都が「臨海副都心カーボンニュートラル戦略」策定 再エネ・水素活用を推進

東京都は9月19日、脱炭素化を契機とした臨海副都心のブランド力・魅力向上を目的に、一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会(東京都江東区)と連携し、「臨海副都心カーボンニュートラル戦略」を策定し公表した。

次世代型ソーラーセル、水素混焼ボイラーなどの技術に着目

同戦略では、臨海副都心における2030年のカーボンハーフ、2050年のカーボンニュートラル達成を目標に掲げ、実現に向けて、事業者や研究機関と連携し、省エネルギー促進や再エネの導入、水素利活用などの取り組みを進めていく。

CO2排出量の削減目標(出所:東京都)

CO2排出量の削減目標(出所:東京都)

臨海副都心は、羽田空港に近く、東京湾岸道路を通じて成田空港にもつながり、国際・広域交通の結節点となっている。また、職・住・学・遊のバランスのとれた複合的なまちを目指し、親水環境を生かした都市開発や、地域熱供給の導入など環境に配慮したまちづくりが進められている。

こうした地域の特性を考慮し、同戦略では、軸となる理念として「脱炭素化と調和した社会・経済の実現によるまちの魅力向上」を掲げ、以下3つの将来像を設定した。

  • 先進的な脱炭素化施策を推進しているまち
  • 水と緑にあふれた持続可能な観光・交流や先進技術に触れられるまち
  • 次世代の環境・防災機能を備えたまち

具体的には、脱炭素施策として、以下のような取り組みを実施していく。

省エネルギー促進(まちのCO2排出量の見える化)

まちづくり協議会のウェブサイトにて臨海副都心のCO2排出量を公表する。また、進捗を把握するとともに、まちの取り組みをPRする。

新規建築物のZEB化

土地処分を公募する際、建築物を従来の省エネ性能を上回るZEBとすることを公募要件に位置付ける。

再生可能エネルギー導入

次世代型ソーラーセルの検証として、次世代型ソーラーセルの実装検証を行うとともに、オフィスビル内などでの活用を見据えた検証を開始する。

環境価値の共同調達では、環境価値の調達に係る進出事業者のニーズを踏まえ、地域協働の取り組みとしてFIT非化石証書の共同調達を実施する。

水素利活用

水素混焼ボイラーの実装に向けて、全国初となる地域熱供給への水素混焼ボイラーの実装に向けた技術開発に取り組む。また、安全な貯蔵技術・供給技術の研究開発も推進する。

また、域内水素供給の技術開発として、臨海副都心での域内水素供給に向けて、研究機関・民間企業・都で連携し、共同溝などを活用した水素配管新技術を開発する。

2030年・2050年に向けたロードマップ(出所:東京都)

2030年・2050年に向けたロードマップ(出所:東京都)

脱炭素化は、まちのブランド・魅力向上につながる機会であり、進出事業者と開発者である都が連携して取り組むことが重要となる。今回の戦略は、まちづくり協議会、都港湾局を策定主体とし、同戦略において実施する臨海副都心のCO2排出量推計の対象エリアは、まちづくり協議会の会員企業が立地する台場地区、青海地区、有明南地区としている。

臨海副都心CO2排出量の内訳は?

臨海副都心の2019年のCO2排出量は、28.4万トン-CO2。このうち、9割は業務用部門のCO2排出量が占める。

エネルギー源別では、ビル照明など電気使用分が78%と、最も多くなっている。

臨海副都心の2019年CO2排出量推計(出所:東京都)

臨海副都心の2019年CO2排出量推計(出所:東京都)

官民で脱炭素化に向けた取り組みを推進へ

都はこれまで、臨海副都心における脱炭素化に向けて、一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会と共同で「臨海副都心の脱炭素化検討委員会」を立ち上げ、エネルギー分野に焦点を当てた戦略の検討を進めてきた。今回の戦略は、その検討結果を踏まえ策定したもの。

なお、検討委員会には、国交省、港区、江東区のほか、サントリーホールディングス(東京都港区)、フジテレビジョン(同)、ゆりかもめ(同)、東京臨海熱供給(同)など17の事業者が参加している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/dce455ba-4ffa-4a35-a3f2-2535e3024883

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Grassroots Carbon、米国牧場主に300万ドルの土壌カーボンクレジットへ投資

  2. タイ農業協同組合銀行(BAAC)、カーボンクレジット取引プロジェクト「BAAC Carbon Credit」を開始

  3. 暗号屋とKlimaDAO JAPAN、カーボンクレジット×ブロックチェーン技術活用で業務提携

  4. 韓国、5つの新たな場所で炭素回収と利用の実現可能性を調査へ

  5. コーユーレンティア社、主要トラックのCO2排出量をカーボンオフセット

  6. オーストラリア、2025年から企業に気候影響の開示を義務化

  7. 柑橘類系残渣を活用してJ-クレジットの創出へ 愛媛県、官民で連携

  8. 総合資源エネルギー調査会と産業構造審議会、CCS事業のビジネスモデルと支援制度の具体化に向けた中間取りまとめを発表

  9. カーボンクレジット取引所のビジネス市場、CAGR 23%成長で2033年には1,500億円規模へ

  10. PlanetとLaconicが協力し、AIを活用した洞察で森林炭素市場の発展に貢献

  11. Shopify、新プラットフォーム「Carbon Commerce」でCO2クレジットのオンライン取引を開始

  12. EU、炭素除去に関する初の公式認証枠組みを承認

  1. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  2. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  3. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  4. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  5. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  6. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  7. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  8. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  9. 植林とは|用語集・意味

  10. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  11. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  12. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  1. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  2. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  3. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  4. 炭素市場とは|用語集・意味

  5. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  6. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  7. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  8. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  9. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  11. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  12. グリーン成長戦略とは|用語集・意味