサワホームのクレジット創出事業、新規受付開始 バイウィルが取り組み支援

ミサワホーム(東京都新宿区)は5月13日、J-クレジット創出事業「ミサワ グリーンウェーブ」の新規受付を開始したと発表した。クレジット創出は、バイウィル(同・中央区)が支援する。

2014年に休止したCO2削減PJを再開

ミサワホームは、CO2排出削減を目的としたプロジェクト「ECOになる家の会」を運営していたが、2014年4月以降新規受付を一時休止していた。

「ミサワ グリーンウェーブ」はこれを刷新したもので、全国のミサワホームオーナーの各家庭に設置した太陽光発電設備によるCO2排出削減量が、J-クレジットとして認められる仕組みとなっている。

ミサワホームは運営を担い、全参加者のCO2排出削減量をIoTサービス「LinkGates(HEMS)」を通じて集計し、J-クレジット制度事務局への申請などを行う。バイウィルは運営管理業務を受託・代行する。創出したクレジットは、南極における地域環境観測活動の支援をはじめ、当社保有森林での整備・植樹活動、太陽光パネル廃材の再利用などの新技術開発への投資などに充てられる。

今後は、創出事業の認知拡大と会員数の増加を図り、2030年度までに累計1万7000トン相当のクレジット創出を目指す。

クレジット創出のスキーム(出所:ミサワホーム)

クレジット創出のスキーム(出所:ミサワホーム)

累計3万トン相当のクレジット認証を取得

「ECOになる家の会」は2009年に始まった事業で、一般家庭の太陽光発電によるCO2排出削減効果を活用する取り組みは、日本では初の仕組みだという。これまでに累計約3万トンのクレジット認証を取得している。2014年4月に受付を休止したが、2025年1月7日に開催されたJ-クレジット制度認証委員会にて、同社申請のプロジェクトが承認されたことを受け、新たな取り組みとして始動する。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/b043a253-246b-4d15-877d-2a0ac9ab2fc9

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. COP29第6条2項: シンガポールはゴールドスタンダードおよびヴェラと提携して気候変動対策を推進

  2. SINGEI プロジェクトがスペインの養豚部門に炭素クレジットをもたらす

  3. 三菱ガス化学、大阪・関西万博で回収したCO2活用 CCUS実用化など検証

  4. COP29: クローバーリーパートナーシップが中東プロジェクトに世界炭素市場へのアクセスを解放

  5. アビバ・インベスターズが炭素除去基金を設立し、プロジェクトと機関投資家を直接結びつける

  6. エナリス、MRV支援システム運用へ 太陽光によるJ-クレジット創出を支援

  7. 京都府京丹波町、森林由来のJ-クレジット登録 売却益で地域課題を解決へ

  8. トランプ氏の勝利は炭素管理にどのような影響を与えるでしょうか?

  9. ラオスのコーヒー栽培でカーボンクレジット取得を目指すAIDCとPTTグループ

  10. CROSSVALUE Chain、カーボンクレジットや電力トークン化などを扱うブロックチェーンクラウド「FUJIYAMA」ベータ版を開始

  11. 台湾カーボンクレジット取引所、正式リリース

  12. テスラの利益は5年ぶりの低水準、しかしカーボンクレジットの売上は過去最高を記録

  1. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  2. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  3. バイオマスとは|用語集・意味

  4. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  5. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  6. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  7. クリーンエネルギー|用語集・意味

  8. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  9. 植林とは|用語集・意味

  10. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  11. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  12. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  1. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  2. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  3. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  4. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  5. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  6. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  7. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  8. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  9. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  10. 植林とは|用語集・意味

  11. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  12. バイオマスとは|用語集・意味