株式会社TOWING 、カーボンクレジットの予約販売・創出に関するビジネスモデル特許を国内登録完了、海外登録に向けた活動に移行

株式会社TOWINGは、カーボンクレジットの予約販売に関するビジネスモデル特許の国内登録を完了し、海外での登録に向けた活動を開始しました。同社は、農林水産省の「みどりの食料システム法」に基づき、高機能バイオ炭「宙炭(そらたん)」の開発・販売を進め、バイオ炭由来のカーボンクレジットの創出・販売に取り組んでいます。

TOWINGは、カーボンクレジットの需給調整を円滑に進めるためのビジネスモデル特許を取得し、農業分野をはじめとした多様なプロジェクトでのクレジット創出に活用予定です。この特許は、バイオ炭や水田の中干しなどを通じたカーボンクレジット創出をサポートし、ブルーカーボンや森林クレジットなどの幅広いクレジットにも対応可能です。

今後、TOWINGは北中南米や東南アジア、EU地域で事業展開を進め、企業との協業やライセンス提供も視野に入れた活動を行う予定です。同社は、2020年創業の名古屋大学発のスタートアップであり、農地に適用できる「宙炭」を用いたカーボンクレジットの発行も進めています。

【引用】
PR TIMES.  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000081010.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 再エネ活用が不十分、エネルギー基本計画の練り直し要求 自然エネルギー財団

  2. ICROA(国際カーボン削減・オフセット同盟)、最善実践のための規範コードを更新

  3. 常石造船、国内初の水素燃料タグボート 船舶の脱炭素化へ一歩

  4. アマゾン、エクソンモービル、マイクロソフトが協力し、自主炭素市場を強化

  5. 東北銀、地元産農業由来J-クレジット購入 スタートアップと連携

  6. フェイガーの「バイオ炭の農地施用」プロジェクト、Jクレジット承認を取得

  7. ASEANでのスマートシティ実現に向けた国際会議 GXなど成功事例を共有

  8. 新しい「地質学的ネットゼロ」論文が炭素除去の必要性を主張

  9. DevvStream、シンガポール炭素市場同盟に加盟し、第6条準拠の炭素クレジットを推進

  10. ブルームバーグとゼネラル・インデックスが炭素市場データへのアクセスを拡大

  11. 中部電、ヤマハら8社とバーチャルPPA契約 CO2年間1.7万t削減

  12. 日本初のDACスタートアップ、Planet Saversが2.5億円の資金調達を実施

  1. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  2. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  3. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  4. 植林とは|用語集・意味

  5. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  6. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  7. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  8. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  9. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  10. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  11. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  12. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  1. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  2. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  4. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  5. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  6. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  7. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  8. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  9. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  10. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  11. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  12. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味