農水畜産業のカーボンクレジット市場、2030年に50億円へ 民間調査

富士経済(東京都中央区)は12月17日、2050年のカーボンニュートラル実現に向け導入が進んでいる農業、水産業、畜産業におけるカーボンクレジット市場の動向調査の結果を発表した。生産者にも取り組みやすい「水稲栽培における中干し期間の延長」の活用は、今後も拡大が見込まれ、2030年には50億円に拡大する見通しだ。

カーボンクレジット参入企業118社などに調査

同社がまとめた「農業・水産業・畜産業におけるカーボンクレジット市場のトレンドと創出・取引拡大に向けた取り組み実態調査」は2024年10月~11月、カーボンクレジット市場に参入した農水畜産業関係の企業118社(農業21社、水産業93社、畜産業4社)やその他の関連企業を対象にヒアリングや文献などに基づく調査を実施した。

2024年の市場は1億円 2030年は50倍に拡大

その結果、2024年時点の農水畜産分野におけるカーボンクレジット市場(見込み)は約1億円だった。2025年には10億円近くに拡大し、2027年には40億円規模、2030年には現在の50倍に相当する50億円規模に達すると予測している。

農水畜産業のカーボンクレジット市場は2030年に現在の50倍に達すると予測されている(出所:富士経済)

農水畜産業のカーボンクレジット市場は2030年に現在の50倍に達すると予測されている(出所:富士経済)

農業、水稲栽培の中干し期間延長が有望

農業では「バイオ炭の農地施用」と「水稲栽培における中干し期間の延長」に関するクレジットが目立つ。特に水稲栽培の中干し期間延長は生産者に取り組みやすい内容で、現在のカーボンクレジット取引額の5割弱を占める。今後も拡大が期待できる有望市場という。

CO2吸収率高いブルーカーボン、今後の伸び期待

水産業はワカメやコンブ、アマモなどの海中に生息する植物や海藻によってCO2を吸収する「ブルーカーボン」のクレジットが取引される。ブルーカーボンは取引価格が高いものの、CO2の吸収率が高く長期間CO2を貯留できることから、今後の大幅な伸びが期待できる市場という。

畜産業は家畜排せつ物管理方法の変更に関するクレジットがあるものの、まだ市場規模が小さい。今後はアミノ酸バランス改善飼料の給餌などの拡大が見込まれる。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/1b764a53-5449-4470-ae36-708333efe9d5

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 世界初のバイオ炭炭素クレジットの流動市場を立ち上げ

  2. NTTグループ、埼玉県4市とエコアクション実施 21日間でCO2約6t減

  3. 中国の炭素価格は1トンあたり14.62ドルで過去最高を記録

  4. サントリーら、熊本で水循環保全活動 地下水涵養価値のクレジット化も

  5. テラセット、11の組織から5,000トンの炭素除去を購入

  6. 北海道での農業由来の排出量削減に向けた水田クレジットを創出

  7. 「バイウィル カーボンニュートラル総研」設立で日本独自の脱炭素戦略へ

  8. エクソンモービル、炭素回収・輸送・貯蔵でNG3と提携

  9. メタン削減に向け、「直播・節水型」水稲栽培研究 松屋フーズら

  10. 英国の炭素価格が50%上昇すると予測:成長の原動力は何か?

  11. PlanetとLaconicが協力し、AIを活用した洞察で森林炭素市場の発展に貢献

  12. 英国航空、CORSIA 不遵守で炭素 1 トンあたり 127 ドルの罰金を科される

  1. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  2. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  3. バイオマスとは|用語集・意味

  4. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  5. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  6. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  7. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  8. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  9. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  10. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  11. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  12. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  1. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  2. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  3. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  4. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  5. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  6. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  7. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  8. 炭素市場とは|用語集・意味

  9. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  10. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  11. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  12. ボランタリークレジットとは|用語集・意味