日立産機、空気圧縮機更新でのCO2削減量をクレジット化 新サービス開始

日立産機システム(東京都千代田区)は8月26日、空気圧縮機を更新することで、CO2排出削減量をクレジット化するサービスを開始すると発表した。設備監視機能によりデータを自動収集・分析し、代替前からのCO2排出量改善分をJ-クレジット化、売却によって得た収益を利用者に還元する。

出力37kW機1台を最新機器更新で、CO2排出量年間約9トン削減

同サービスは、高効率でデジタル化された顧客の設備から得られるデータを、日立の専門知識を用いて新たな価値に転換し提供するというもの。具体的には、日立のLumadaソリューションである設備監視サービス「FitLive」を通じてデータを自動収集・分析する。

FitLiveに対応した日立産機の空気圧縮機は常時データモニタリングが可能。日立産機のドメインナレッジと組み合わせることで、CO2削減量を容易に把握できる。日立産機の試算によると、出力37kWの空気圧縮機1台を最新モデルに更新することで、CO2排出量は年間約9トン削減できるという。

このほか、CO2削減量の算出に加え、J-クレジットの申請・売却まで日立産機が一括で手がける。ユーザーは契約後、設備を使用するだけで同サービスを利用できる。今後は2025年度中に運用試験を開始し、2026年度に事業化する予定。

J-クレジットを利用したクレジット削減のプロセス

J-クレジットは、「ベースライン方式」と呼ばれる手法で削減量を算定する。更新した設備の稼働に必要なエネルギーを、更新前の設備で賄ったと仮定した場合と比べて改善した分がクレジットとして認証される仕組みだ。

日立産機は算定したCO2削減量を基に、J-クレジット制度事務局に申請を行い、認証済みクレジットを需要者に売却し、売却益をユーザーにら還元する。

世界全体のGHG排出量のうち、約3分の1が産業分野によるもの

国際エネルギー機関(IEA)が実施した2024年調査によると、グローバル全体のCO2排出量のうち約3分の1が産業分野に由来している。こうした中、企業は、技術的な理由などから避けられない排出を、GHG削減活動への投資などで排出量を埋め合わせるカーボンオフセットを行っている。J-クレジットもその手段の一つである。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/0b21e9ee-7899-49df-a8e5-d498e00c033c

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 出光興産ら、茨城県鹿嶋市で低炭素舗装実証 CO2を200kg固定化

  2. 都が「臨海副都心カーボンニュートラル戦略」策定 再エネ・水素活用を推進

  3. 1PointFive と Trafigura が Direct Air Capture 二酸化炭素除去クレジット契約を発表

  4. 経済産業省、GX製品市場創出研究会が中間整理を発表

  5. 都市緑地法などの改正法施行 脱炭素・緑化を促進する都市開発を支援

  6. カリフォルニア、ケベック、ワシントンがカーボンクレジットの共有市場形成を正式に検討

  7. 商船三井、船上でグリーン水素を生成し陸上に供給 世界初の取り組み

  8. 竹中工務店、「リジェネラティブ・ワークス」で環境課題の解決に挑む

  9. Google、Meta、Microsoft、Salesforce が「Symbiosis」を立ち上げ、自然由来の CDR クレジット 2,000 万トンの提供を約束

  10. NTTデータ、AIを用いた空調最適化サービスを複数ビルで実証 都支援事業

  11. 千葉大、国立大初バーチャルPPA導入 クリーンエナジーコネクトらと連携

  12. 大林組、可搬型バッテリー活用し現場で給電整備 GX建機の終日稼働を実証

  1. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  2. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  3. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  4. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  5. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  6. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  7. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  8. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  9. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  10. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  12. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  1. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  2. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  3. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  4. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  5. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  6. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  7. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  8. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  9. クリーンエネルギー|用語集・意味

  10. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  11. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  12. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)