COP29: クローバーリーパートナーシップが中東プロジェクトに世界炭素市場へのアクセスを解放

フォーブス誌は、炭素市場プラットフォームのクローバーリーがCOP29で、中東、北アフリカ、アフガニスタン、パキスタン(MENAP地域)のプロジェクトへのアクセスを解放するための、潜在的に変革的なパートナーシップを結んだと報じ

Ahyaによる自主的な炭素市場である Tawazun は、米国を拠点とするデジタル炭素市場インフラプロバイダーであるCloverlyと提携し、MENAP の炭素クレジット販売者と国際的な購入者を結び付け、持続可能性と経済成長を促進しています。

「当社は常にアクセシビリティと持続可能性に重点を置いてきました」と、アヒヤのCEO、サラール・ハサン氏はフォーブス誌に語った。

ハサン氏は、民間部門のリーダーシップが極めて重要だと信じており、持続可能性はコンプライアンスだけでなく、イノベーションと成長に関するものだと述べています。

Cloverly の在庫管理テクノロジーと Ahya の地域専門知識を組み合わせることで、企業が有意義な気候変動対策に取り組むためのシームレスなプラットフォームが構築されます。

タワズンは、この地域で48件の検証済みの自主的炭素プロジェクトを実施しており、すでに12件を主催しています。これは、パキスタンのデルタ・ブルー・カーボン・プロジェクトやサウジアラビアのSABICの炭素回収イニシアチブなどの画期的な取り組みを含む、世界150件以上のプロジェクトリストに追加されます。

 

高額な登録料を請求する従来のモデルとは異なり、Tawazun は初期費用をなくし、代わりに成功に基づいた取引手数料で運営しています。

この包括的なアプローチにより、競争の場が平等になり、小規模な開発者が世界市場にアクセスできるようになります。

アラブ首長国連邦(UAE)のマングローブ再生やパキスタンのバイオ炭化イニシアチブなどの高品質プロジェクトは、今や財政的な負担なしに国際的なバイヤーに届くことができる。

Tawazun は、Gold Standard や Verra などの世界的な炭素登録機関と連携して厳格な基準を重視し、信頼性と透明性を確保しています。

同社のプラットフォームである AhyaOS は、10 個のグローバル データベースと統合され、開発者が測定、報告、検証 (MRV) 標準を満たすことを支援します。

フォーブス誌によると、MENAP地域の炭素市場はまだ初期段階ではあるが、サウジアラビアのリヤド自主炭素市場やエジプト、パキスタンの政策枠組みなどの取り組みを通じて進歩している。

【引用】
Carbon Herald. COP29: Cloverly Partnership Unlocks Global Carbon Market Access For Middle East Projects

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 日産、自動車業界初・再エネ100%電気の販売開始 まずは神奈川県で

  2. Google、Meta、Microsoft、Salesforce が「Symbiosis」を立ち上げ、自然由来の CDR クレジット 2,000 万トンの提供を約束

  3. 京都府、脱炭素アプリを使って市民の行動変容を促すPJ 参加企業募集

  4. CheckSammy、廃棄物削減への取り組み拡大に向け4500万ドルの戦略的投資を獲得

  5. テスラの7億3900万ドルのカーボンクレジット収入が第3四半期の利益急増を牽引

  6. 進歩への青写真 – 責任あるクリーンエネルギー法

  7. 農畜産残渣の有効活用によるカーボンクレジット創出事業への参画について

  8. オーストラリアの牧場でカーボンクレジット創出へ、Climate Reviveが新計画発表

  9. CEEZER がリアルタイム MRV データで炭素市場の透明性を向上

  10. Metaの第2四半期の勝利:収益が急増し、炭素除去取引が増加

  11. ジェトロとJAXA、カンボジアでカーボンクレジット創出に向けたシンポジウムを開催

  12. トランプ氏の勝利は炭素管理にどのような影響を与えるでしょうか?

  1. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  2. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  3. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  4. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  5. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  6. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  7. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  8. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  9. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  10. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  11. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  12. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  1. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  2. 炭素市場とは|用語集・意味

  3. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  4. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  5. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  6. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  7. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  8. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  9. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  10. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  11. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  12. 土地利用変化とは|用語集・意味