良品計画とJERA、再エネ新会社設立 店舗のCO2削減へ

良品計画(東京都文京区)とJERA(同・中央区)は9月1日、再エネ発電事業を手がける合同会社MUJI ENERGY(ムジエナジー)を設立した。JERAの知見に基づき太陽光発電所を開発。創出した環境価値は良品計画が全量取得し、「無印良品」店舗のCO2排出量削減に活かす。

初年度に13MW開発目指す、バーチャルPPAの仕組み活用

良品計画は、2030年までにグループ全体のGHG排出量(スコープ1・2)を2021年8月期比で50%削減するという目標を掲げ、これまでも単独店舗への太陽光パネル設置や再生中エネメニューへの切り替えを推進してきたが、今回バーチャルPPAによる追加性のある環境価値の創出に向け新会社を設立した。

MUJI ENERGYでは、初年度に約13MW規模の太陽光発電設備の開発を予定している。これは良品計画の年間電力使用量の20%に相当し、年間約8000トンのCO2排出量削減が見込まれる。用途としては、無印良品のテナント店舗における電力由来のCO2排出量削減に利用される。

新会社が創出した再エネの環境価値は、JERAの子会社であるJERA Cross(東京都中央区)を通じて、再エネの環境価値のみを取引するバーチャルPPAの仕組みを活用し、全量を良品計画に提供する。なお実際の電力は日本卸電力取引所(JEPX)で売電される。

事業のスキーム(出所:良品計画)

事業のスキーム(出所:良品計画)

良品計画の出資比率は80%で、新会社は同社の連結子会社となる。両社は新会社を通じて再エネ導入を拡大し、地域・社会課題の解決と脱炭素社会の実現に貢献していく方針だ。

再エネとゼロエミッション火力を推進するJERAグループ

JERAは、燃料上流・調達から発電、電力・ガスの卸販売まで一連のバリューチェーンを保有するエネルギー企業。再エネとゼロエミッション火力により、2050年時点で国内外の事業から排出されるCO2ゼロの実現を目指す。JERA Crossは、戦略やテクノロジー、再エネ供給能力を強みとし、再エネの導入支援からエネルギーの需給運用、24/7カーボンフリー電力の提供など、企業のGX推進を一気通貫で支援している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/8eced090-f5e6-418b-bdbc-6c955f87445c

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 英Bregal Investmentsが自然資本戦略「Bregal Sphere Nature」を発表

  2. 第7回RD20国際会議、つくばで開催 最新脱炭素化技術等を共有

  3. KenGen、ケニアの炭素市場枠組みの開発を主導するよう任命

  4. Verde AgriTechとWayCarbon、カーボンクレジット収益化に向けたパートナーシップを発表

  5. Puro.earth、Frontierと提携し炭素除去クレジットを促進

  6. 一般照明用蛍光灯、2027年末に製造禁止へ 国際法にあわせて国内法を整備

  7. JERAとJR東日本グループ社、24/7カーボンフリー電力モデル構築へ

  8. CO2循環可能なポリプロピレン製造へ、日本ポリプロと日揮が共同検討開始

  9. Jパワー、インドネシア水力発電でのJCMクレジットを推進へ SIJと連携

  10. マングローブ植林でカーボンクレジット創出へ フィリピンでFS開始

  11. 九州大学、カーボンクレジット市場におけるCO₂削減技術の優先度変化を解明する手法開発

  12. 環境省、日本・モルドバの二国間クレジット普及拡大へ セミナー実施など

  1. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  2. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  3. 土地利用変化とは|用語集・意味

  4. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  5. 植林とは|用語集・意味

  6. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  7. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  8. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  10. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  11. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  12. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  1. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  2. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  3. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  4. 植林とは|用語集・意味

  5. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  6. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  7. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  8. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  9. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  10. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  11. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  12. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味