都、脱炭素関連の事業拡大を目指す中小企業を支援 GX促進プロジェクト始動

東京都は7月14日、自社のGX関連技術をグローバルサウス諸国で展開し、脱炭素化への貢献や事業拡大を図る中小企業などを支援する新事業の申請受付を開始した。申請期間は8月15日まで。採択件数は30件程度。

プロジェクト費用を助成、現地企業とのマッチング支援も

この事業は、都内企業が有する優れたGX関連技術を、今後大幅なエネルギー需要の増加が見込まれるグローバルサウス諸国で海外展開することを支援し、経済成長と脱炭素化の両立に貢献するプロジェクト。

支援対象者は、都内に登記があり、かつ都に納税している中堅・中小企業、スタートアップ企業。この要件を満たす代表企業による複数企業での参加も可能。

都は、マスタープラン作成やフィージビリティスタディ(FS)実施、共同プロジェクト実施などについて、規定に応じた費用を助成するとともに、外部企業・団体から構成される連携サポーターのノウハウなどを活用しながら、現地での事業展開を伴走型で支援する。また、海外現地企業とのマッチングも行う。

マスタープラン策定・FS実施の補助率は、中小企業・スタートアップ企業が2/3、中堅企業が1/2で、上限はともに1億円)。実証・事業化の補助率は1/2で、上限は3億円(マスタープラン・FS費用除いた額)。

事業のイメージ(出所:東京都)

事業のイメージ(出所:東京都)

専用ウェブサイトでは、想定国と事業例を解説中

具体的なプロジェクトとしては、たとえば蓄電池・EMSの導入など大規模な投資を必要としない技術導入、小規模な投資での省エネ設備の導入、気候など地域性を考慮した技術などが想定される。

進出支援を想定している主なグローバルサウス諸国

  • 東南アジア:インド、インドネシア、タイ、フィリピン、ベトナム、マレーシア、モンゴル
  • 中東:UAE
  • アフリカ:エジプト、南アフリカ
  • 中南米:チリ、ブラジル

都の専用ウェブサイトでは、国別の事業領域をまとめ解説している。

グローバルサウス諸国で有望な事業領域(出所:東京都)

グローバルサウス諸国で有望な事業領域(出所:東京都)

【参考】
東京都―新規事業 グローバルサウスのGX促進プロジェクト自社のGX技術をグローバルサウス諸国に展開し、脱炭素化への貢献及び事業拡大を目指す中小企業等を支援します!

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/3fb518a0-b763-4dd1-a26d-ecab17226698

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. JCCL、世界初・家庭用給湯器からCO2回収 自社開発装置活用

  2. 京都「祇園祭」で脱炭素化、長刀鉾の提灯屋台に蓄電できる太陽光パネルを搭載

  3. ベトナム CO2換算で約2億2千万トンの排出量を削減

  4. 三菱商事、米エクソンモービルのクリーン水素・アンモニア製造事業へ参画検討

  5. 土浦市でゼロカーボンシティに向けた事業構想PJ始動 事業創出と人材育成

  6. チリ炭素市場、Verra認証プロジェクトを公式認可

  7. 気候変動の潜在価値は推定5兆ドル CDP、COP29首脳級会合に併せ公表

  8. 「バイウィル カーボンニュートラル総研」設立で日本独自の脱炭素戦略へ

  9. アスエネ、台湾の交通IC会社と脱炭素経営で提携 利用者の通勤データ活用

  10. カリフォルニア、ケベック、ワシントンがカーボンクレジットの共有市場形成を正式に検討

  11. NTTドコモビジネスらがGXリーグで新WG設立 グリーン市場創造目指す

  12. ASX、炭素市場向け環境先物契約を開始

  1. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  2. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  4. 炭素市場とは|用語集・意味

  5. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  6. クリーンエネルギー|用語集・意味

  7. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  8. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  9. 京都議定書|用語集・意味

  10. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  11. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  12. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  1. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  2. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  3. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  4. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  5. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  6. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  7. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  8. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  9. 京都議定書|用語集・意味

  10. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  11. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  12. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成