商船三井、船上でグリーン水素を生成し陸上に供給 世界初の取り組み

商船三井(東京都港区)は3月7日、船上で生産したグリーン水素を陸上に供給する世界初の取り組みに成功したと明かした。

海象の荒い東京湾でグリーン水素供給実施

同社は2021年度から2023年度にかけて佐世保市の大村湾で行った実証実験で、実証ヨット「ウインズ丸」の船上での水素生産・貯蔵および貯蔵した水素の船上利用の一連のサイクルを成功させた。2023年度には東京都の東京ベイeSGプロジェクト「先行プロジェクト」に採択されたことを受け、東京湾で生産した国産グリーン水素を陸上に供給する取り組みを開始した。

東京湾での取り組みでは、ウインズ丸の船上でグリーン水素の生産を行い、生産した水素を船内で水素キャリアであるメチルシクロヘキサン(MCH)に変換し、水素エネルギーの管理・運搬を容易化した。大村湾と比べて海象の荒い東京湾での安全な航行に向けては、MCHタンクの改造や発電機の増設などを行い、十分な供給量を確保したという。

ウインズ丸の船内プラント(出所:商船三井)

ウインズ丸の船内プラント(出所:商船三井)

2025年度、約100Nm3のグリーン水素を生産

実証最終年度となる2025年度は引き続き、東京湾でのグリーン水素の生産活動を継続し、約100Nm3の水素を生産するとともに、中央防波堤エリアに設置されたトレーラーハウスなどへの電力供給を実施する。

また同社は現在、ウインドハンター実証船の建造や水素供給先の検討も進めており、早ければ2030年代にも実証船を建造し商用化するとしている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/e95582f3-4e6a-4aa3-80e1-3917052f4cd1

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Carbon EX社とアスエネ、北日本銀行が業務提携。カーボンクレジット・排出権取引所を活用し、企業の脱炭素経営を支援

  2. 英Bregal Investmentsが自然資本戦略「Bregal Sphere Nature」を発表

  3. JALグループとパワーエックス、カーボンゼロ農業で実証 環境事業化へ検討

  4. 生活者の脱炭素行動によるCO2削減効果を算出 環境省がデータベースを公開

  5. 三菱重工、発電所の排ガスからCO2を回収 パイロットプラントを本稼働

  6. 気候介入環境影響基金 (CIEIF)が炭素除去企業に新たな資金調達の機会を提供

  7. 東京ガス、e-メタン製造の実証 都産グリーン水素と下水汚泥由来CO2活用

  8. KenGen、ケニアの炭素市場枠組みの開発を主導するよう任命

  9. フェイガーの「バイオ炭の農地施用」プロジェクト、Jクレジット承認を取得

  10. Shopify、ブラジルのARRプロジェクトからカーボンクレジットを購入

  11. Google が Varaha および Charm と新たな提携を結び、バイオチャールに大胆な投資を​​実施

  12. 東証カーボンクレジット市場に「農業」の新区分 農水省発表

  1. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  2. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  3. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  4. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  5. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  6. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  7. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  8. バイオマスとは|用語集・意味

  9. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  10. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  11. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  12. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  1. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  2. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  3. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  4. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  5. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  6. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  7. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  8. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  10. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  11. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  12. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味