福岡県直方市と地域新電力、再エネ活用と脱炭素で連携協定を締結

福岡県直方市は5月2日、地域新電力会社の「のおがたエナジー」(福岡県直方市)と、地域共創型エネルギー事業に関する連携協定を締結したと発表した。今後は同社と再生可能エネルギーの地産地消を推進し、脱炭素化と持続可能なまちづくりに取り組む。

再エネ地産地消で収益を地域に還元、経済・雇用の活性化へ

この協定により、再エネ電力の地産地消だけでなく、これまで地域外に流出していたエネルギー収益を地域内で循環させることにより、脱炭素化に向けた新たな施策や市民サービス向上のための原資とし、地域経済の活性化および雇用機会の創出を図る。

協定内容のイメージ(出所:直方市)

協定内容のイメージ(出所:直方市)

両社の連携内容は以下の通り。

(1) 再生可能エネルギーの民間・公共施設への導入に関すること
(2) 災害等における地域のレジリエンスの強化に関すること
(3) 脱炭素社会の実現に関する市民への啓発等に関すること
(4) 地域社会の活性化及び市民サービスの向上に関すること
(5) その他目的達成のために必要な事項に関すること

直方市、2027年度までに再エネ2.9MW導入目指す

直方市は北九州都市圏域として脱炭素先行地域に選定されており、公共施設への太陽光発電設備の導入を推進している。2027年度までに、2.9MWの再生可能エネルギーを導入する計画だ。

のおがたエナジーは、球磨村森電力(熊本県球磨村)の子会社として2025年1月に設立した。2025年度以降は同市の公共施設への太陽光発電設備の導入事業を担うことが決定していることから、地域活性化の取り組みも見据えた連携協定を今回締結した。

球磨村森電力は、熊本県球磨村における地域共創型エネルギー事業で、「脱炭素チャレンジカップ2025環境大臣賞グランプリ」を受賞している。

締結式の様子(出所:直方市)

締結式の様子(出所:直方市)

【参考】
福岡県直方市-「株式会社のおがたエナジー」と地域共創型エネルギー事業に関する連携協定を締結

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/d7509cad-4dcd-4019-8f93-39e4aec6af54

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Climate Impact PartnersとWeForest、セネガルのマングローブ再生プロジェクトで100万トンの炭素除去を実現

  2. Isometric が Pachama と提携し、森林再生クレジットのデジタル検証を実施

  3. バイオ炭の2030年国内市場は138億円に、J-クレジット活用で伸長予測

  4. モルガン・スタンレーIM、炭素除去と削減に投資する7億5000万ドルの基金を設立

  5. 2024年度森林・林業白書、生物多様性を初特集 6つのトピックス解説も

  6. コーユーレンティア社、主要トラックのCO2排出量をカーボンオフセット

  7. 新幹線の防音壁にペロブスカイト設置 積水化学とJR東海が共同実証

  8. NTT西と地域創生Coデザイン、三重県紀北町で森林由来クレジット創出支援

  9. CEEZER がリアルタイム MRV データで炭素市場の透明性を向上

  10. 政府、GX推進へ1兆6000億円規模の予算を要求—脱炭素投資とLNG確保に向けた戦略を強化

  11. Sustechと北洋銀が連携、小樽市内企業のGHG排出量可視化を支援

  12. 伊藤忠エネクスとNCS、カーボンニュートラル給油カードサービスで協業

  1. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  2. 炭素市場とは|用語集・意味

  3. 植林とは|用語集・意味

  4. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  5. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  6. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  7. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  8. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  9. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  11. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  12. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  1. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  2. バイオマスとは|用語集・意味

  3. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  4. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  5. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  6. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  7. 土地利用変化とは|用語集・意味

  8. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  9. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  10. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  11. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  12. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。