ミサワホームのクレジット創出事業、新規受付開始 バイウィルが取り組み支援

ミサワホーム(東京都新宿区)は5月13日、J-クレジット創出事業「ミサワ グリーンウェーブ」の新規受付を開始したと発表した。クレジット創出は、バイウィル(同・中央区)が支援する。

2014年に休止したCO2削減PJを再開

ミサワホームは、CO2排出削減を目的としたプロジェクト「ECOになる家の会」を運営していたが、2014年4月以降新規受付を一時休止していた。

「ミサワ グリーンウェーブ」はこれを刷新したもので、全国のミサワホームオーナーの各家庭に設置した太陽光発電設備によるCO2排出削減量が、J-クレジットとして認められる仕組みとなっている。

ミサワホームは運営を担い、全参加者のCO2排出削減量をIoTサービス「LinkGates(HEMS)」を通じて集計し、J-クレジット制度事務局への申請などを行う。バイウィルは運営管理業務を受託・代行する。創出したクレジットは、南極における地域環境観測活動の支援をはじめ、当社保有森林での整備・植樹活動、太陽光パネル廃材の再利用などの新技術開発への投資などに充てられる。

今後は、創出事業の認知拡大と会員数の増加を図り、2030年度までに累計1万7000トン相当のクレジット創出を目指す。

クレジット創出のスキーム(出所:ミサワホーム)

クレジット創出のスキーム(出所:ミサワホーム)

累計3万トン相当のクレジット認証を取得

「ECOになる家の会」は2009年に始まった事業で、一般家庭の太陽光発電によるCO2排出削減効果を活用する取り組みは、日本では初の仕組みだという。これまでに累計約3万トンのクレジット認証を取得している。2014年4月に受付を休止したが、2025年1月7日に開催されたJ-クレジット制度認証委員会にて、同社申請のプロジェクトが承認されたことを受け、新たな取り組みとして始動する。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/b043a253-246b-4d15-877d-2a0ac9ab2fc9

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 諏訪エリアで環境省支援事業始動 地域の脱炭素・投融資加速へ共同体設立

  2. セブン-イレブンが本腰 サプライチェーン全体の脱炭素化で東京ガスと連携

  3. 新国家戦略「GX2040ビジョン」の概要発表 再エネ拡大・EVシフトなど

  4. 自主炭素市場 (VCM) の成長: 自然ベースのクレジットがCBL取引量を2倍に拡大

  5. トランプ氏の勝利は炭素管理にどのような影響を与えるでしょうか?

  6. 東京ガスと東京都、カーボンニュートラル実現に向け連携協定を締結

  7. バイウィルと滝沢市、LED照明でのCO2削減によりJ-クレジット創出

  8. 水田由来のカーボンクレジット販売やスマート水田サービス「paditch」を手掛ける笑農和が資金調達

  9. 英国、5月の首脳会談を前にEUとのETS連携を検討

  10. バイオ炭の2030年国内市場は138億円に、J-クレジット活用で伸長予測

  11. クボタ、CO2固体吸着剤・排ガス触媒実用化へ 東大と連携

  12. NTTグループ、埼玉県4市とエコアクション実施 21日間でCO2約6t減

  1. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  2. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  3. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  4. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  5. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  6. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  7. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  8. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  9. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  10. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  11. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  12. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  1. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  3. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  4. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  5. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  6. 京都議定書|用語集・意味

  7. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  8. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  9. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  10. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  11. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  12. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味