農水畜産業のカーボンクレジット市場、2030年に50億円へ 民間調査

富士経済(東京都中央区)は12月17日、2050年のカーボンニュートラル実現に向け導入が進んでいる農業、水産業、畜産業におけるカーボンクレジット市場の動向調査の結果を発表した。生産者にも取り組みやすい「水稲栽培における中干し期間の延長」の活用は、今後も拡大が見込まれ、2030年には50億円に拡大する見通しだ。

カーボンクレジット参入企業118社などに調査

同社がまとめた「農業・水産業・畜産業におけるカーボンクレジット市場のトレンドと創出・取引拡大に向けた取り組み実態調査」は2024年10月~11月、カーボンクレジット市場に参入した農水畜産業関係の企業118社(農業21社、水産業93社、畜産業4社)やその他の関連企業を対象にヒアリングや文献などに基づく調査を実施した。

2024年の市場は1億円 2030年は50倍に拡大

その結果、2024年時点の農水畜産分野におけるカーボンクレジット市場(見込み)は約1億円だった。2025年には10億円近くに拡大し、2027年には40億円規模、2030年には現在の50倍に相当する50億円規模に達すると予測している。

農水畜産業のカーボンクレジット市場は2030年に現在の50倍に達すると予測されている(出所:富士経済)

農水畜産業のカーボンクレジット市場は2030年に現在の50倍に達すると予測されている(出所:富士経済)

農業、水稲栽培の中干し期間延長が有望

農業では「バイオ炭の農地施用」と「水稲栽培における中干し期間の延長」に関するクレジットが目立つ。特に水稲栽培の中干し期間延長は生産者に取り組みやすい内容で、現在のカーボンクレジット取引額の5割弱を占める。今後も拡大が期待できる有望市場という。

CO2吸収率高いブルーカーボン、今後の伸び期待

水産業はワカメやコンブ、アマモなどの海中に生息する植物や海藻によってCO2を吸収する「ブルーカーボン」のクレジットが取引される。ブルーカーボンは取引価格が高いものの、CO2の吸収率が高く長期間CO2を貯留できることから、今後の大幅な伸びが期待できる市場という。

畜産業は家畜排せつ物管理方法の変更に関するクレジットがあるものの、まだ市場規模が小さい。今後はアミノ酸バランス改善飼料の給餌などの拡大が見込まれる。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/1b764a53-5449-4470-ae36-708333efe9d5

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 積水化学、ペロブスカイト量産化 2027年100MW製造ライン稼働

  2. テックシンカー、アルメックと共同で、カーボンクレジットオフセットを実施。愛知県大府市と大府商工会議所が支援

  3. マイクロソフト、メキシコの熱帯雨林回復支援のため234,000カーボンクレジットを購入

  4. 日産、自動車業界初・再エネ100%電気の販売開始 まずは神奈川県で

  5. アビバ・インベスターズが炭素除去基金を設立し、プロジェクトと機関投資家を直接結びつける

  6. COP29の突破口:国連支援による世界炭素市場が形づくられる

  7. Grassroots Carbon、米国牧場主に300万ドルの土壌カーボンクレジットへ投資

  8. GHG排出量、前年度比4%減の5.9憶tに 特定排出者の2022年度実績

  9. 北海道弟子屈町、森林カーボンクレジット創出でステラーグリーンと連携

  10. COP29: ノルウェー、ADBの先駆的な第6条炭素基金に最大5,000万ドルを拠出

  11. ENEOS、カーボンクレジット活用のカーボンオフセット燃料販売開始

  12. マイクロソフト、海洋CO2除去でEbb Carbonと画期的な契約を締結

  1. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  2. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  3. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  4. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  5. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  6. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  7. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  8. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  9. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  10. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  11. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  12. 土地利用変化とは|用語集・意味

  1. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  2. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  3. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  4. 炭素市場とは|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  6. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  7. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  8. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  9. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  11. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  12. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味