COP29: クローバーリーパートナーシップが中東プロジェクトに世界炭素市場へのアクセスを解放

フォーブス誌は、炭素市場プラットフォームのクローバーリーがCOP29で、中東、北アフリカ、アフガニスタン、パキスタン(MENAP地域)のプロジェクトへのアクセスを解放するための、潜在的に変革的なパートナーシップを結んだと報じ

Ahyaによる自主的な炭素市場である Tawazun は、米国を拠点とするデジタル炭素市場インフラプロバイダーであるCloverlyと提携し、MENAP の炭素クレジット販売者と国際的な購入者を結び付け、持続可能性と経済成長を促進しています。

「当社は常にアクセシビリティと持続可能性に重点を置いてきました」と、アヒヤのCEO、サラール・ハサン氏はフォーブス誌に語った。

ハサン氏は、民間部門のリーダーシップが極めて重要だと信じており、持続可能性はコンプライアンスだけでなく、イノベーションと成長に関するものだと述べています。

Cloverly の在庫管理テクノロジーと Ahya の地域専門知識を組み合わせることで、企業が有意義な気候変動対策に取り組むためのシームレスなプラットフォームが構築されます。

タワズンは、この地域で48件の検証済みの自主的炭素プロジェクトを実施しており、すでに12件を主催しています。これは、パキスタンのデルタ・ブルー・カーボン・プロジェクトやサウジアラビアのSABICの炭素回収イニシアチブなどの画期的な取り組みを含む、世界150件以上のプロジェクトリストに追加されます。

 

高額な登録料を請求する従来のモデルとは異なり、Tawazun は初期費用をなくし、代わりに成功に基づいた取引手数料で運営しています。

この包括的なアプローチにより、競争の場が平等になり、小規模な開発者が世界市場にアクセスできるようになります。

アラブ首長国連邦(UAE)のマングローブ再生やパキスタンのバイオ炭化イニシアチブなどの高品質プロジェクトは、今や財政的な負担なしに国際的なバイヤーに届くことができる。

Tawazun は、Gold Standard や Verra などの世界的な炭素登録機関と連携して厳格な基準を重視し、信頼性と透明性を確保しています。

同社のプラットフォームである AhyaOS は、10 個のグローバル データベースと統合され、開発者が測定、報告、検証 (MRV) 標準を満たすことを支援します。

フォーブス誌によると、MENAP地域の炭素市場はまだ初期段階ではあるが、サウジアラビアのリヤド自主炭素市場やエジプト、パキスタンの政策枠組みなどの取り組みを通じて進歩している。

【引用】
Carbon Herald. COP29: Cloverly Partnership Unlocks Global Carbon Market Access For Middle East Projects

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 東電JV、カーボンクレジットNFTを創出する実証実験

  2. バイウィル、佐世保市・波佐見町と連携協定 J-クレジット創出で脱炭素化

  3. ドイツ、炭素取引収入190億ドルで記録更新

  4. 米国エネルギー省、炭素回収・利用・貯留(CCUS)技術に13億ドルの増額を予定

  5. ラコニックとボリビア多民族国家が画期的な50億ドルの国家炭素取引を発表

  6. エナリス、MRV支援システム運用へ 太陽光によるJ-クレジット創出を支援

  7. ブラックロックの2024年の低炭素移行投資トレンドに関する見解

  8. 画期的なエネルギーカタリストがディープスカイに4,000万ドルの投資

  9. KLIMAT X、ユカタン州のマングローブ復元プロジェクトでImperative Global Projectsとの共同事業契約を発表

  10. 2025年版環境白書、自然再興・炭素中立・循環経済を同時達成する施策とは

  11. 山形県、県民のCO2排出量を見える化 「デカボMYスコア」で行動変容促進

  12. アマゾンがカーボンクレジット投資サービスを発表:企業の持続可能性に革命をもたらす

  1. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  2. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  3. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  4. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  5. 京都議定書|用語集・意味

  6. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  7. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  8. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  9. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  10. クリーンエネルギー|用語集・意味

  11. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  12. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  1. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  2. 植林とは|用語集・意味

  3. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  4. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  5. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  6. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  7. 京都議定書|用語集・意味

  8. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  9. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  10. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  11. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  12. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!