環境省、地方版「資源循環自治体フォーラム」開催へ 名古屋市など6地域

環境省は10月30日、地域における資源循環基盤強化に向け、2025年度「資源循環自治体フォーラム(地方版)」を全国6地域で開催すると発表した。先進的な自治体の取り組み事例の情報共有を行うほか、資源循環のテーマごとに自治体と企業が意見を交換する。

自治体フォーラム、12月以降に

パンフレット表紙より(出所:廃棄物・3R研究財団)

パンフレット表紙より(出所:廃棄物・3R研究財団)

同フォーラムは、愛知県名古屋市・北海道札幌市、中国・広島県広島市・宮城県仙台市・神奈川県川崎市・鹿児島県薩摩川内市の6カ所で開催する。開催日時と会場は以下の通り。参加は申込み制で、特設サイトで受け付ける。

2025年度「資源循環自治体フォーラム(地方版)」の開催日程と場所

フォーラム名 開催日程
※いずれも午後
会場
中部地方資源循環自治体フォーラム 2025年12月19日 STATION Ai
(愛知県名古屋市)
北海道地方資源循環自治体フォーラム 2025年12月25日 札幌市教育文化会館
(北海道札幌市)
中国四国地方資源循環自治体フォーラム 2026年1月13日 広島国際会議場
(広島県広島市)
東北地方資源循環自治体フォーラム 2026年1月19日 エル・パーク仙台
(宮城県仙台市)
関東地方資源循環自治体フォーラム 2026年1月29日 川崎市産業振興会館
(神奈川県川崎市)
九州地方資源循環自治体フォーラム 2026年2月13日 SSプラザせんだい
(鹿児島県薩摩川内市)

フォーラムの全国版を9月に開催

環境省は、大阪府、3R・資源循環推進フォーラム(東京都墨田区)とともに、このフォーラムの全国版として、9月12日に第1回「資源循環自治体フォーラム」を大阪で開催した。

全国版フォーラムでは、使用済製品のリユースの推進や自治体と事業者が連携したプラ回収・再商品化の推進などの個別テーマに関する事例紹介や意見交換が行われた。

9月12日に開催した第1回「資源循環自治体フォーラム」(第1部)の様子(出所:廃棄物・3R研究財団)

9月12日に開催した第1回「資源循環自治体フォーラム」(第1部)の様子(出所:廃棄物・3R研究財団)

サーキュラーエコノミー実現の後押しに向け、地域の取り組み支援に注力

2024年8月に閣議決定された「第五次循環型社会推進基本計画」では、サーキュラーエコノミーが国家戦略とされた。また、同年12月の「循環経済に関する関係閣僚会議」では、廃棄物などを資源として活用し、新たな成長につながる方針が示された。これらに基づき、同省は、循環経済の移行に向けて、新たに同フォーラムの開催を決めた。

【参考】
環境省―「令和7年度資源循環自治体フォーラム(地方版)」の開催について

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/f096d6cf-9dc0-415b-a690-9439c2c8d5c6

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. イージージェットとエアバスが新たな航空脱炭素化パートナーシップを締結

  2. メタ、ラテンアメリカでBTG Pactualから最大390万のカーボンクレジットを購入

  3. 日本製紙、石巻工場の燃料転換へ GX経済移行債を活用した政府支援に採択

  4. EV普及拡大に向けた課題をとりまとめ IEEEが提言発表

  5. ファミマ、CO2換気制御で店舗の節電強化 遠隔監視システムも導入

  6. NTTドコモビジネスらがGXリーグで新WG設立 グリーン市場創造目指す

  7. フェイガー、ベトナム Thanh Phatとの脱炭素農業推進に関する覚書を締結

  8. Netflix、Apple、Shell、Deltaがケニアの炭素クレジットブームに参加

  9. パナソニック系、地熱発電由来オフサイトPPA導入 CO2年間2.2万t減

  10. 初のCNP認証 5つの港湾ターミナルの脱炭素化を評価 博多港に最高レベル

  11. バイウィルと大垣共立銀、春日井市とJ-クレジット活用で連携開始

  12. 2024年度森林・林業白書、生物多様性を初特集 6つのトピックス解説も

  1. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  2. 植林とは|用語集・意味

  3. バイオマスとは|用語集・意味

  4. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  5. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  6. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  7. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  8. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  9. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  10. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  11. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  12. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  1. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  2. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  3. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  4. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  5. 炭素市場とは|用語集・意味

  6. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  7. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  8. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  9. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  10. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  11. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  12. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!