中部電力と飯田市、地域マイクログリッドの運用開始 脱炭素先行地域実証

中部電力(愛知県名古屋市)は2月25日より、長野県飯田市とともに「飯田市川路地区における地域マイクログリッド」の実証運用を開始したと発表した。

今後、地域住民とともに災害などによる長時間の停電発生時を想定したフィールド試験を経て、2030年までの実運用開始を目指す。

非常時には電力系統から切り離し、地域内で電力を自給自足

対象エリアの需要規模は合計300kWで、高圧受電家2件および低圧受電家70件程度。避難施設は、保育園、小学校、公民館ほか計6施設。

実証にあたり、蓄電池(1900kWh)とエネルギーマネジメントシステム(EMS)を新たに構築。2011年に中部電力と飯田市が共同で設置した太陽光発電施設「メガソーラーいいだ」(1000kW)とともに既存配電系統を用いた「飯田マイクログリッド」を構築し、非常災害時における避難施設等へ電力供給し、地域のレジリエンス強化を目指す。

(出所:中部電力)

(出所:中部電力)

同社は、この実証を通じ、発電設備と蓄電池の最適運用により、エネルギーの地産地消を進める。

2022年11月に脱炭素先行地域に選定、官民連携の取り組み

「地域マイクログリット」とは、平常時は電力系統と連携しつつ、地域の再生可能エネルギーを有効活用し電力を供給し、災害時などによる大規模停電時には電力系統と切り離し、独立して地域内で電力を供給する仕組みのこと。

中部電力と飯田市は、「既存配電系統を活用した地域マイクログリッドによる人をつなぎ地域をつなぐまちづくり」を共同提案し、2022年11月に環境省の「第2回脱炭素先行地域」に選定された。この共同提案に基づき、「飯田マイクログリッド」の構築に向け取り組んできた。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/eca99b7b-9ff7-4427-9da7-4bc33f6249ca

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 環境省、カーボン・オフセット指針とガイドラインを改定

  2. NTT東ら、仙台市民参加型脱炭素を推進 アプリポイント付与で行動変容へ

  3. ヤマト運輸、 クレジットでオフセットした宅配サービスでカーボンニュートラル宣言

  4. ベトナム カーボン・クレジット市場を柔軟に開発

  5. BCGエコ、ベトナムの炭素クレジット市場強化に向け国際協力を開始

  6. JPXカーボンクレジット市場での活躍を表彰、マーケットメイカー制度の効果を実証

  7. ボルボが炭素価格設定に挑戦、アウディ、BMW、メルセデス・ベンツもグリーンチャージをリード

  8. ベゾス・アース・ファンドとRMIが2050年までにCDRを拡大するための詳細なロードマップを発表

  9. 三菱商事、米エクソンモービルのクリーン水素・アンモニア製造事業へ参画検討

  10. 二国間クレジット制度(JCM)の構築に係る日・ウクライナ間の協力覚書に署名

  11. ESG金融ハイレベル・パネル、金融によるグリーンな経済システム構築を宣言

  12. 台湾、国内初の炭素クレジット取引プラットフォーム「TCX」を立ち上げ、気候変動対策を加速

  1. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  2. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  3. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  4. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  5. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  6. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  7. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  8. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  9. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  11. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  12. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  1. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  2. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  3. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  4. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  5. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  6. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  7. 植林とは|用語集・意味

  8. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  9. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  10. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  11. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  12. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)