牛のゲップ中のメタンガスを8割削減する補助飼料開発 土壌微生物技術を活用

TAIGA(東京都中央区)は6月5日、京都府立大学と共同で、牛のゲップに含まれるメタンガスを約80%削減する補助飼料「Cowtrol」を開発したと発表した。

投与からわずか3日でメタンを削減

「Cowtrol」は、日本国内で38年間使用されてきた実績ある安全な技術を応用したもの。製品には土壌由来の微生物群が含まれており、これが牛の消化管内の細菌叢を安定化させ、メタンガスを発生させることなく有機物を水とCO2に分解し、メタン生成を効果的に抑制する。米ぬかや大豆搾りかすなど比較的入手しやすい原料で製造できる点もメリットだ。

使用方法は簡単で、同製品を飲水に添加するだけ。同社によると、投与からわずか3日で削減効果が確認されたという。

補助飼料「Cowtrol」(出所:TAIGA)

補助飼料「Cowtrol」(出所:TAIGA)

将来的には畜産業が盛んな地域への展開も

同社は現在、畜産農家の費用負担軽減を目的に、削減したメタンガスをCO2クレジットとして販売し、その利益を農家の収益化につながる新たなビジネスモデルの構築を目指している。

今後は、同製品を活用しながら、低メタン牛乳や低メタン牛肉の普及拡大を図り、オセアニア、南米、ヨーロッパなどの畜産業が盛んな地域への展開を積極的に進める方針だ。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/ab355796-6523-4381-ba0d-906d03ae46ba

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 7割の企業がCO2削減目標を設定、前年比27ポイント増 エネット調査

  2. 三菱重工グループ、宮崎市のごみ焼却施設を更新 長寿命化とCO2大幅削減

  3. ヤマハ、2035年全自社工場カーボンニュートラル化に向けて取り組み強化 進捗公表

  4. SBTiによる気候目標の承認を獲得、アメリカン・エキスプレス・グローバル・ビジネス・トラベル

  5. ESG金融ハイレベル・パネル、金融によるグリーンな経済システム構築を宣言

  6. ヤマト運輸、 クレジットでオフセットした宅配サービスでカーボンニュートラル宣言

  7. IHI、航空機向け新真空ポンプ開発 燃費を改善しCO2排出量を削減

  8. 森林クレジット創出拡大へ、衛星データ活用の森林モニタリングサービス展開のArchedaが三菱UFJより資金調達

  9. 中国、炭素市場の拡大を通じて排出抑制を強化

  10. 東急グループ、100%再エネ電力で自産自消実現へ バーチャルPPA活用

  11. AXA スイス、ノイスタークおよびインプラネットとの新たな提携で CO2 排出量を削減

  12. オーストラリアのカーボンクレジット制度、世界規模での失敗が明らかに

  1. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  2. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  3. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  4. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  5. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  6. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  7. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  8. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  10. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  11. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  12. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  1. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  2. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  3. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  4. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  5. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  6. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  7. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  8. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  9. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  11. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  12. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味