英国政府、自主的な炭素市場(VCM)改革について協議へ

英国政府は、自主炭素市場(VCM)と新興自然市場の改革について協議する計画を発表した。 

ケリー・マッカーシー気候大臣は、政府は信頼性の低い炭素クレジットプロジェクトに関する懸念に対処し、この分野への投資増加を促す規制を確立することを目指していると述べた。

「炭素市場と自然市場は、気候と環境の目標をより早く達成し、気候資金を調達し、野心を高める上で重要な役割を果たす可能性を秘めている」とマッカーシー氏は述べた。「英国は、これらの市場の信頼性を高め、その潜在能力をさらに発揮させるために、私たちが取るべき措置について近々協議する予定だ」

彼女は、市場の健全性を高め、この可能性を実現するための措置に関する政府の今後の協議を強調した。

この発表は、炭素除去プロジェクトへの投資をどのように刺激するつもりなのか政府からより明確な説明を求めてきたVCMおよび関連する生物多様性オフセット市場の事業者に歓迎される可能性が高い。 

炭素クレジット格付け会社BeZero Carbonの共同創設者兼最高イノベーション責任者のセバスチャン・クロス氏は、「英国政府が自主的な炭素市場について協議する意向を示したことは、業界にとって大きな安堵だ」と述べた。

「炭素市場は民間資金を気候変動対策に取り込む上で重要な役割を果たしているため、2年間の不確実性の後、勢いを新たにし、この急成長中のセクターを拡大することが不可欠です。政府は、気候目標を達成するだけでなく、提供される巨大な経済的可能性を解き放つためにも、進歩を再燃させる必要があります。プロジェクトレベルの格付けとリスク指標の役割を議論に取り入れることを楽しみにしています。」

約束された排出量の削減や除去を実現できなかったプロジェクトに関わるスキャンダルや、炭素クレジットや自然クレジットに対する企業の将来的な需要に関する不確実性により、市場は課題に直面している。

市場の複数のプレーヤーは、市場の健全性を強化し、投資の増加を誘致するために規制改革を主張している。 

提案されている改革には、炭素クレジットプロジェクトに対するより厳しい規制、VCMと英国の排出量取引制度(ETS)などの規制された炭素市場との統合、企業のネットゼロ移行計画に対するより明確なガイドラインなどが含まれています。

さらに、英国ETS当局は、キャップアンドトレード制度の第2回割り当て期間の開始を2026年から2027年に延期する提案について事業者と協議する意向を発表した。この変更は、2027年以降に炭素国境調整メカニズム(CBAM)を導入するという政府の計画と一致するものとなる。 

しかし、政府は、EUの炭素税を逃れようとする輸入品の投棄場所となることを避けるため、CBAMの導入を2026年に前倒しするよう求める一部のビジネス団体からの要請にも直面している。

【引用】
Carbon Herald. UK Government To Consult On Voluntary Carbon Market Reforms

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. シンガポールの炭素クレジット市場は年平均成長率21%で急成長

  2. 中国、炭素市場の拡大を通じて排出抑制を強化

  3. NTTデータ、AIを用いた空調最適化サービスを複数ビルで実証 都支援事業

  4. 新国家戦略「GX2040ビジョン」の概要発表 再エネ拡大・EVシフトなど

  5. ネイティヴステート、ルイジアナ森林プロジェクトから最初の 40 万炭素クレジットをリリース

  6. 気候変動による経済損失、2035年までに年間最大93兆円 WEFが警鐘

  7. イージージェットとエアバスが新たな航空脱炭素化パートナーシップを締結

  8. 東電、メガソーラー併設グリーン水素製造設備を江東区に設置へ 28年度稼働

  9. 英国政府、285億ドルの巨額の炭素回収投資を実施

  10. モルガン・スタンレー、クライムワークスから4万トンの炭素除去装置を購入

  11. 米大統領選、トランプ氏勝利で各国首脳が祝意 環境対策後退懸念も

  12. 東京メトロ、「大手町」など7駅にカーボンオフセット熱メニュー導入

  1. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  2. 京都議定書|用語集・意味

  3. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  4. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  5. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  6. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  7. バイオマスとは|用語集・意味

  8. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  9. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  10. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  11. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  12. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  1. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  2. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  3. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  4. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  5. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  6. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  7. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  8. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  9. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  10. 京都議定書|用語集・意味

  11. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  12. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味