東京センチュリーとアイリスオーヤマ、J-クレジット創出事業で協業

東京センチュリー(東京都千代田区)は1月16日、アイリスオーヤマ(宮城県仙台市)と、J-クレジット創出事業を開始したと発表した。プロジェクト第1弾は、創生会グループ(福岡県福岡市)の幸寿会が運営する高齢者施設におけるLED照明への更新に伴うCO2排出量を削減する取り組み。

クレジット創出量は372トン-CO2の見込み

今回のプロジェクトは、介護老人保健施設(鎌倉幸寿苑および大磯幸寿苑)の2施設が対象。LED照明への置き替えによるクレジット創出量は、372トン-CO2を見込んでいる。

この取り組みにおいて、東京センチュリーは照明のリース提供に加え、J-クレジット創出に関する計画書の作成や関係機関との手続きなどの事務作業や販売を代行する。アイリスオーヤマは照明の設置、照明設備のデータ提供を行う。

プロジェクト型によるクレジット創出支援を開始

政府は、2030年度までに500万トン-CO2のJ-クレジット認証を目指しているが、中小企業などにおいては、手続きの煩雑さやコスト負担の大きさがネックとなっている。

こうした状況を受け、両社は今回、クレジット創出事業において協業を開始した。今後は、プログラム型によるクレジット創出を進めていく考えで、両社の強みを生かしながら中小企業や自治体の省エネ・低炭素投資を支援していく。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/e77fd410-f8b3-453b-98ff-1e8bafc56c73

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 商船三井と丸紅、自然由来の吸収・除去系カーボンクレジット事業で新会社設立

  2. Verra、東南アジアの気候変動対策推進のためSSFA加盟を発表

  3. サステナクラフト、2023年のボランタリーカーボンクレジット市場動向レポートを公開

  4. 二国間クレジット制度(JCM)の構築に係る日・ウクライナ間の協力覚書に署名

  5. 国交省、港湾ターミナルの脱炭素化を評価 認証制度を創設

  6. AIを活用しスコープ3まで効率的に算定 invoxの新サービス

  7. COP29の突破口:国連支援による世界炭素市場が形づくられる

  8. TOPPAN、東北4事業所でオフサイトPPA導入 CO2年間1.3万t減

  9. CDP、2024年度結果分析報告会を開催 サステナ情報開示の次の一手とは

  10. テスラのカーボンクレジット収益は利益減少の中、27億6000万ドルに急増

  11. アサヒ飲料、「CO2を食べる自販機」をコープデリに導入 51台を順次設置

  12. ノーザントラスト、ほぼリアルタイムでデジタル自主炭素クレジットを作成する機能を開発

  1. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  2. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  3. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  4. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  5. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  6. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  7. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  8. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  9. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  10. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  11. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  12. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  1. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  2. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  3. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  4. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  5. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  6. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  7. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  8. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  9. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  10. バイオマスとは|用語集・意味

  11. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  12. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味