商工中金、国内初・J-クレジット預金開始 預金5000万円で5t相殺

商工組合中央金庫(商工中金/東京都中央区)は1月6日から、J-クレジットを預金として受け取れる国内初の「J-クレジット預金」の取り扱いを開始した。相殺に利用するクレジットは森林由来のもので、同預金を通じて森林の適正管理に貢献できる。

期間は2月25日まで、募集枠は総額100億円分

「J―クレジット預金」は、満期時元本に応じて環境価値を付与するサービス。預金した企業は付与されたクレジットを用いて、経済活動に伴うCO2排出量のオフセットに活用できる。

預入金額は、1社につき5000万円以上、10億円以内(5000万円単位)。オフセット量は、たとえば満期時元本5000万円の場合、5トン分。今後は2025年2月25日までで、総額100億円分を募集する。

なお、今回、同預金を設計するにあたっては、J-クレジット・プロバイダーであるイトーキ(東京都中央区)の協力を得てサービスを設計した。

商工中金は今後も、イトーキとともに適切なカーボン・オフセットによる経済と環境の好循環を促進し、中小企業の脱炭素化を後押ししていく考えだ。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/c606ab2d-2097-4797-8689-dd0dced18bb4

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 新しい「地質学的ネットゼロ」論文が炭素除去の必要性を主張

  2. 北海道、道有林J-クレジットの販売開始 多様な販売手法でニーズに対応

  3. 富山県版「GX取組み手引書」、脱炭素経営をステップ毎にわかりやすく紹介

  4. アルボニクスとツリーブラ、スウェーデンの森林所有者に300億ドルの炭素収入をもたらすことを目指す

  5. 東北銀、地元産農業由来J-クレジット購入 スタートアップと連携

  6. 都、中小企業向け無料省エネ診断ツールの提供 CO2削減策提案などにも対応

  7. 積水化学、ペロブスカイト量産化 2027年100MW製造ライン稼働

  8. ONE-VALUE、ベトナムで初の森林CO2吸収量見える化に成功

  9. 北陸圏の森林活用でカーボンクレジットを地産地消、福井銀行が民間と連携

  10. 三菱ガス化学、大阪・関西万博で回収したCO2活用 CCUS実用化など検証

  11. Xpansiv、サウジアラビアで炭素クレジット取引所を開設へ

  12. Xpansiv が S&P Global および CME と提携し、オーストラリアの炭素クレジット市場を強化

  1. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  2. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  3. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  4. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  5. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  6. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  7. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  8. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  9. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  10. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  11. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  12. 土地利用変化とは|用語集・意味

  1. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  2. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  3. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  4. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  5. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  6. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  7. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  8. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  9. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  10. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  11. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  12. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。