北海道ガス、フェリー向けLNG燃料供給を開始 海運業界の低・脱炭素支える

北海道ガス(北海道札幌市)は5月14日、フェリー向けのLNG(液化天然ガス)燃料の供給を開始したと発表した。フェリー向けの供給は北海道内では初で、北海道ガスとしても船舶への供給は初めて。低炭素の燃料によって、海運業界全体の将来的な脱炭素化につなげる狙いがある。

商船三井、石油資源開発との協定に基づく

LNGは商船三井さんふらわあ(東京都千代田区)が運航する新造のLNG燃料フェリー「さんふらわあ かむい」(苫小牧~大洗航路)に供給された。2023年1月、北海道ガスが商船三井、石油資源開発とともに締結した基本協定に基づくものだ。

専用設備不要の「Truck to Ship方式」で供給

LNGローリー車を通じてフェリーにLNGを供給する「Truck to Ship方式」で供給された。陸上のLNGローリー車を使用するために専用設備を必要とせず、燃料供給のニーズに柔軟対応できるという。

石炭や石油よりCO2少ない「低炭素」燃料のLNG

LNGは化石燃料の一種で、輸送や貯蔵の際に多くのCO2を排出するものの、石炭や石油に比べるとCO2排出量は少ない。国際海事機関も船舶燃料の環境規制強化を進めており、低炭素を実現する燃料としての需要は高まっている。北海道ガスは陸上におけるLNG輸送・貯蔵での実績や経験を活かし、海運業界の低・脱炭素化を後方支援する。

北海道ガスは「エネルギーと環境の最適化による快適な社会の創造」を目指し、天然ガスの普及拡大を通じて、地域社会の発展に寄与するとともに、北海道の低・脱炭素化に貢献してまいります」とコメントしている。

LNGは石炭や石油などほかの化石燃料に比べるとCO<sub>2</sub>排出量が少ない(出所:PIXTA)

LNGは石炭や石油などほかの化石燃料に比べるとCO2排出量が少ない(出所:PIXTA)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/cf3ad036-b652-4709-bcad-f8f912527a65

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 気候介入環境影響基金 (CIEIF)が炭素除去企業に新たな資金調達の機会を提供

  2. 諏訪エリアで環境省支援事業始動 地域の脱炭素・投融資加速へ共同体設立

  3. 楽しく脱炭素行動変容を促す「減CO2プロジェクト」、5自治体に拡大し開始

  4. プラネタリー社、世界初の海洋アルカリ度向上炭素除去を実現

  5. 米マイクロソフト、炭素クレジット800万トン購入へ 過去最大規模

  6. 新しい「地質学的ネットゼロ」論文が炭素除去の必要性を主張

  7. MS&ADグループ、カーボンクレジット創出を見据えて森林ファンドに投資

  8. 千葉大、国立大初バーチャルPPA導入 クリーンエナジーコネクトらと連携

  9. CPCC、排ガスから回収したCO2をコンクリートに固定 日鉄系と連携

  10. 総合資源エネルギー調査会と産業構造審議会、CCS事業のビジネスモデルと支援制度の具体化に向けた中間取りまとめを発表

  11. ジェトロとJAXA、カンボジアでカーボンクレジット創出に向けたシンポジウムを開催

  12. 2025年版環境白書、自然再興・炭素中立・循環経済を同時達成する施策とは

  1. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  2. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  3. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  4. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  5. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  6. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  7. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  8. クリーンエネルギー|用語集・意味

  9. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  10. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  11. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  12. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  1. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  2. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  3. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  4. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  5. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  6. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  7. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  8. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  9. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  10. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  11. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  12. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味