株式会社TOWING 、カーボンクレジットの予約販売・創出に関するビジネスモデル特許を国内登録完了、海外登録に向けた活動に移行

株式会社TOWINGは、カーボンクレジットの予約販売に関するビジネスモデル特許の国内登録を完了し、海外での登録に向けた活動を開始しました。同社は、農林水産省の「みどりの食料システム法」に基づき、高機能バイオ炭「宙炭(そらたん)」の開発・販売を進め、バイオ炭由来のカーボンクレジットの創出・販売に取り組んでいます。

TOWINGは、カーボンクレジットの需給調整を円滑に進めるためのビジネスモデル特許を取得し、農業分野をはじめとした多様なプロジェクトでのクレジット創出に活用予定です。この特許は、バイオ炭や水田の中干しなどを通じたカーボンクレジット創出をサポートし、ブルーカーボンや森林クレジットなどの幅広いクレジットにも対応可能です。

今後、TOWINGは北中南米や東南アジア、EU地域で事業展開を進め、企業との協業やライセンス提供も視野に入れた活動を行う予定です。同社は、2020年創業の名古屋大学発のスタートアップであり、農地に適用できる「宙炭」を用いたカーボンクレジットの発行も進めています。

【引用】
PR TIMES.  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000081010.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 米国農務省が国産肥料生産のために6つのバイオ炭プロジェクトに1億2000万ドルを授与

  2. DNPと王子、「異業種混載」輸送開始 配送に伴うCO2年間約50%削減

  3. JERAとJR東日本グループ社、24/7カーボンフリー電力モデル構築へ

  4. 米Apple、世界全体のGHG排出量を60%以上削減

  5. TBM、宮城・多賀城市とゼロカーボンシティ実現へ包括連携協定

  6. グリーンAI、台湾政府系シンクタンクと連携 企業の脱炭素計画策定を支援

  7. Amazonとその他5社がブラジルのアマゾン炭素クレジット取引に1億8000万ドルを投資

  8. みずほ銀、トランジション・クレジット普及へ 脱石炭火力を促進

  9. ENGIE が Meta を強化: 新たな 260 MW の太陽光発電契約がネットゼロ目標の推進力に

  10. 英国政府、285億ドルの巨額の炭素回収投資を実施

  11. 早稲田大と島津製作所、脱炭素社会実現へ連携 測定機器開発や人材育成

  12. リコー、福井県坂井市のゼロカーボンシティ実現を支援 連携協定締結

  1. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  2. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  3. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  4. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  5. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  6. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  7. 植林とは|用語集・意味

  8. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  9. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  10. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  11. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  12. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  1. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  2. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  3. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  4. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  5. クリーンエネルギー|用語集・意味

  6. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  7. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  8. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  9. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  10. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  11. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  12. 温室効果ガスとは|用語集・意味