気候介入環境影響基金 (CIEIF)が炭素除去企業に新たな資金調達の機会を提供

気候介入環境影響基金 (CIEIF) は、現場ですぐにテストできる気候介入のために、合理的で非官僚的な資金提供を行うために創設されたイニシアチブであり、現在、新たな資金提供機会の申請を受け付けています。 

CIEIF は、2023 年 12 月と 2024 年 7 月の 2 回の資金調達ラウンドを成功裏に完了し、現在、3 回目の資金調達の提案を受け付けており、2024 年 12 月 1 日まで応募を受け付けています。

この呼びかけで、気候介入環境影響基金は申請者に支出計画を作成し、環境影響評価 (EIA)、予測影響モデリング、および/または影響を受ける可能性のある利害関係者との関与の取り組みを扱いながら、提案された気候介入の現場テストに 75,000 ドルをどのように割り当てるかを示すよう求めています。 

この基金は、支援は現場でのテストが可能な気候介入を支援することを目的としており、現時点では、その資金は成層圏(またはそれ以上の圏)の太陽放射管理(SRM)、炭素回収・利用・貯留(CCUS)、直接空気回収(DAC)技術に取り組むプロジェクトを支援するために使用されないということを明確にしています。

申請者は、提案書において、フィールドテストの準備状況を確認する研究について説明し、プロジェクト計画に課題をもたらす可能性のある経済的、社会的、公衆衛生上の考慮事項を特定し、さらなる措置に必要な政府の許可と承認を示すなど、さまざまな基準を満たす必要があります。

この公募を通じて提出された提案は、ファンドマネージャーのピーター・T・ジェンキンス氏、科学顧問のルノー・デ・リヒター博士、法律顧問のジョン・フィッツジェラルド氏を含むCIEIFの3名のパートタイムスタッフによって審査されます。 

 

CIEIF スタッフは申請書を審査した後、2025 年 1 月 15 日までに助成金の決定を発表します。 

選定された気候介入には当初資金の3分の1が支給され、残りの金額はベンチマークベースでさらに2回に分けて提供される。

CIEIF の資金は、米国メリーランド州ベセスダに拠点を置くピーター・ジェンキンス一家が支援する民間基金によって提供されています。

【引用】
Carbon Herald. Climate Intervention Environmental Impact Offers New Funding Opportunity For Carbon Removal Companies

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 世界初のバイオ炭炭素クレジットの流動市場を立ち上げ

  2. 台湾とエスワティニ、カーボンクレジット市場での連携強化

  3. 東京ガスら、カーボンクレジットの信頼性向上を目的としたフレームワーク策定

  4. 日本、COP29で排出削減の「着実な実施」促す 1.5度目標へ共同行動を

  5. 横浜銀行、横浜港の脱炭素化サステナブルファイナンス第1号 地元企業に融資

  6. 日本初の大規模水田カーボンクレジット、Green Carbon株式会社が販売開始

  7. 東京ガス、相模原市のカーボンニュートラル支援を行う連携協定締結

  8. 再エネで自給可能な市町村が2割超え、千葉大ら「電力永続地帯」報告

  9. Climate Impact PartnersとWeForest、セネガルのマングローブ再生プロジェクトで100万トンの炭素除去を実現

  10. COP29: シンガポールとペルーが第6条炭素クレジット枠組みで合意

  11. 特許庁の知財活用アワード、気候変動対応に竹中工務店とSPACECOOL

  12. サウジアラビア、脱炭素化と経済多様化を推進するため炭素クレジット取引所を設立

  1. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  2. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  3. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  4. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  5. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  6. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  7. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  8. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  9. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  10. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  11. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  12. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  1. 植林とは|用語集・意味

  2. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  3. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  4. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  5. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  6. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  7. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  8. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  9. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  10. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  12. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味